よくわかる! 子どもの造形入門50話-保育者を目指す人と親のための [単行本]

販売休止中です

    • よくわかる! 子どもの造形入門50話-保育者を目指す人と親のための [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003185864

よくわかる! 子どもの造形入門50話-保育者を目指す人と親のための [単行本]

石川 博章(著・イラスト)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:樹林舎
販売開始日: 2019/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

よくわかる! 子どもの造形入門50話-保育者を目指す人と親のための の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間にとって、ものづくりは必需の活動である。現代の保育の考え方を取り入れ、重要で欠くべからざる普遍的な基本事項を集めて分かりやすく解説。子どもの造形について書いた入門書である。
  • 目次

    第1章 子どもの造形についての考え方
     1 ものづくりをする人間
     2 人はものをつくって成長していく
     3 造形活動で育まれる力
     4 家庭で子どもの作品を飾るということ
     5 色の話 
     6 造形指導者の資格
     7 障害児と造形表現 --ある自閉症児の絵を通して--

    第2章 子どもの絵について
     8 子どもの絵はおもしろい
     9 描画が嫌いになる理由
     10 子どもはお化けが好き?
     11 子どもの絵はコミュニケーション① --造形活動で育む--
     12 子どもの絵はコミュニケーション② --絵にはお話がいっぱい詰まっている--
     13 子どもの絵はコミュニケーション③ --自分とのコミュニケーション--
     14 子どもの絵はコミュニケーション④ --絵手紙はダイレクトなメッセージ--
     15 子どもの絵はコミュニケーション⑤ --絵には文章式のタイトル、または説明を添えて--
     16 ぬりえの功罪
     17 男の子の絵と女の子の絵の表現傾向

    第3章 子どもの絵の発達について
     18 年齢ごとの活動を豊かに
     19 子どもが初めて描く絵(スクリブル) --スクリブル期
     20 スクリブルは紙のムダ?
     21 命名されたスクリブル --象徴期(命名期)
     22 頭足人は頭と足の人ではない --象徴期(前図式期)
     23 カタログ画 --象徴期(前図式期)
     24 図式期の絵
     25 多視点画 --図式期
     26 展開図法 --図式期
     27 基底線の出現 --図式期
     28 人物の十字型表現 --図式期
     29 レントゲン画 --図式期
     30 アニミズムの擬人化表現 --図式期
     31 強調表現と情緒的価値による比例表現 --図式期
     32 異時間・異空間の同存表現 --図式期

    第4章 子どもの立体的なものづくりについて
     33 子どもの発達と立体的なものづくり
     34 新聞紙で遊ぶ --素材との出合い
     35 砂遊び --砂という素材
     36 粘土遊び --土粘土という素材

    第5章 材料や道具について
     37 紙という素材
     38 クレヨンとパスの話
     39 初めての絵の具
     40 絵の具や用具の種類と使い方
     41 ハサミ --子どもが初めて出合う刃物
     42 ものとものをくっつける話

    第6章 たのしい造形遊び
     43 大きなシャボン玉づくり
     44 ポスターカラー絵の具でビニールシートに描こう
     45 手づくりスライム
     46 ゴミ袋バルーン(ふうせん)で遊ぶ

    第7章 保育者を目指す人のための造形課題と模擬保育
     47 造形課題Ⅰ 「色紙を使って食事をつくろう!」
     48 造形課題Ⅱ 「変身グッズをつくろう!」
     49 造形課題Ⅲ 「段ボール箱でつくろう!」
     50 模擬保育の実践
  • 出版社からのコメント

    子どもの造形についての入門書。現代の保育の考え方を取り入れながら、重要で普遍的な基本事項を集めてわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    子どもの造形についての入門書として、現代の保育の考え方を取り入れながら、重要で普遍的な基本事項を集めてわかりやすく解説。
    保育を学ぶ学生向けのテキストとして書かれているが、子どもの造形活動に興味を持つ父親、母親にも必ず役立つ内容となっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 博章(イシカワ ヒロアキ)
    1962年愛知県碧南市生まれ。愛知教育大学卒業、同大学大学院修了。元愛知教育大学非常勤講師。現在は愛知学泉短期大学教授。制作活動では、個展・グループ展等多数。藤井達吉研究にも取り組んでいる
  • 著者について

    石川 博章 (イシカワ ヒロアキ)
    1962年愛知県碧南市生まれ。愛知教育大学卒業、同大学大学院修了。元愛知教育大学非常勤講師。現在は愛知学泉短期大学教授。主な著作に『すべての感覚を駆使してわかる乳幼児の造形表現』『保育内容シリーズ⑥造形表現』『幼児造形の基礎』(いずれも共著)などがある。制作活動では、個展・グループ展等多数。藤井達吉研究にも取り組み、著書に『藤井達吉研究資料集成 しこくささきぬ』(人間社)がある。

よくわかる! 子どもの造形入門50話-保育者を目指す人と親のための の商品スペック

商品仕様
出版社名:樹林舎 ※出版地:名古屋
著者名:石川 博章(著・イラスト)
発行年月日:2019/08/29
ISBN-10:4908627444
ISBN-13:9784908627446
判型:A5
発売社名:人間社 ※発売地:名古屋
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
他の樹林舎の書籍を探す

    樹林舎 よくわかる! 子どもの造形入門50話-保育者を目指す人と親のための [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!