脂質解析ハンドブック [単行本]
    • 脂質解析ハンドブック [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
脂質解析ハンドブック [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003188664

脂質解析ハンドブック [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2019/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脂質解析ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「私、この分野の専門外ですけど、脂質解析をやってみます!」という初心者から、脂質解析を日頃行っている経験者まで、脂質の基本的な性質をゼロから学び、間違いのない取扱いが行えるようになる実験バイブル。
  • 目次

    第I部 基礎知識編
    はじめに―脂質の理解と解析に向けて
    1.脂質研究の魅力とリスク
    2.解析を前提とした脂質の捉え方
    3.脂質の物性

    生体における脂質の構造と機能
    4.脂肪酸
    5.グリセロ脂質
    6.ステロール
    7.生理活性脂質(脂質メディエーター)
    8.膜で働く生理活性脂質~イノシトールリン脂質,ジアシルグリセロール
    9.グリセロリン脂質
    10.スフィンゴリン脂質
    11.スフィンゴ糖脂質
    12.血漿リポタンパク質(脂質タンパク質複合粒子)

    第II部 解析編
    脂質の基本的な取扱い
    1.脂質解析に必要な器具と保存方法

    サンプルごとの取扱い・処理の違い
    2.血漿・血清
    3.細胞
    4.臓器・組織
    5.体腔液・髄液
    6.尿
    7.糞便サンプル~腸内細菌由来の脂溶性代謝物を捉えるためのサンプル調製法

    脂質の抽出と分画
    8.脂質の抽出~Folch法,Bligh-Dyer法,MTBE法,BUME法の特徴とプロトコール
    9.脂質の分画

    脂質を解析する技術
    10.血漿脂質とリポタンパク質の測定・解析
    11.質量分析
    12.クロマトグラフィー(1) GC, SFC,LC,IMS
    13.クロマトグラフィー(2) TLC
    14.蛍光脂質
    15.脂質プローブ
    16.電子顕微鏡を用いた観察
    17.イメージングMS
    18.脂肪酸の新しい可視化技術~細胞内(蛍光X線,ラマン)とリポソーム二重膜(AFM)
    19.脂質の酵素定量法
    20.市販の脂質定量試薬

    Technical Tips
    1 「疎水性相互作用」にご用心
    2 イノシトールリン脂質研究史
    3 ガングリオシドの名前の付け方
    4 有機溶媒の秤量の注意点
    5 同定ミスについて
    6 TLC実施上の注意点
    7 蛍光脂質開発のパイオニア
    8 細胞固定法の選択に注意!
    9 タンデム結合にするとうまくいく?!
    10 マイクロプレートでの反応時の注意点
  • 出版社からのコメント

    私,この分野の専門外ですけど,脂質解析をやってみます!
  • 内容紹介

    多様な構造や物性があり,分野外の研究者には難しく思われがちな脂質実験.誤った解釈を避け正しくデータを導くため,分子の構造・物性から必要な実験上のポイントを丁寧に解説.ラボ必携の実験書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 洋由(アライ ヒロユキ)
    埼玉県生まれ、1979年、東京大学薬学部卒業、1979~’84年、東京大学大学院薬学系研究科修士・博士修了、薬学博士、1984~’86年、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校食糧科学科、1986~’88年、タフツ大学医学部生理学科ポストドクトラルフェロー、1988~’94年東京大学薬学部助手(衛生化学裁判化学教室)、1994~2000年、同助教授(1997年大学院重点化に伴い、衛生化学教室准教授と名称変更)、2000~’19年、同教授、2019年、(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)審査センター長/レギュラトリーサイエンスセンター長。この間、JBC Editorial Board、東京大学大学院薬学系研究科長・学部長、PMDAレギュラトリーサイエンスセンター長など併任。学部学生から40年間脂質研究一筋。コレステロール、脂溶性ビタミンのビタミンEなどの中性脂質から、生理活性脂質、生体膜リン脂質まで幅広く研究している

    清水 孝雄(シミズ タカオ)
    1973年、東京大学医学部卒業、1975~’82年、京都大学医学部医化学、1982~’84年、カロリンスカ研究所、1984年~東京大学医学部助教授(栄養学)、1991年、同教授(細胞情報学)、2013年より国立国際医療研究センター脂質シグナリングプロジェクト長。この間、医学部長、東京大学副学長、国立国際医療研究センター研究所長など併任。40年間にわたり、生理活性脂質と膜リン脂質の研究に従事。2003年には日本で最初のメタボローム講座設立。2009年、脂質研究で日本学士院賞受賞

    横山 信治(ヨコヤマ シンジ)
    岐阜県生まれ、1972年、東京大学医師部卒業。東京大学第三内科、シカゴ大学生化学、国立循環器病センター研究所を経て、1988年、カナダ・アルバータ大学内分泌代謝内科教授。同付属病院にLpid Clinicを開設。1996年、名古屋市立大学医学部生化学第一講座教授。同医学部長、副学長、理事を歴任。2011年、中部大学食品栄養科学教授、2018年から同客員教授。BBA、ATVB、JLRなど編集委員歴任。1992~1996年、NIH一般研究費代謝部門常任審査委員。2015年からAMED脂質領域CREST/PRIME研究総括。2009年、日本動脈硬化学会学会賞、2016年、同大島賞。研究分野は、血漿リポ蛋白質代謝と疾患病態、脂質代謝における反応物理化学的基礎、脂質異常症治療の臨床開発

脂質解析ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:新井 洋由(編)/清水 孝雄(編)/横山 信治(編)
発行年月日:2019/10/01
ISBN-10:4758122415
ISBN-13:9784758122412
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:26cm
その他:「実験医学」別冊
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 脂質解析ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!