国家公務員の中途採用-日英韓の人的資源管理システム [単行本]
    • 国家公務員の中途採用-日英韓の人的資源管理システム [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003189653

国家公務員の中途採用-日英韓の人的資源管理システム [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2019/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国家公務員の中途採用-日英韓の人的資源管理システム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中途採用制度の運用実態を解明。独自に収集した海外の職歴データを基に、キャリアパスの実態や組織業績への影響を分析。民間任用者の有効活用策を国際比較から探り、「働き方改革」時代の公務員の人材登用に示唆を与える。
  • 目次

    序 章 謎に包まれた中途採用
     1 開放型任用制は「開放的」なのか?
     2 問題設定と本書の構成
     3 本書の特色

    第1章 公務員制度のモデルと課題
     1 公共部門の人的資源管理モデル
     (1) NPM以前の公務員制度モデル
     (2) NPM以後の公務員制度モデル
     (3) 行政改革研究からの視座
     (4) 公務員制度のモデルに関する議論の変遷
     2 民間部門の人的資源管理モデル
     3 先行研究の課題
     (1) 開放/閉鎖二項対立モデルの構成原理と運用の乖離
     (2) 公務員制度と組織の業績に関する研究蓄積の不足
     (3) ポジションシステムの不透明な運用実態
     4 本書のアプローチ

    第2章 知識・技能と中途採用の運用パターン
     1 公務員の知識・技能
     (1) 政治学・行政学における公務員の専門性概念
     (2) 労働経済学・経営学における知識・技能概念
     2 ポジションシステムにおける任用の類型
     3 ポジションシステムの下位類型

    第3章 韓国のポジションシステム
     1 改革以前の韓国の公務員制度
     2 開放型職位制度の概要
     (1) 対象職位の指定
     (2) 職務遂行要件
     (3) 任用の手続き
     (4) 給与と評価
     3 運用実態の分析
     (1) 職歴の調査方法
     (2) 運用の実態
     4 開放型職位制度と組織の業績
     5 韓国の事例分析からの知見

    第4章 イギリスのポジションシステム
     1 イギリスの公務員制度の変遷
     2 イギリスの公務員制度
     3 運用実態の分析
     (1) 政府公表資料の分析
     (2) 職歴調査の結果
     (3) イギリスの制度運用の特徴
     4 職員のキャリアパスと業績
     5 イギリスと韓国の比較

    第5章 民間部門からの中途採用事例
     1 中途採用までの職歴
     2 貿易産業省の政策目標
     3 任用当時のイノベーション政策を取り巻く状況
     4 デイビッド・ヒューズ任用後のイノベーション政策
     5 デイビッド・ヒューズの退職とその後
     6 政策変化とヒューズの中途採用

    第6章 公共部門からの中途採用事例
     1 マッカーシーの中途採用までの職歴
     2 副首相府の政策目標
     3 イギリスの住宅政策の歴史と住宅協会の役割
     4 任用当時の住宅政策を取り巻く状況
     5 リチャード・マッカーシー任用後の住宅政策
     6 政権交代による予算削減と住宅政策の変化
     7 リチャード・マッカーシーの退職
     8 政策変化とマッカーシーの中途採用
     9 2つの事例からわかる中途採用の実像

    第7章 局長・課長の職歴と省の業績
     1 先行研究における公務員制度の計量分析の課題
     (1) 公務員制度指標の問題点
     (2) 公務員制度と組織の業績に関する先行研究
     2 Public Service Agreementsの分析
     (1) 各省の業績を表す指標(従属変数)
     (2)局長・課長の職歴を表す指標(独立変数)
     (3) 目標の難易度に影響を与えるその他の要因(コントロール変数)
     (4) データの構造と分析手法
     3 上級公務員の職歴と業績の関係
     4 政策形成の職位において有用な職歴は何か

    第8章 執行エージェンシー長官の職歴と組織の業績
     1 執行エージェンシーの業績の分析
     (1) エージェンシーの業績を表す指標(従属変数)
     (2) 長官の職歴を表す指標(独立変数)
     (3) 目標の難易度に影響を与えるその他の要因(コントロール変数)
     (4) データの構造と分析手法
     2 エージェンシー長官の職歴と業績の関係
     3 ポジションシステムの運営類型と業績の関係

    第9章 日本の国家公務員制度の変化と働き方改革の動向
     1 日本の国家公務員制度に対する分析視角
     2 中途採用経路の増加
     (1) 人事院規則1-24に基づく中途採用
     (2) 任期付職員法に基づく中途採用
     (3) 任期付研究員法による採用
     (4) 経験者採用試験
     (5) 官民人事交流
     (6) イギリスにおける中途採用との比較
     3 昇進管理の変化
     4 給与システムの変化
     5 職務区分のあり方
     6 近年の公務員制度改革の影響
     7 日本型雇用と働き方改革
     8 働き方改革の方向性
     9 霞が関における働き方改革
     10 働き方改革と最大動員システムの行く末

    終 章 明らかになった中途採用の実像
     1 本書の分析結果
     2 韓国・イギリスと日本の比較
     3 ポジションシステムの理論的精緻化
     4 本書の分析の限界と課題
     5 公務員の中途採用に関する政策的示唆

    補 論 公務員制度のモデルに関する先行研究の議論
     1 西尾の開放型・閉鎖型任用制
     2 Silbermanの専門・組織志向の官僚制
     3 Auer et al.(1996)の研究背景
     4 OECDの公務員制度モデルの概要と変遷
     5 OECDによる公務員制度モデルの指標化

    初出一覧
    参考文献一覧
    あとがき
    索 引
  • 出版社からのコメント

    独自に収集した海外の職歴データを基にキャリアパスの実態や組織業績への影響を分析。働き方改革時代の公務員の人材登用を示唆する。
  • 内容紹介

    ▼中途採用制度の運用実態を解明する

    独自に収集した海外の職歴データを基に、キャリアパスの実態や組織業績への影響を分析。民間任用者の有効活用策を国際比較から探り、「働き方改革」時代の公務員の人材登用に示唆を与える。

    内部育成か、中途採用か――。

    日本を含め、各国で導入が進んでいる民間出身者の中途採用。
    では、彼らはどのような仕事を、どのポストで行っているのだろうか。組織の業績を高めているのだろうか。
    職務基準による採用・育成の問題点を指摘し、「成功する民間登用」へのカギを探る。

    図書館選書
    中途採用制度の運用実態を解明する。独自に収集した海外の職歴データを基に、キャリアパスの実態や組織業績への影響を分析。民間任用者の有効活用策を国際比較から探り、「働き方改革」時代の公務員の人材登用に示唆を与える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田 勇樹(オダ ユウキ)
    1983年生まれ。2006年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、(株)豊田自動織機入社。L&Fカンパニー生産管理部日程グループ配属。2008年、同社を退職し慶應義塾大学大学院法学研究科入学。2013年、同研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。日本学術振興会特別研究員(DC2)、慶應義塾大学大学院法学研究科助教(有期・研究奨励)、同研究科研究員を経て、現在、大阪成蹊大学マネジメント学部講師。専門は行政学、政治学、公共政策
  • 著者について

    小田 勇樹 (オダ ユウキ)
    1983年生まれ。2006年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、㈱豊田自動織機入社。L&Fカンパニー生産管理部日程グループ配属。生産ラインにて部品の納入管理を担当。2008年、同社を退職し慶應義塾大学大学院法学研究科入学。2013年、同研究科後期博士課程単位取得退学。博士(法学)。日本学術振興会特別研究員(DC2)、慶應義塾大学大学院法学研究科助教(有期・研究奨励)、同研究科研究員を経て、現在、大阪成蹊大学マネジメント学部講師。専門は行政学、政治学、公共政策。近著として、「国家公務員制度の現在地と働き方改革―最大動員システムの持続可能性―」『法学研究』第92巻5号(2019年)など。

国家公務員の中途採用-日英韓の人的資源管理システム の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:小田 勇樹(著)
発行年月日:2019/10/22
ISBN-10:4766426320
ISBN-13:9784766426328
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 国家公務員の中途採用-日英韓の人的資源管理システム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!