季語うんちく事典(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 季語うんちく事典(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003188613

季語うんちく事典(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季語うんちく事典(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    季語にまつわるトリビアを集めて200超!俳句歳時記には載っていない、面白くて意外で、ちょっと余分な(!?)知識が満載。季語ということばの趣きと豊かさを感じながら、句友との話題も盛り上がる、愉快でためになる事典。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春(春分;彼岸 ほか)
    夏(雲の峰;梅雨 ほか)
    秋(月;天の川 ほか)
    冬(小春;寒さ ほか)
    新年(小正月;門松 ほか)
  • 出版社からのコメント

    俳句歳時記には載っていない、季語のトリビア大集合!
  • 内容紹介

    「東風はなぜ“こち”と呼ばれる?」「霞と霧と靄の違いは?」「〈柿くへば〉の鐘、ほんとうは東大寺!?」「蟻地獄は2年もうんちをしない」「赤くならない赤蜻蛉がいる?」「門松はなぜ立てるのか」等々、季語にまつわるトリビアを集めて200超!俳句歳時記には載っていない、面白くて意外で、ちょっと余分な(!?)知識が満載。季語ということばの趣きと豊かさを感じながら、句友との話題も盛り上がる、愉快でためになる事典。

    図書館選書
    俳句歳時記には載っていない、面白くて意外で、ちょっと余分な(!?)季語のトリビア200超が大集合! 季語ということばの趣きと豊かさを感じながら、句友との話題も盛り上がる、愉快でためになる事典。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新海 均(シンカイ ヒトシ)
    1952年、長野県佐久生まれ。光文社で「カッパ・ブックス」、「月刊宝石」の編集に携わる。1989年俳誌「未来図」入会。現在「未来図」同人、俳人協会会員、日本ペンクラブ会員。俳号あぐり
  • 著者について

    新海 均 (シンカイ ヒトシ)
    1952年、長野県佐久生まれ。光文社で「カッパ・ブックス」、「月刊宝石」の編集に携わる。1989年「未来図」俳句会入会、鍵和田ゆう子に師事。現在「未来図」同人、俳人協会会員、日本ペンクラブ会員。俳号あぐり。著書に『深沢七郎外伝』『司馬遼太郎と詩歌句を歩く』(ともに潮出版社)、『カッパ・ブックスの時代』『満州集団自決』『いのちの旅人』(以上、河出書房新社)、句集に『悲しみの庭』(朝日新聞社)がある。

季語うんちく事典(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:新海 均(編)
発行年月日:2019/09/25
ISBN-10:4044005532
ISBN-13:9784044005535
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 季語うんちく事典(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!