昭和戦前期の選挙システム―千葉県第一区と川島正次郎 [全集叢書]
    • 昭和戦前期の選挙システム―千葉県第一区と川島正次郎 [全集叢書]

    • ¥7,040212 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003190863

昭和戦前期の選挙システム―千葉県第一区と川島正次郎 [全集叢書]

価格:¥7,040(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(3%還元)(¥212相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2019/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和戦前期の選挙システム―千葉県第一区と川島正次郎 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大正末の男子普通選挙法で激変した日本の選挙。普選直前から翼賛選挙まで、戦前7回にわたる一人の候補者と支持基盤を比較史的手法で分析。戦後との架橋も見据え、これまでの選挙研究に新たな視座を与える。
  • 目次

     章 研究史の整理と本書の課題
    第1章 代議士への道―1924年の2つの選挙―
    第2章 「二大選挙」―代議士川島正次郎の誕生―
    第3章 政党政治期
    第4章 代議士個人後援会の誕生
    第5章 選挙粛正
    第6章 翼賛選挙
    補 論 戦後政治史への道―公職追放期の川島正次郎―
    終 章 本書のまとめと今後の課題
  • 出版社からのコメント

    普選直前から翼賛選挙まで、戦前7回にわたる一人の候補者と支持基盤を分析。戦後との架橋も見据え、選挙研究に新たな視座を与える。
  • 内容紹介

    大正の男子普通選挙法で激変した日本の選挙。普選直前から翼賛選挙まで、戦前7回にわたる一人の候補者と支持基盤を比較史的手法で分析。戦後との架橋も見据え、これまでの選挙研究に新たな視座を与える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    車田 忠継(クルマダ タダツグ)
    1975年東京都生まれ。2003年3月に専修大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学後、4月より二松學舎大学附属高等学校教諭。博士(歴史学)。専門は日本近現代政治史
  • 著者について

    車田 忠継 (クルマダタダツグ)
    二松学舎大学付属高校教諭

昭和戦前期の選挙システム―千葉県第一区と川島正次郎 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:車田 忠継(著)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4818825360
ISBN-13:9784818825369
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:637g
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 昭和戦前期の選挙システム―千葉県第一区と川島正次郎 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!