将棋・中盤戦の考え方(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]
    • 将棋・中盤戦の考え方(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003190984

将棋・中盤戦の考え方(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2019/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

将棋・中盤戦の考え方(マイナビ将棋BOOKS) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中盤力を身に付けよう!テーマは「離れ駒を見て動く」、「相手の理想形を阻む」、「穴熊との距離感」など。
  • 目次

    もくじ 将棋・中盤戦の考え方

    第1部 振り飛車編

     第1章 序盤から中盤へ
      テーマ1 新戦法に対応する
      テーマ2 離れ駒を見て動く
      テーマ3 相手の動きに合わせる
      テーマ4 終盤を見据えた駒組み

     第2章 中盤の戦い
      テーマ5 動くタイミングを図る
      テーマ6 軽く受け流す
      テーマ7 攻めをつなげていく
      テーマ8 定跡形からの変化

     第3章 中盤から終盤へ
      テーマ9 どのように終盤へ向かうか
      テーマ10 穴熊との距離感
      テーマ11 小技を使う
      テーマ12 急所の駒を狙う

    第2部 居飛車編

     第1章 序盤から中盤へ
      テーマ1 仕掛けるタイミング
      テーマ2 相手の理想形を阻む
      テーマ3 小康状態の場合
      テーマ4 バランスを考える

     第2章 中盤の戦い
      テーマ5 攻めの土台を作る
      テーマ6 終盤への向かい方
      テーマ7 猛攻を受け止める
      テーマ8 薄い玉での戦い方

     第3章 中盤から終盤へ
      テーマ9 一気に踏み込む
      テーマ10 苦戦気味の中盤の戦い方
      テーマ11 駒がぶつかっているときが勝負
      テーマ12 細かく攻めをつなげる

     次の一手 第1問~第10問
  • 出版社からのコメント

    中盤の羅針盤を手に入れよう!
  • 内容紹介

    「中盤の指し方が分からない」という声をよく聞きます。
    確かに序盤の指し方を勉強するための定跡書は数多くありますし、終盤力を付けたければ詰将棋を解くという王道があります。しかし、中盤力を付けるのは意外と難しく、そこにスポットを当てた戦術書もそれほど多くはありません。
    本書は大平武洋六段がそんな将棋ファンの要望に応えるために著した戦術書です。
    振り飛車編と居飛車編で、テーマの数は合計24。エルモ囲いなど新しく出てきた戦型も取り上げて、「離れ駒を見て動く」、「相手の理想形を阻む」、「バランスを考える」など、それぞれの局面をどう捉えるべきか、優勢にするにはどう指せばいいのかということを示しました。
    本書を読めば、中盤力がアップすること間違いなし。互角以上の終盤を迎えて、勝利する楽しさを味わってください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大平 武洋(オオヒラ タケヒロ)
    1977年5月11日生まれ、東京都北区出身。1990年6級で桐谷広人七段門。2002年四段。2016年六段。(故)升田幸三実力制第四代名人の孫弟子に当たる。2003年、第44期王位戦でリーグ入り。2006年、第19期竜王戦で4組昇級。2009年、第67期順位戦でC級1組昇級。「ネット将棋攻略!早指しの極意」で2016年第28回将棋ペンクラブ大賞技術部門優秀賞を受賞
  • 著者について

    大平武洋 (オオヒラタケヒロ)
    大平武洋(おおひら・たけひろ)
    1977年5月11日生まれ 東京都北区出身
    1990年6級で桐谷広人七段門
    2002年 四段
    2016年 六段
    (故)升田幸三実力制第四代名人の孫弟子に当たる。
    2003年、第44期王位戦でリーグ入り。2006年、第19期竜王戦で4組昇級。2008年3月、通算100勝達成。2009年、第67期順位戦でC級1組昇級。
    著書に「矢倉囲いを極める77の手筋」「必修!穴熊戦の絶対手筋105」「ネット将棋攻略!早指しの極意」「これだけで勝てる 四間飛車のコツ」「これだけで勝てる ゴキゲン中飛車のコツ」「これだけで勝てる 三間飛車のコツ」「これだけで勝てる 石田流のコツ」「これだけで勝てる 相振り飛車のコツ」「これだけで勝てる 角交換振り飛車のコツ」「これだけで勝てる 将棋 終盤のコツ」「これだけで勝てる 将棋 序・中盤のコツ」「将棋・勝利の方程式 必至の極意」「将棋の基本 駒別手筋事典」(マイナビ出版)などがある。「ネット将棋攻略!早指しの極意」で2016年第28回将棋ペンクラブ大賞技術部門優秀賞を受賞。

将棋・中盤戦の考え方(マイナビ将棋BOOKS) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:大平 武洋(著)
発行年月日:2019/10/31
ISBN-10:4839971021
ISBN-13:9784839971021
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 将棋・中盤戦の考え方(マイナビ将棋BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!