看護的思考の探究―「医療の不確実性」とプラグマティズム(シリーズ臨床の思考) [単行本]

販売休止中です

    • 看護的思考の探究―「医療の不確実性」とプラグマティズム(シリーズ臨床の思考) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003184965

看護的思考の探究―「医療の不確実性」とプラグマティズム(シリーズ臨床の思考) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ゆみる出版
販売開始日: 2018/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

看護的思考の探究―「医療の不確実性」とプラグマティズム(シリーズ臨床の思考) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マニュアルでは対応できない場面でこそ能力を発揮する、省察的実践者の“看護的思考”とは何か。著者は、「不確実性」と正面から向き合ってきた“プラグマティズム”を補助線として、この困難なテーマに挑戦している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 看護の実践的思考(看護過程と「思考」
    クリティカルシンキングと看護過程
    看護過程概念をめぐる論争
    中西の看護過程論)
    第2部 プラグマティズムと反省的思考(プラグマティズムとは何か―パース、デューイへの視座
    パースの可謬主義と三つの推論
    デューイの反省的思考
    デューイ哲学で読み解く「臨床の思考」)
    第3部 デューイからショーンへ―「思考と行為の連続性」を基底に(反省的思考と看護教育
    実習における自己意識のゆらぎ
    探究の過程としての対人的援助関係
    ショーンの専門家像と大学改革)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉浜 文洋(ヨシハマ フミヒロ)
    現職:佛教大学保健医療技術学部看護学科教授(精神看護学)。1973年琉球大学・保健学部保健学科卒業。1979年東京都立松沢看護専門学校卒業。2003年常葉大学大学院国際教育専攻修了。1973~2000年病院に勤務。2000年静岡県立大学短期大学部看護学科助教授。2006年富山大学医学部看護学科准教授。2008年神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科教授。2013年現職。2014年日本精神科看護協会業務執行理事

看護的思考の探究―「医療の不確実性」とプラグマティズム(シリーズ臨床の思考) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ゆみる出版
著者名:吉浜 文洋(著)
発行年月日:2018/11/20
ISBN-10:4946509534
ISBN-13:9784946509537
判型:A5
ページ数:326ページ
縦:21cm
他のゆみる出版の書籍を探す

    ゆみる出版 看護的思考の探究―「医療の不確実性」とプラグマティズム(シリーズ臨床の思考) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!