新説 坂本龍馬(インターナショナル新書) [新書]
    • 新説 坂本龍馬(インターナショナル新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003188031

新説 坂本龍馬(インターナショナル新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2019/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新説 坂本龍馬(インターナショナル新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末の目まぐるしく変化する社会情勢の中で、坂本龍馬はどのような役割を演じたのか?英雄伝説に彩られた龍馬の生涯を「幕末政治史」の中で見つめ直し、その真価を問う。脱藩浪人の龍馬がなぜ活躍できたのか?亀山社中を作ったのは誰なのか?海援隊、誕生の秘密とは?膨大な史料を徹底検証し、まったく新しい龍馬像を浮かび上がらせる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    龍馬の生い立ちと江戸修行―人格形成の秘密
    安政期の政情と二度目の出府―剣術修行と千葉佐那
    土佐勤王党と志士龍馬の誕生―武市半平太と間崎哲馬
    久坂玄瑞と島津久光の率兵上京―第一次脱藩への影響
    松平春嶽、勝海舟、大久保忠寛との邂逅―第一次脱藩前後の龍馬
    神戸海軍操練所と第二次脱藩―龍馬の海軍構想とは
    薩摩藩士・坂本龍馬の誕生―薩長融和周旋の開始
    「西郷すっぽかし事件」と名義借り―龍馬の実像探索
    龍馬の長州藩派遣と薩長融和の促進―交渉人・龍馬の凄み
    盟友・近藤長次郎とユニオン号事件―亀山社中はなかった!
    「小松・木戸覚書」の成立と意義―薩長同盟伝説を撃つ
    寺田屋事件の実相とその後の政情―龍馬暗殺の伏線
    龍馬社中と土佐藩復帰―薩摩藩士・土佐藩士の二面性
    海援隊と薩土盟約―龍馬の功績とその実相
    大政奉還と龍馬暗殺―幕末史上の大事件は何が謎なのか?
  • 出版社からのコメント

    龍馬は薩摩藩士だった!? 亀山社中はなかった? 新説が満載! あなたの知っている坂本龍馬、フィクションではありませんか?
  • 内容紹介

    あなたの知っている坂本龍馬、フィクションではありませんか?

    龍馬の名は、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』など伝記小説から広まったため、実像と離れた「伝説」が生まれ、今なおそれが通説となっている。
    歴史学者が丹念に史料を読み解くことでわかった龍馬の実像とは⁉
    龍馬は薩摩藩士? 薩長同盟に龍馬は無関係? 亀山社中はあったのか? 大政奉還は龍馬のアイディア? など、新知見が満載。
    「英雄フィルター」を外してみれば、龍馬の真価が見えてくる。

    ――(本書「はじめに」より)
    私は、明治維新史を専門としているが、その主な対象は幕末政治史であり、さらに絞り込めば、薩摩藩を中心に研究を行っている。その他にも、攘夷といった対外認識論(外国に対する考え方、世界観)にもアプローチしている。そうした中で、とくに前者の研究において、龍馬の存在はきわめて重要である。しかし、史料にあたっていくと通説と違った龍馬の動向が散見され、過大評価された部分も少なくないと感じる。一方で、過小評価されていた部分も発見した。これは、龍馬の価値を高めることとなるだろう。こうした新しい龍馬を提示したい。

    ――(目次より抜粋)
    1章 龍馬の生い立ちと江戸修行―人格形成の秘密
    2章 安政期の政情と二度目の出府―剣術修行と千葉佐那
    3章 土佐勤王党と志士龍馬の誕生―武市半平太と間崎哲馬
    4章 久坂玄瑞と島津久光の率兵上京―第一次脱藩への影響
    5章 松平春嶽、勝海舟、大久保忠寛との邂逅―第一次脱藩前後の龍馬
    6章 神戸海軍操練と第二次脱藩―龍馬の海軍構想とは
    7章 薩摩藩士・坂本龍馬の誕生―薩長融和周旋の開始
    8章 「西郷すっぽかし事件」と名義借り―龍馬の実像探索
    9章 龍馬の長州藩派遣と薩長融和の促進―交渉人龍馬の凄み
    10章 盟友・近藤長次郎とユニオン号事件―亀山社中はなかった!
    11章 「小松・木戸覚書」の成立と意義―薩長同盟伝説を撃つ
    12章 寺田屋事件の実相とその後の政情―龍馬暗殺の伏線
    13章 龍馬社中と土佐藩復帰―薩摩藩士・土佐藩士の二面性
    14章 海援隊と薩土盟約―龍馬の功績とその実相
    15章 大政奉還と龍馬暗殺―幕末史上の大事件は何が謎なのか?

    ■著者略歴
    町田明広(まちだ あきひろ)1962年、長野県生まれ。神田外語大学准教授・日本研究所副所長。明治維新史学会理事・事務局長。上智大学文学部・慶應義塾大学文学部卒業、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。著作に『島津久光幕末政治の焦点』(講談社選書メチエ)、『攘夷の幕末史』(講談社現代新書)、『グローバル幕末史』(草思社)、『薩長同盟論』(人文書院)などがある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町田 明広(マチダ アキヒロ)
    歴史学者。1962年、長野県生まれ。上智大学文学部・慶應義塾大学文学部卒業、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。神田外語大学准教授・日本研究所副所長。明治維新史学会理事・事務局長

新説 坂本龍馬(インターナショナル新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:町田 明広(著)
発行年月日:2019/10/12
ISBN-10:4797680458
ISBN-13:9784797680454
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:173g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル 新説 坂本龍馬(インターナショナル新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!