あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本]
    • あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003183553

あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2019/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    月曜日の朝、小6の一将に声をかけたのは、幼なじみの咲良でした。「一将の弟、先生に怒られて泣いてたよ」運動が苦手な弟の将人は、「できない子は朝練に来て」と先生に言われたのに大縄跳びの練習に行かず、怒られたのです。でも、将人にとって、苦手な運動の中でも大縄跳びは「できる」に入ります。将人は怒られなくてはならなかったのでしょうか?
  • 目次

    1.事件
    2.代表委員会
    3.すきやき
    4.職員室
    5.PTA運営委員会
    6.卒・家族
    7.優等生のあたし
    8.学校支援地域本部
    9.教師という仕事
    10.学校は、だれのものか
  • 出版社からのコメント

    先生や親の意見はいつも正しい? 先生は親を怒らせたくないだけ? 学校の決まりを変えるなんて無理? 学校は、だれのものなの? 
  • 内容紹介

    月曜の朝、小六の一将(かずまさ)に声をかけたのは、幼なじみの咲良(さくら)でした。「一将の弟、荻野先生に怒られて泣いてたよ」。運動が苦手な弟の将人(まさと)は、「できない子は朝練に来て」と先生に言われたのに練習に行かず、しかられたのです。でも、将人にとって、数ある運動のなかで、大縄飛びは「できる」に入ります。将人は怒られなくてはならなかったのか、そもそも大会に勝つことが、そんなに大事なのだろうか……。一将のもやもやを咲良が大問題に発展させていくうちに、一将も咲良も、そして代表委員会メンバーの五年生も六年生も、ひとつのクエッションに突き当たることになりました。「学校は、だれのものか?」。小学校高学年の彼らは、この答えにたどり着くことができるのでしょうか。【対象:小学上級以上】
    イラスト:稲葉朋子
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    工藤 純子(クドウ ジュンコ)
    東京都生まれ。2017年、『セカイの空がみえるまち』(講談社)で第3回児童ペン賞少年説賞を受賞。日本児童文学者協会会員。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人
  • 著者について

    工藤 純子 (クドウ ジュンコ)
    東京都生まれ。2017年、『セカイの空がみえるまち』(講談社)で第3回児童ペン賞少年小説賞を受賞。おもな作品に、『となりの火星人』(講談社)、「恋する和パティシエール」シリーズ、「ピンポンはねる」シリーズ、「モーグルビート!」「モーグルビート! 再会」(以上、ポプラ社)、「ミラクル☆キッチン」シリーズ(そうえん社)などがある。また、共著に『ぐるぐるの図書室』『ぎりぎりの本屋さん』(ともに講談社)がある。日本児童文学者協会会員。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人。

あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:工藤 純子(著)
発行年月日:2019/10/29
ISBN-10:4065172381
ISBN-13:9784065172384
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:20cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 あした、また学校で(講談社文学の扉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!