新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書]
    • 新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003182778

新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2019/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2010年に『新幹線の科学』を刊行してから約9年経ち、新幹線はさまざまな進化をしました。2011年には九州新幹線の博多‐新八代間が開通し、2015年には北陸新幹線が長野から金沢まで延び、2016年には北海道新幹線が新青森と新函館北斗を結びました。東海道新幹線のN700系はさらに進化し、北陸新幹線にはE7系、W7系が登場しました。金沢‐敦賀間、新函館北斗‐札幌間、武雄温泉‐長崎間の建設も進んでいます。本書では、日本の「大動脈」といえる新幹線の最新知識を、写真とイラストで解説します。
  • 目次

    ■第1章 N700系の科学
    ■第2章 新幹線の基礎知識
    ■第3章 駆動系の科学
    ■第4章 電力供給の科学
    ■第5章 車体の科学
    ■第6章 客室の科学
    ■第7章 運転の科学
    ■第8章 線路の科学
    ■第9章 安全の科学
    ■第10章 乗客サービスと運行
    ■第11章 海外・将来の高速鉄道
  • 出版社からのコメント

    日本列島を駆け巡る高速鉄道の秘密に迫る
  • 内容紹介

    2010年に『新幹線の科学』を刊行してから約9年経ち、新幹線のさまざまな点が進化しました。2011年には九州新幹線の博多‐新八代間が開通し、2015年には北陸新幹線が長野から金沢までを延び、2016年には北海道新幹線が新青森と新函館北斗を結びました。東海道新幹線のN700系はさらに進化し、北陸新幹線にはE7系、W7系が登場しました。現在、金沢‐敦賀間、新函館北斗‐札幌間、武雄温泉‐長崎間の建設も進んでいます。本書では、日本の「大動脈」といえる新幹線の最新知識を、写真とイラストで解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅原 淳(ウメハラ ジュン)
    1965年、東京生まれ。大学卒業後、三井銀行(現在の三井住友銀行)に入社。その後、月刊『鉄道ファン』編集部(交友社)などを経て、2000年に鉄道ジャーナリストとして独立する
  • 著者について

    梅原 淳 (ウメハラ ジュン)
    1965年、東京生まれ。大学卒業後、三井銀行(現在の三井住友銀行)に入社。その後、月刊『鉄道ファン』編集部( 交友社)などを経て、2000年に鉄道ジャーナリストとして独立する。『JRは生き残れるのか』(洋泉社)、『電車たちの「第二の人生」』(交通新聞社)など著書多数。

新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:梅原 淳(著)
発行年月日:2019/09/25
ISBN-10:4797397098
ISBN-13:9784797397093
旧版ISBN:9784797350098
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:機械
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 新幹線の科学(改訂版)(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!