ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書]
    • ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月20日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003181882

ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月20日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ルールが複雑」というイメージの根強いラグビー。試合観戦の際、勝負のポイントを見極めるにはどうすればよいのか。ポジションの特徴や、競技に通底する道徳や歴史とは?日本初開催となるW杯をとことん楽しむために元日本代表主将が説く、観戦術の決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ラグビーをやっているのは、こんな人たちだ―各ポジションのキャラクターがわかればラグビー理解がグンと深くなる(フォワードという8人の男たち;「結婚するならフロントロー」 ほか)
    第2章 ラグビーはこう見ると、よくわかる(なぜパスを放るのか;なぜキックを蹴るのか ほか)
    第3章 「世紀の祭典」ワールドカップと、世界ラグビーの勢力図(ラグビーを生んだフットボール;カップ戦の誕生 ほか)
    第4章 僕がラグビーを大好きな理由(ラグビー最大の魅力は「多様性」;ラグビーが教えてくれた「議論する」文化 ほか)
  • 出版社からのコメント

    2019年ラグビーワールドカップを100倍楽しむ!
  • 内容紹介

    「ルールが複雑」というイメージのあるラグビー。試合観戦の際、勝負のポイントを見極めるにはどうすればよいのか。ポジションの特徴や、競技に通底する道徳や歴史とは? 日本初開催となるW杯をとことん楽しむために元日本代表主将が説く観戦術の決定版!

    <目次>
    第1章 ラグビーをやっているのは、こんな人たちだ
         ~各ポジションのキャラクターがわかればラグビー理解がグンと深くなる~

    第2章 ラグビーはこう見ると、よくわかる!
    なぜパスを放るのか
    なぜキックを蹴るのか
    なぜ1対1はビッグチャンスにつながるのか
    タックルのあと、グラウンドでは何が起こっているのか
    ボール争奪の原則
    密集戦の反則はどういうときに起こるのか
    ブレイクダウンのもうひとつの見方
    中世からの伝統を受け継ぐ「セットプレー」
    スクラムとラインアウトのどちらがアタックを仕掛けやすいか

    第3章 「世紀の祭典」ワールドカップと、世界ラグビーの勢力図
    ラグビーを生んだフットボール
    カップ戦の誕生
    アマチュアリズムとプロフェッショナリズム
    加速度的に成長したラグビー・ワールドカップ
    ラグビーの代表選手資格(エリジビリティ)はなぜ国籍だけではないのか
    南半球がワールドカップで強い理由
    地元開催のワールドカップで、日本代表に期待するもの
    ジャパンのライバルたち(アイルランド、スコットランド、ロシア、サモア) ほか

    第4章 僕がラグビーを大好きな理由
    ラグビー最大の魅力は「多様性」
    ラグビーが教えてくれた「議論する」文化
    代表チームのキャプテンであることの重圧と喜びを越えて
    僕にとってのラグビーは「多面体」である
    みんなで「アンセム(国歌)」を歌ってワールドカップを盛り上げよう! ほか

    付録 アンセムを歌おう! 歌詞カード

    図書館選書
    2019年、日本で、アジア初のラグビーワールドカップが開催される。前回大会直前まで日本代表の主将をつとめ、南アフリカ戦の勝利にも貢献した元日本代表の司令塔が、ラグビーの楽しみ方を徹底解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣瀬 俊朗(ヒロセ トシアキ)
    1981年、大阪府生まれ。ラグビーワールドカップ2019公式アンバサダー。スクラムユニゾン発起人。5歳のときにラグビーを始め、北野高校、慶應義塾大学を経て、2004年に東芝入社。1999年度、U19日本代表、高校日本代表、2007年より日本代表。2012年から2013年まで日本代表のキャプテンを務める。2015年W杯では日本代表史上初の同大会3勝に貢献。通算キャップ28。ポジションはスタンドオフ、ウイング
  • 著者について

    廣瀬 俊朗 (ヒロセ トシアキ)
    1981年、大阪府生まれ。ラグビーワールドカップ2019公式アンバサダー。スクラムユニゾン発起人。5歳のときにラグビーを始め、北野高校、慶應義塾大学を経て、2004年に東芝入社。1999年度、U19日本代表、高校日本代表、2007年より日本代表。2012年から2013年まで日本代表のキャプテンを務める。2015年W杯では日本代表史上初の同大会3勝に貢献。通算キャップ28。ポジションはスタンドオフ、ウイング。

ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:廣瀬 俊朗(著)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:4040823192
ISBN-13:9784040823195
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA ラグビー知的観戦のすすめ(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!