社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方 [単行本]
    • 社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003185630

社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2019/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今の会社は最後まで面倒見てくれますか?「1人経営」の時代がはじまった!安全で確実に食べていける起業をしよう。
  • 目次

    第1章 「1人経営」の基礎知識
    1 「1人経営」とは、何なのか
    2 世の中の流れと「1人経営」
    3 1人でできることは、たくさんある
    4 最低限の労働・利益・報酬
    5 「生き方」から、何をどうするのかを決める
    6 「1人複業」もあり
    7 「1人経営」は、複利で大きくせず、利益は他に投資する

    第2章 あなたにも必ずできる「1人経営」
    1 今の会社での仕事と、「1人経営」とを比較してみる
    2 能力はあまり必要ない
    3 年齢は関係ない。65歳からでも75歳からでもできる
    4 「健康」で「決めたルールを守れる」なら「1人経営」はできる
    5 「資金」の不安を解消しよう
    6 どんな仕事を選んでも、ほぼ何とかなる
    7 「大丈夫なの?」という人がやれている世界
    8 万が一ダメだったときのリカバリー策もある
    9 「1人経営」適性度チェックリスト

    第3章 「1人経営」の準備をはじめよう
    1 1年後にはじめるための準備
    2 3年後にはじめるための準備
    3 「1人経営」をはじめるために必要な金額はいくらか?
    4 資金の作り方
    5 「1人経営」をはじめるために必要なもの
    6 「何をやるか」アイデアを出しまくる
    7 家族や周囲の理解を得る
    8 1にも2にも勉強。この勉強が活きてくる

    第4章 「1人経営」のはじめ方
    1 検証を丹念に行い、各種の確率を出す
    2 今の仕事を辞めず、小さくスタートしてみる
    3 『経理』と『経営管理』のやり方
    4 事務所と店舗はなるべく置かない
    5 人を雇わない
    6 お金はなるべく借りない
    7 大々的に宣伝しない
    8 「最低限これをやればうまくいく」ことを決め、毎日やっていく
    9 実は、やらないことを決めればうまくいく

    第5章 「1人経営」の経営計画と人生設計
    1 まずは、死ぬ年齢と仕事を辞める年齢を決める
    2 引退後と引退前の生活水準を決める
    3 逆算して、(役員)給与を決める
    4 さらに逆算して売上が決まる
    5 「いつまでに何を準備するか」を大体決めておく
    6 計画は随時見直して修正していく
    7 利益は別建てにし、複利で増やしていく

    第6章 「1人経営」を成立させる売上の上げ方
    1 「1人経営」のマーケティング
    2 「1人経営」にブランディングは必要か?
    3 ひとつのお客に頼るか、多くのお客からもらうか
    4 「払いやすい」ところからいただくという発想
    5 売上とお客様を常に『濾過(ろか)』し、きれいにする

    第7章 どのような「1人経営」がうまくいくか
    1 1人カフェ
    2 1人葬儀屋
    3 1人建設業・製造業
    4 1人高額スクール
    5 株式トレーダー
    6 固定費ほぼゼロの「1人経営」
    7 社会情勢を味方につけるか、社会情勢に左右されるか

    第8章 「1人経営」でうまくいくための8箇条
    1 固定費極小、変動費も減らせ
    2 他人に頼らない
    3 体力は温存して頭を使え
    4 計画を立て、数字をしっかり管理しろ
    5 絶対に、調子に乗らない
    6 感情を捨て、確率で考える
    7 売上の分散とリピートを考えろ
    8 参入障壁が高く、撤退障壁が低いものを選ぶ

    付録 「1人経営」をはじめるためのミニ知識
    1 個人事業か、法人か
    2 起業のために必要なもの
    3 税金や決算について
  • 出版社からのコメント

    サラリーマンとして働いているが、この先独立・起業をめざして、どのように進めていけばいいかなどをまとめました。
  • 内容紹介

    前著『社員ゼロ!会社は「1人」で経営しなさい』は、中小企業の経営者向けにの本ですが、
    読者から「これから独立をしてやっていきたいが、1人でやっていくのがいいか、
    将来的に規模を大きくするのを睨んでやっていくのがいいか迷っている」という相談が数多くありました。
    そこで本書は、「サラリーマンとして働いているが、この先独立して自分自身で食って生きたいと考えている。
    でも、失敗するかもしれないし不安だ」という方に向けて書きました。

    企業は日本の人口減少やAIの発達などにより、今後人員を減らしていくことが予想されます。
    終身雇用という概念は崩れ、定年まで面倒を見てくれるは保証はありません。
    人生100年時代が到来するのに年金もあてになりません。
    だからこそ起業をして自分の食い扶持を自分で見つけなければいけないのです。
    確かに起業することは不安だと感じることでしょう。
    でも大丈夫。
    会社を大きくして、贅沢して生きていきたいというのであればリスクは大きくなりますが、
    身の丈に合った堅実なやり方をすれば必ず成功します。
    自分の得意なことや好きなことをじっくり、ムリをせず、着実に進めていけばいいのです。
    税理士の著者が自分で実践したことやクライアントが実践していることを例にして、わかりやすく解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 憲明(ヤマモト ノリアキ)
    1970年兵庫県西宮市生まれ。税理士、中小企業診断士、気象予報士。山本憲明税理士事務所代表。H&Cビジネス株式会社代表取締役。1994年(平成6年)早稲田大学政経学部卒。大学卒業後、大手制御機器メーカーで、半導体試験装置の営業・エンジニアと経理を経験。10年半の会社員生活ののち、2005年、山本憲明税理士事務所を設立
  • 著者について

    山本 憲明 (ヤマモト ノリアキ)
    山本憲明(やまもと のりあき)
    1970年兵庫県西宮市生まれ。税理士、中小企業診断士、気象予報士。
    山本憲明税理士事務所代表。H&Cビジネス株式会社代表取締役。

    1994年(平成6年)早稲田大学政経学部卒。
    大学卒業後、大手制御機器メーカーで、半導体試験装置の営業・エンジニアと経理を経験。
    10年半の会社員生活ののち、2005年、山本憲明税理士事務所を設立。
    現在は、少人数で効率的な経営を行いたい経営者をサポートし、
    その経営者がお金、時間、(家族など)人との関係の全てにバランスが取れた楽しい経営が実現できるよう、
    実践と勉強に励んでいる。
    また、「仕事を速くする」技術を発揮し、本業のかたわら、各種投資や馬主活動、少年野球指導なども行っている。

    主な著書
    『朝1時間勉強法』(KADOKAWA)
    『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』(明日香出版社)
    『社員ゼロ!会社は「1人で」経営しなさい』(明日香出版社)

社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:山本 憲明(著)
発行年月日:2019/10/19
ISBN-10:4756920527
ISBN-13:9784756920522
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!