自分を知る・社会を知る・未来を考える―大学生のためのキャリアデザイン [単行本]
    • 自分を知る・社会を知る・未来を考える―大学生のためのキャリアデザイン [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003184126

自分を知る・社会を知る・未来を考える―大学生のためのキャリアデザイン [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自分を知る・社会を知る・未来を考える―大学生のためのキャリアデザイン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キャリア教育やキャリア支援がさまざまな形で実施されているなか、まだ自分の将来が見えない大学生が、将来どう生きていきたいのかに気づき実現に向けてどう歩み出すのかを考えるきっかけとなる1冊。“社会で働くとは”働くこと、産業と職業について考える。“自分を知るとは”自分というキャラクターをあらためて見つめよう。“将来を考えるとは”将来を描き、その実現へ向けてのキャリアプランの第1歩を踏み出そう。自分がこの社会でどう生きていきたいのか、考え・気づき・将来設計につなげる方法をわかりやすくまとめました。
  • 目次

    はじめに


    第1部 社会で働くとは

    第1章 働くことを知る
     1 就業状態
     2 従業上の地位
     3 雇用形態
     4 まとめ

    第2章 産業と職業
     1 産業と職業を理解する
     2 産業分類と職業分類
     3 産業と職業の関係
     4 まとめ

    第3章 職業世界を眺める
     1 2つの職業理解
     2 職業世界の「のぞき窓」
     3 職業との関わりを考える
     4 まとめ

    第4章 産業とは何か
     1 産業とは何かを理解する
     2 産業の宿命
     3 「業」の見方・とらえ方
     4 まとめ

    第5章 私にとっての「働く・就職する」とはについて考える
     1 「働く・就職する」を考える意味
     2 「働く」とは何か
     3 「就職する」とは何か
     4 まとめ

    社会で働くために〈第1部のまとめ〉


     第2部 自分を知るとは

    第6章 なぜ、自分を知るのか
     1 職業人人生をエンジョイするために
     2 職業を選択するために
     3 成長や変化を意識しよう
     4 まとめ

    第7章 時間をとおして自分を知る
     1 自分史をつくろう
     2 自分史から理解できる私
     3 まとめ

    第8章 環境をとおして自分を知る
     1 環境とは何か
     2 環境と内的キャリア
     3 環境と社会性
     4 まとめ

    第9章 職業との関わりから自分を知る
     1 職業と関わるとは
     2 職業と内的キャリア
     3 インターンシップ
     4 まとめ

    第10章 「私」というキャラクター
     1 理解した「私」を整理する
     2 「私」というキャラクターを知る
     3 まとめ

    自分理解を深めるために〈第2部のまとめ〉


     第3部 将来を考えるとは

    第11章 なぜ、将来を考えるのか
     1 人生とは何か : 時間
     2 人生とは何か : 環境
     3 まとめ

    第12章 私のワークとライフを考える
     1 ワークとライフを考える
     2 私という人間像
     3 将来への希望

    第13章 自分の将来を描く
     1 どのような人生にしたいのか
     2 どのようなワークとライフにしたいのか
     3 私の将来の人物像について
     4 人生の時間を考える
     5 キャリアデザインを整理する
     6 まとめ

    第14章 キャリアプランをつくる
     1 「自分のキャリア」って、どんなイメージ
     2 キャリアプランの立て方

    第15章 キャンパスライフから始める
     1 大学生になって変化したこと
     2 目的や目標をもつこと
     3 学びを生かすこと

    将来展望をもつために〈第3部のまとめ〉


    キャリア教育概説──何のためのキャリア教育か
    引用・参考文献
    索 引
  • 内容紹介

    自分を見つめ直し、将来の可能性を探求!
    キャリア教育やキャリア支援がさまざまな形で実施されているなか、まだ自分の将来が見えない大学生が、将来どう生きていきたいのかに気づき実現に向けてどう歩み出すのかを考えるきっかけとなる1冊。
    【社会で働くとは】働くこと、産業と職業について考える。
    【自分を知るとは】自分というキャラクターをあらためて見つめよう。
    【将来を考えるとは】将来を描き、その実現へ向けてのキャリアプランの第1歩を踏み出そう。
    自分がこの社会でどう生きていきたいのか、考え・気づき・将来設計につなげる方法をわかりやすくまとめました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川〓 友嗣(カワサキ トモツグ)
    関西大学社会学部教授、キャリアデザイン担当主事

    安川 直志(ヤスカワ タダシ)
    株式会社NCSA代表取締役、関西大学非常勤講師、キャリアデザインアドバイザー、キャリア・カウンセラー

    安川 志津香(ヤスカワ シズカ)
    株式会社NCSA、関西大学非常勤講師、キャリアデザインアドバイザー、キャリア・コンサルタント、教育カウンセラー、産業カウンセラー

    堀田 三和(ホッタ ミワ)
    株式会社NCSA、関西大学非常勤講師、キャリアデザインアドバイザー、キャリア・カウンセラー、産業カウンセラー
  • 著者について

    川崎 友嗣 (カワサキ トモツグ)
    2019年9月現在
    関西大学 社会学部 教授、キャリアデザイン担当主事

    安川 直志 (ヤスカワ タダシ)
    2019年9月現在
    株式会社NCSA代表取締役、
    関西大学 非常勤講師、キャリアデザインアドバイザー、
    キャリア・カウンセラー

    安川 志津香 (ヤスカワ シズカ)
    2019年9月現在
    株式会社NCSA、関西大学 非常勤講師、キャリアデザインアドバイザー、
    キャリア・コンサルタント、教育カウンセラー、産業カウンセラー

    堀田 三和 (ホッタ ミワ)
    2019年9月現在
    株式会社NCSA、関西大学 非常勤講師、キャリアデザインアドバイザー、
    キャリア・カウンセラー、産業カウンセラー

自分を知る・社会を知る・未来を考える―大学生のためのキャリアデザイン の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:川〓 友嗣(編著)/安川 直志(著)/安川 志津香(著)/堀田 三和(著)
発行年月日:2019/09/20
ISBN-10:4623084876
ISBN-13:9784623084876
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:135ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 自分を知る・社会を知る・未来を考える―大学生のためのキャリアデザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!