僕の街に「道路怪獣」が来た―現代の道路戦争 [単行本]
    • 僕の街に「道路怪獣」が来た―現代の道路戦争 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003189149

僕の街に「道路怪獣」が来た―現代の道路戦争 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 2019/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

僕の街に「道路怪獣」が来た―現代の道路戦争 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時代が過ぎ、街も景観も大きく変わり、自然も貴重になってきているのに、それらをぶち壊すような道路建設がなぜ各地で起こるのだろうか?戦時法制の影響を受けた住民無視の道路計画が、東京五輪を前に次つぎに強行される。まさに街と自然を破壊し暴れまくる「道路怪獣」である。本書は、こうした理不尽とも言える道路建設、「道路怪獣」に立ち向かった市民の戦いと、建設強行のカラクリを明らかにし、無用な道路建設をどうしたら止められるかを考える。
  • 目次

     はじめに
      1 「荒れる説明会」
      2 古代ギリシャと公共事業
      3 お粗末な日本の参加民主主義
      4 報じられない道路紛争
      5 本書のスタイル
    第1部 現状分析編
     序 章 僕の街に「道路怪獣」が来た
      第1節 ハケ仙人との出会い
      第2節 矛盾だらけの道路
      第3節 生きている旧都市計画法
      第4節 九割が反対なのに
      第5節 「国家高権」という思想
      第6節 小池知事の公約
      第7節 意見交換会と「そもそも論」
      第8節 ハケ仙人の魔法
     第2章 「どんぐりと民主主義」=小平市民の挑戦
      第1節 住民投票顛末記
      第2節 ネット世論調査
      第3節 生態系の宝庫
     第3章 外環PI幻想曲
      第1節 PIの導入
      第2節 三十四年ぶりの交渉=PIスタート
      第3節 ボタンの掛け違い
      第4節 PI協議会
      第5節 ホトケの顔も三度まで
      第6節 「ペテンとインチキのPI」
      第7節 PI失敗の本質
      第8節 東京都の裏切り
    第4章 道路と戦時体制 95
      第1節 適正手続きの痕跡なし
      第2節 東條内閣の「亡霊」
      第3節 日本版「ナチス授権法」
      第4節 臣民以下
    第2部 歴史・規範編
     第5章 「女たちの道路戦争」
      第1節「オバサン」達の住民運動
      第2節 公共哲学の転換
      第3節 調査会
     第6章 道路作りの金字塔
      第1節 「空飛ぶ地下鉄」
      第2節 激闘の道路戦線
      第3節 二十一世紀の道路
      第3部 思想・政策編
     第7章 「公共性思想」の転換
      第1節 「公共性」戦後史から
      第2節 「公共性三元論」
      第3節 新しい公共性試論
      第4節 国家高権論のトリセツ
     第8章 道路を市民の手に
      第1節 欧米PIを知る=ゼロ案検討の義務化
      第2節 日本はガイドラインどまり
      第3節 日本での対策
     第9章 見直し機運=行政と司法
      第1節 国交省が先手=多発する訴訟
      第2節 最高裁の変化
      第3節 司法よ、このままでいいのか
     第10章 ホタルと民主主義=名古屋市の実験
      第1節 トレードオフ論の欺瞞
      第2節 改革派市長の「英断」
      第3節 第三の視点=生活の質
      第4節 市民の力=手作りの独自世論調査
      第5節 「廃止」表明=未完の闘い
      第6節「UNTAMED NATURE」
     終 章
      第1節 日米主婦たちの市民革命
      第2節 市民による統御
      第4節 不死身の「道路怪獣」
      おわりに
    参考資料
  • 出版社からのコメント

    街や自然をぶち壊す道路建設をどうしたら止められるか?
  • 内容紹介

     時代が過ぎ、街も景観も大きく変わり、自然も貴重になってきているのに、それらをぶち壊すような道路建設がなぜ各地で起こるのだろうか? 戦時法制の影響を受けた住民無視の道路計画が、東京五輪を前に次つぎに強行される。まさに街と自然を破壊し暴れまくる「道路怪獣」である。
     本書は、こうした理不尽とも言える道路建設、「道路怪獣」に立ち向かった市民の戦いと、建設強行のカラクリを明らかにし、無用な道路建設をどうしたら止められるかを考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 俊明(ヤマモト トシアキ)
    ジャーナリスト。1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。時事通信社記者。シドニー特派員、ニューヨーク特派員、編集委員など歴任。専門は国際経済。現在、時事総合研究所客員研究員
  • 著者について

    山本 俊明 (ヤマモト トシアキ)
    1955年生まれ 早稲田大学政治経済学部政治学科卒
    時事通信社記者 シドニー特派員、ニューヨーク特派員、編集委員など歴任。専門は国際経済。現在 時事総合研究所客員研究員。
     論文を月刊誌「世界」に掲載、「福島の子どもたち「甲状腺がん論争」の行方」、「ルポ・福島「鮫川村騒動」放射能と民主主義」、「中間貯蔵施設と帰還幻想 続放射能と民主主義」
    「不平等を縮小させるには」ロバート・ライシュ翻訳、「世界経済は「長期停滞」から脱出できるか」ローレンス・サマーズ翻訳(解説「長期停滞論」と「新しい経済思考」)、「トランプはいかに米経済に「核攻撃」を加えうるのか」Jスティグリッツ翻訳(解説「嵐の前(?)の世界経済-トランプの経済観の意味するもの」)、など。専門誌「金融財政」などに「人間の顔をしたグローバリゼーション」「金融危機の過去・現在・未来」など。

僕の街に「道路怪獣」が来た―現代の道路戦争 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:山本 俊明(著)
発行年月日:2019/10/10
ISBN-10:4846119173
ISBN-13:9784846119171
判型:B6
発売社名:緑風出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:19cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 僕の街に「道路怪獣」が来た―現代の道路戦争 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!