これでいいのか長崎県―バラバラで連携できない長崎に迫る滅亡の危機!(地域批評シリーズ〈41〉) [文庫]

販売休止中です

    • これでいいのか長崎県―バラバラで連携できない長崎に迫る滅亡の危機!(地域批評シリーズ〈41〉) [文庫]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003184713

これでいいのか長崎県―バラバラで連携できない長崎に迫る滅亡の危機!(地域批評シリーズ〈41〉) [文庫]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マイクロマガジン社
販売開始日: 2019/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

これでいいのか長崎県―バラバラで連携できない長崎に迫る滅亡の危機!(地域批評シリーズ〈41〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長崎県の一般的なイメージは、ハイカラ、明るい、開放的などなど。ポジティブなものがほとんどで、ネガティブな印象はない。だが、実際には問題が山積している。県都・長崎市や離島は深刻な人口減に悩まされ、地域活性化の起爆剤として期待されている長崎新幹線の整備もグダグダ。諌早の干拓問題では揺れまくり、対馬は国際問題で大変なことになっている。外面はイケているのに、内面は相当ヤバい長崎県の行く末やいかに!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本の枠に収まらない!?長崎県の歴史
    第2章 長崎県ってどんなトコ?
    第3章 観光で期待膨らむ長崎と周辺地域の実態
    第4章 歴史と過去の呪縛にとらわれた県央&島原
    第5章 佐世保の独走に県北が振り回される!?
    第6章 多様な人の行き来で悩む!?対馬・壱岐・五島列島
    第7章 バラバラ状態はもう終わり!長崎県に飛躍の刻が来た!!
  • 出版社からのコメント

    観光県としてイメージが良い長崎県だが、県内は深刻な問題だらけ。外面はいいのに内面は相当ヤバイ長崎県の行く末を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 士郎(スズキ シロウ)
    1975年東京都生まれ。編集者、ライター。地域批評シリーズに創刊時よりスタッフとして参加

これでいいのか長崎県―バラバラで連携できない長崎に迫る滅亡の危機!(地域批評シリーズ〈41〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイクロマガジン社
著者名:鈴木 士郎(編)
発行年月日:2019/10/25
ISBN-10:4896379314
ISBN-13:9784896379310
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:15cm
他のマイクロマガジン社の書籍を探す

    マイクロマガジン社 これでいいのか長崎県―バラバラで連携できない長崎に迫る滅亡の危機!(地域批評シリーズ〈41〉) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!