質的研究法マッピング-特徴をつかみ、活用するために(ワードマップ) [単行本]
    • 質的研究法マッピング-特徴をつかみ、活用するために(ワードマップ) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003182477

質的研究法マッピング-特徴をつかみ、活用するために(ワードマップ) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

質的研究法マッピング-特徴をつかみ、活用するために(ワードマップ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    代表的な26の質的研究法を取り上げ、それぞれの特徴を概観できるよう四象限マトリクスを用いて整理(マッピング)し、第一線の研究者が解説。方法論的基礎や、新しい動向もカバー。最良の方法を選んで活用するためのこれまでにない入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 質的研究法を理解する枠組みの提案
    1章 「過程×実存性」―モデル構成
    2章 「構造×実存性」―記述のコード化
    3章 「構造×理念性」―理論構築
    4章 「過程×理念性」―記述の意味づけ
    5章 質的研究の方法論的基礎
    6章 質的研究の広がりと可能性
  • 内容紹介

    質的研究では様々な研究法が登場しているが、どのような異同や関連性があるのだろうか? 本書は、質的研究全体を俯瞰し最適な研究法を選ぶための地図。主要な研究法や概念を独自の観点から整理し、それぞれの第一人者が解説したこれまでにない一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サトウ タツヤ(サトウ タツヤ)
    佐藤達哉。立命館大学総合心理学部教授。専門は応用社会心理学、文化心理学、心理学史。博士(文学)

    春日 秀朗(カスガ ヒデアキ)
    福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座助手。青年期の子どもが親の養育態度をどのように意味づけ、影響を受けてきたのかについて研究している。博士(文学)2019年取得予定

    神崎 真実(カンザキ マミ)
    立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員。通信制高校や単位制高校をフィールドとして、学校における居場所のデザインを検討している。博士(文学)2018年取得
  • 著者について

    サトウ タツヤ
    立命館大学総合心理学部総合心理学科教授

質的研究法マッピング-特徴をつかみ、活用するために(ワードマップ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:サトウ タツヤ(編)/春日 秀朗(編)/神崎 真実(編)
発行年月日:2019/09/17
ISBN-10:4788516470
ISBN-13:9784788516472
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:279ページ ※272,7P
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 質的研究法マッピング-特徴をつかみ、活用するために(ワードマップ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!