二人に一人がガンになる [新書]
    • 二人に一人がガンになる [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003189145

二人に一人がガンになる [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2019/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

二人に一人がガンになる [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    何かと話題になる機会の多いがん治療ですが、日々情報が更新され、難解かつ専門的な記事も多く、現状でどこまで治療法が進んでいるのか、よくわかりません。なかには「がんはもうすぐ不治の病でなくなる」といった声もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?本書では、医療ジャーナリストによる俯瞰した目と専門医の監修により、がんとその治療について知っておくべき知識について、やさしく、くわしく解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 がんは制圧可能か?
    第2章 がん検診は必要か?
    第3章 がん治療はどのように行われる?
    第4章 三大治療の違いを理解する
    第5章 オプジーボは何が画期的だったのか?
    第6章 広がるがん治療の可能性
    第7章 認可を受けていないがん治療の問題点
    第8章 氾濫するがん情報の読み方とは?
  • 出版社からのコメント

    ガンにかかってあわてないために、正しい知識と治療法を知っておこう!
  • 内容紹介

    何かと話題になる機会の多いがん治療ですが、がんの治療自体が、日々情報が更新され、難解かつ専門的な記事も多く、現状でどこまで治療法が進んでいるのかわかりません。
    なかには「がんはもうすぐ不治の病でなくなる」といった声もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
    また、画期的な最新医療が生れても富裕層しか治療を受けられないのではないか? という「がん治療格差」なども不安視されています。
    そもそも、がん治療とはどういうもので、どういった種類があり、どこまで進んでいるのか、「二人に一人がガンになる」と言われる今、話題になる最先端治療はどこまでが現実になっていて、がんは本当に撲滅されるのでしょうか?
    本書では、医療ジャーナリストによる俯瞰した目と専門医の監修により、がんとその治療法について知っておくべき知識について解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 和巳(ムラカミ カズミ)
    1969年宮城県生まれ。中央大学理工学部卒業後、薬業時報社(現・じほう)に入社し、学術、医薬産業担当記者に。2001年からフリージャーナリストとして医療、災害・防災、国際紛争の3領域を柱とし、週刊エコノミスト、講談社web現代ビジネス、毎日新聞「医療プレミア」、Forbes JAPAN、旬刊医薬経済、QLife、m3.comなど一般誌・専門誌の双方で執筆活動を行う。07~08年、オーマイニュース日本版デスク。一般社団法人メディカルジャーナリズム勉強会運営委員(ボランティア)

    中山 祐次郎(ナカヤマ ユウジロウ)
    1980年生まれ、鹿児島大学医学部卒。都立駒込病院大腸外科医師として計10年勤務。2017年2月から福島県高野病院院長を経て、現在福島県郡山市の総合南東北病院外科医長。資格は消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医(大腸)、外科専門医、がん治療認定医、臨床研修指導医など
  • 著者について

    村上和巳 (ムラカミカズミ)
    1969 年宮城県生まれ。中央大学理工学部卒業後、薬業時報社(現・じほう)に入社し、学術、医薬産業担当記者に。2001 年からフリージャーナリストとして医療、災害・防災、国際紛争の3 領域を柱とし、週刊エコノミスト、講談社web 現代ビジネス、毎日新聞「医療プレミア」、Forbes JAPAN、旬刊医薬経済、QLife、m3.com など一般誌・専門誌の双方で執筆活動を行う。07 ~ 08 年、オーマイニュース日本版デスク。一般社団法人メディカルジャーナリズム勉強会運営委員(ボランティア)。著書に『化学兵器の全貌』(三修社)、『ポツダム看護婦(電子書籍)』(アドレナライズ)など、共著は『がんは薬で治る』(毎日新聞出版)、『震災以降』(三一書房)など。

    中山祐次郎 (ナカヤマユウジロウ)
    1980 年生まれ、鹿児島大学医学部卒。都立駒込病院大腸外科医師として計10 年勤務。2017 年2 月から福島県高野病院院長を経て、現在福島県郡山市の総合南東北病院外科医長。資格は消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医( 大腸)、外科専門医、がん治療認定医、臨床研修指導医など。医療情報の発信も専門とし、著書は小説『泣くな研修医』(幻冬舎)、『医者の本音』『がん外科医の本音』(共にSB クリエイティブ)。

    発信する医師団 (ハッシンスルイシダン)
    発信する医師が集まって形成された、医療情報発信のプロ集団。主宰は医師の中山祐次郎。メンバーには現役医師・医学生のほか、テレビ・新聞・ウェブメディアのメンバーも含まれる。今回の監修メンバーは山本健人、西智弘、大野洋平、横山太郎、福田芽森(順不同)。

二人に一人がガンになる [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:村上 和巳(著)/中山 祐次郎(監修)/発信する医師団(監修)
発行年月日:2019/10/30
ISBN-10:483996971X
ISBN-13:9784839969714
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:18cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 二人に一人がガンになる [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!