おもしろサイエンス もの忘れと記憶の科学 (B&Tブックス) [単行本]
    • おもしろサイエンス もの忘れと記憶の科学 (B&Tブックス) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003182873

おもしろサイエンス もの忘れと記憶の科学 (B&Tブックス) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2019/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもしろサイエンス もの忘れと記憶の科学 (B&Tブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類は3つの記憶システムをもっています。それはヒトがヒトとして受け継がれていく「遺伝子の記憶」、歴史などの出来事を後世に伝える「文字による記憶」、そしてヒトが個人としてのキャラクターを形づくる「脳の記憶」です。ここでは、「脳の記憶」を中心にその秘密を解き明かします。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 記憶のメカニズムは謎に満ちている
    第2章 もの忘れと忘れる記憶の違いとは?
    第3章 今と未来の行動につながる過去の記憶
    第4章 体で覚えた記憶は忘れない
    第5章 言語の記憶は不思議がいっぱい
    第6章 記憶を操作する
    第7章 ある日突然起こる記憶障害とゆっくり進行する記憶障害
    第8章 AIは記憶をどのように進化させるのだろう
  • 出版社からのコメント

    人の記憶の仕組みと、その逆のなぜ人はもの忘れをするのかを中心に、具体的な話を出しながら解説していく。
  • 内容紹介

    一度憶えたら忘れない運動の記憶、美しく書き換えられる想い出、必死に努力して憶えた知識など、これらの人の記憶の仕組みと、その逆のなぜ人はもの忘れをするのかを中心に、脳の情報の伝達手段、記憶障害と記憶喪失などを具体的な話を出しながら解説していく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五日市 哲雄(イツカイチ テツオ)
    1947年、北海道函館市生まれ。北海道立函館工業高校工芸科卒、専修大学法学部卒業。大学卒業後文科省関係、化学メーカーに勤務後、広告業界でディレクター、大手総合出版社の編集者。医学雑誌の編集長を経て、サイエンスライターとして、医学系、理学系の著書を多数出している

    田中 冨久子(タナカ フクコ)
    1964年横浜市立大学医学部卒業、1985年横浜市立大学医学部教授。2004年同大学医学部長を歴任して、2005年同大学定年退職。2011年田中クリニック横浜公園開業(院長)。2017年瑞宝中綬章受章。専門は、生理学、神経内分泌学、脳科学。日本神経科学学会、日本生理学会、日本神経内分泌学会、日本生殖内分泌学会の会員。ブレインサイエンス振興財団常務理事。学会活動は、貴邑冨久子として行なっている

おもしろサイエンス もの忘れと記憶の科学 (B&Tブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:五日市 哲雄(著)/田中 冨久子(監修)
発行年月日:2019/08/30
ISBN-10:4526080004
ISBN-13:9784526080005
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 おもしろサイエンス もの忘れと記憶の科学 (B&Tブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!