信長家臣明智光秀(平凡社新書) [新書]
    • 信長家臣明智光秀(平凡社新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003185880

信長家臣明智光秀(平凡社新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2019/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

信長家臣明智光秀(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天正10年(一五八二)六月二日、世にいう「本能寺の変」が勃発、織田信長を討ったのは彼の家臣・明智光秀だった。いまだ謎めく謀叛の動機―。その解明のカギは「主君」と「家臣」という二人の関係にある。光秀の足跡を追いつつ、人物像にも触れることで、信長殺害までのいきさつに迫る。日本史史上、もっともミステリアスでドラマティックな事件。「なぜ光秀は主君信長を討ったのか」。
  • 目次

    《目次》
    はじめに
    明智光秀の人物像を考える/光秀を語る史料/本書の構成

    第一章 織田信長と足利義昭のはざまで
    ふたりの主君に仕える/義昭と信長に仕えるきっかけ/上洛直後の活動
    五ヶ条の条書をめぐって/条書の不思議/条書の作成過程
    光秀があたえられた所領/信長のもとでの軍事行動/宇佐山城主として
    延暦寺焼討ちと光秀/坂本城主光秀の元亀三年/義昭の敵対/二重政権の象徴

    第二章 「天下」を維持する
    明智光秀と京都/所司代村井貞勝との協業/大和駐在/東美濃危機の背後にて
    苦難の摂津・河内攻め/しばしの休息/河内高屋城・本願寺攻め
    長篠の戦いと光秀/越前一向一揆攻め/越前から丹後・丹波へ

    第三章 明智光秀と吉田兼見
    明智光秀と吉田兼見をむすぶ細川藤孝/吉田家と光秀・藤孝/吉田接収騒動の不思議
    『兼見卿記』にみる光秀の城/光秀と兼見の血縁・地縁/光秀の大病
    馬揃えをめぐる光秀と兼見の関係

    第四章 明智光秀の書状を読む
    光秀文書の特徴/負傷や病気を気づかう書状/他の武将との比較
    病気見舞を受ける/自筆文書の特徴/主君への敬意/文人光秀の教養/書状の明晰さ

    第五章 明智光秀と丹波
    惟任日向守という名乗り/室町・戦国時代の丹波/義昭・信長政権と丹波
    丹波支配への布石/光秀の丹波入国/越前攻めと小畠永明
    越前平定後の丹波・丹後仕置/なぜ光秀が丹波と関わったのか
    波多野秀治の逆心と荻野直正らの帰順/義昭の動向と光秀大病の原因
    丹波攻略の拠点亀山城/多紀郡への出陣/八上城攻め
    光秀に期待する領主たち/丹波制圧/光秀の丹波攻略
    〈年表〉天正3年から7年までの明智光秀の行動

    第六章 織田信長殺害事件
    信長殺害事件の経緯/天正八年・九年の光秀/信長殺害の動機
    長宗我部氏の問題/斎藤利三・那波直治の召抱え/稲葉家との確執を語る史料
    信長による光秀殴打/家康の饗応/なぜ光秀は主君を殺害したのか
    光秀は謀叛の理由をどう説明したのか/信長の死に方/光秀の年齢

    おわりに

    主要参考文献
  • 出版社からのコメント

    来年度の大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公・光秀の生涯を描く。信長研究の最新成果を知る著者が、本能寺の変までを描ききる決定版!
  • 内容紹介

    天正10年(1582)6月2日、世にいう「本能寺の変」が勃発、
    織田信長を討ったのは彼の家臣・明智光秀だった。
    いまだ謎めく謀叛の動機――。
    その解明のカギは「主君」と「家臣」という2人の関係にある。
    光秀の足跡を追いつつ、人物にも触れることで、
    信長殺害までのいきさつに迫る。

    ――日本史史上、もっともミステリアスでドラマティックな事件。
    「なぜ光秀は主君信長を討ったのか」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 拓(カネコ ヒラク)
    1967年山形県生まれ。95年、東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。専門は日本中世史。現在、東京大学史料編纂所准教授
  • 著者について

    金子 拓 (カネコ ヒラク)
    1967年山形県生まれ。95年、東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。専門は日本中世史。現在、東京大学史料編纂所准教授。著書に『織田信長という歴史――「信長記」の彼方へ』(勉誠出版)、『織田信長〈天下人〉の実像』(講談社現代新書)、『織田信長権力論』(吉川弘文館)、『織田信長――不器用すぎた天下人』(河出書房新社)、『鳥居強右衛門――語り継がれる武士の魂』(平凡社)、編著に『長篠合戦の史料学――いくさの記憶』(勉誠出版)などがある。

信長家臣明智光秀(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:金子 拓(著)
発行年月日:2019/10/15
ISBN-10:4582859232
ISBN-13:9784582859232
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 信長家臣明智光秀(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!