地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア―ICFの視点を活かしたケアプロセス、退院支援、退院調整に焦点を当てて [単行本]
    • 地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア―ICFの視点を活かしたケアプロセス、退院支援、退院調整に焦点を当てて ...

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003182452

地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア―ICFの視点を活かしたケアプロセス、退院支援、退院調整に焦点を当てて [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア―ICFの視点を活かしたケアプロセス、退院支援、退院調整に焦点を当てて の 商品概要

  • 目次

    第1章 ケアプロセスの展開
     第1節 根拠あるケアの重要性
      1 エビデンス(evidence) に基づくケア
      2 ケアプロセス
      3 アセスメントの視点
      4 優先度の考え方
      5 クリテイカルシンキング(criticalthinking)
      6 記録の方法:POS (Problem Oriented System)
     第2節 生活に基づくケアの展開
      1 生活行動看護モデル
      2 生活行動モデル
      3 へンダーソン理論
      4 エコロジカル・システム・モデル
      5 キング看護理論
      6 コンフォート理論
      7 ストレングスモデル

    第2章 高齢者に対するシームレスケアのあり方
     第1節 退院支援と退院調整
      1 シームレスケア
      2 退院支援と退院調整
     第2節 シームレスケアの3段階
      1 入院(入所)時初期アセスメント(第1段階)
      2 退院(退所)に関わる課題の明確化と目標の共有化(第2段階)
      3 退院(退所)後の継続した支援へ繋ぐ(第3段階)

    第3章 ICFの概念とその活用
     第1節 ICFの概念と定義
      1 ICFが導入された背景
      2 ICFの構成要素
      3 ICFにおける第1分類と具体的な内容
     第2節 心身機能と身体構造
      1 精神機能と神経系の構造
      2 感覚機能と痛みと目・耳および関連部位の構造
      3 音声と発話の機能と音声と発話に関わる構造
      4 心血管系・血液系・免疫系・呼吸器系の機能と心血管系・血液系・免疫系・呼吸器系の構造
      5 消化器系・代謝系・内分泌、系の機能と消化器系・代謝系・内分泌系に関連した構造
      6 排尿・性・生殖の機能と尿路性器系および生殖系に関連した構造
      7 神経筋骨格と運動に関連する機能と運動に関連した構造
      8 皮膚および関連する構造の機能と皮膚および関連部位の構造
     第3節 活動と参加
      1 学習と知識の応用
      2 一般的な課題と要求
      3 コミュニケーション
      4 運動・移動
      5 セルフケア
      6 家庭生活
      7 対人援助
      8 主要な生活領域
      9 コミュニテイライフ・社会生活・市民生活
     第4節 環境因子
      1 生産品と用具
      2 自然環境と人間がもたらした環境変化
      3 支援と関係
      4 態度(利用者自身の態度ではない
      5 サービス・制度・政策
     第5節 個人因子

    第4章 事例から学ぶ
     第1節 事例紹介
      1 [事例A氏]転棟時の状況
      2 転棟後の経過
      3 フェイスシート
      4 アセスメントシート
      5 ケアプラン
     第2節 シームレスケアの実践
      1 転棟時の初期アセスメントの実際(第1段階)
      2 退院に関わる課題の明確化と目標の共有化の実際(第2段階)
      3 アセスメントの視点
      4 優先度の考え方
  • 内容紹介

    高齢者の退院支援・退院調整に焦点を当てて、シームレスケアの3段階として、
    入院(入所)時初期アセスメント(第1段階)、退院に関わる課題の明確化と目標の共有化(第2段階)、
    退院(退所)後の継続した支援へ繋ぐ(第3段階)を紹介し、ケアプロセスを展開する。
    『高齢者ケアの質を高めるICFを活かしたケアプロセス』(2015)を踏まえつつ、
    シームレスケアで必要なアセスメントツールも充実させており、地域包括ケアにおける高齢者ケアに役立つ内容。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小木曽 加奈子(オギソ カナコ)
    岐阜大学医学部看護学科准教授
  • 著者について

    小木曽 加奈子 (オギソ カナコ)
    小木曽 加奈子(おぎそ かなこ)岐阜大学大学院医学系研究科・医学部看護学科(老年看護学)准教授。

地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア―ICFの視点を活かしたケアプロセス、退院支援、退院調整に焦点を当てて の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:小木曽 加奈子(著)
発行年月日:2019/09/10
ISBN-10:4762028924
ISBN-13:9784762028922
判型:B5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 地域包括ケアにおける高齢者に対するシームレスケア―ICFの視点を活かしたケアプロセス、退院支援、退院調整に焦点を当てて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!