看護のための モニター心電図ガイドブック [単行本]

販売休止中です

    • 看護のための モニター心電図ガイドブック [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003182251

看護のための モニター心電図ガイドブック [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:サイオ出版
販売開始日: 2019/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

看護のための モニター心電図ガイドブック [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 心臓と心電図の原理
    1心臓電気伝導原理編
    原則1  心臓は電気刺激で収縮・拡張する血液のポンプ
    原則2  心臓は洞結節というペースメーカーから周期的に電気信号を発信する
    原則3  房室間の唯一の通り道は、房室接合部(房室結節+ヒス束)である
    原則4  電気は房室結節でタメをつくり、ヒス束を通って心室に出る
    原則5  電気は心室に出た後、脚、プルキンエ線維という高速伝導路に乗って速やかに収縮を完了する

    2正常心電図編
    原則6  心電図の波形は心房由来か心室由来のどちらかである
    原則7  洞結節からの信号はまず心房を収縮させ、心電図ではP波として見られる
    原則8  PQ間隔は房室間の興奮の潜伏時間を反映する
    原則9  QRS波は心室の収縮を現す
    原則10 T波は心室の興奮から回復過程を見ている

    3心臓電気伝導の性質編
    原則11 心臓は電気が通った後、しばらくの間、刺激に反応しない不応期をつくる
    原則12 不応期は心房筋<心室筋<左脚<右脚<房室結節の順で長い
    原則13 相対不応期(受攻期)の心筋は不安定な状態にある
    原則14 刺激伝導系には自動能があり、洞結節がいちばん強力。下位ほど能力が低下する
    原則15 自動能は信号が入るとリセットされる

    第2章 正常心電図 ―心拍数を測ろう―
    原則16 PP間隔一定15~30コマ、PQ間隔一定5コマ、QRS波は3コマ
    ■脚ブロックについて

    第3章 心肺停止 ―待ったなしの状況が起こったとき―
    1心肺停止だ、待ったなし
    2心肺蘇生法(CPR:cardiopulmonary resuscitation)
    3心肺停止(CPA)の心電図波形── 除細動が必要か ──

    第4章 不整脈編
    1 不整脈のつかまえ方
    2 洞性P波から読み解く不整脈
    3 異所性調律から読み解く心電図
    4 P波が見つからない心電図
    5 PQ間隔が長い、P波のあとにQRS波がない
    6 PQ間隔が短い
    7 幅広QRS波を解析する
    8人工ペースメーカー

    第5章 練習問題
    さくいん
  • 内容紹介

    16個の原則を覚えるだけで、モニター心電図の波形が読めるようになる。本書をペラっとめくってさらっと読んでみれば、心電図でドキドキするのはもう卒業。
  • 著者について

    田中 喜美夫 (タナカ キミオ)
    田中循環器内科クリニック院長

看護のための モニター心電図ガイドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サイオ出版
著者名:田中 喜美夫(著)
発行年月日:2019/08
ISBN-10:4907176775
ISBN-13:9784907176778
判型:新書
発売社名:サイオ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:152ページ
他のサイオ出版の書籍を探す

    サイオ出版 看護のための モニター心電図ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!