日本の神話と神様手帖―あなたにつながる八百萬の神々(マイナビ文庫) [文庫]
    • 日本の神話と神様手帖―あなたにつながる八百萬の神々(マイナビ文庫) [文庫]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003190986

日本の神話と神様手帖―あなたにつながる八百萬の神々(マイナビ文庫) [文庫]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2019/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の神話と神様手帖―あなたにつながる八百萬の神々(マイナビ文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知っているようで知らない神話と神様の「その後」や「現在」がわかる!
  • 目次

    はじめに
    日本の神話の主な舞台

    ■第一章 国生み

    世界のはじまり
    ・最初に現れた神様は誰?
    ・天之御中主神のもうひとつの姿
    ・神様と仏様の関係

    伊邪那岐命と伊邪那美命の国生み
    ・日本最古の国土、淤能碁呂島はどこ?
    ・最初の結婚は失敗
    ・伊邪那美命の出産ラッシュ

    ■第二章 黄泉の国

    迦具土神
    ・伊邪那美神の死と新たな神々の誕生
    ・台所と秋葉原の神様、迦具土神
    ・伊邪那美神が葬られた地

    黄泉の国
    ・「見るな」という禁忌
    ・伊邪那岐命を助けた果物とは?
    ・伊邪那岐命と伊邪那美命は喧嘩別れ?
    ・「穢れ」を清める「禊ぎ」の考え方
    ・伊邪那岐命の禊ぎから生まれる神々
    ・伊邪那岐命の禊ぎルートの謎

    神話めぐりの旅の手帖 1

    ■第三章 天の石屋戸

    天照大御神と須佐之男命の誕生
    ・日本神話の主役の登場
    ・問題児・須佐之男命の正体
    ・伊邪那岐命の終焉の地
    ・伊弉諾神宮の秘密
    ・天照大御神と須佐之男命の誓約
    ・宗像大社の三女神

    天の石屋戸
    ・天の石屋戸は実在する?
    ・知恵の神・思金神のアイデア
    ・神事のはじまり

    ■第四章 須佐之男の活躍
    八俣大蛇
    ・八俣大蛇はただの伝説か?
    ・『出雲国風土記』の謎

    須佐之男命の結婚
    ・島根に残る須佐之男命の足跡
    ・須佐之男命の妻たち、子供たち

    神話めぐりの旅の手帖 2

    ■第五章 大国主神の国づくり

    稲羽の素兎
    ・たくさんの名をもつ大国主神
    ・縁結びの神様になった兎
    ・兄弟神たちの嫉妬
    ・民間療法を伝える神話
    ・大屋毘古神の助け

    大国主神の結婚
    ・大国主神と須勢理毘売の恋
    ・大国主神の作戦
    ・須佐之男命の許し
    ・宇迦能山はどこにある?
    ・神々の愛の歌と大国主神の妻子たち

    国づくり
    ・国づくりに奔走する大国主神
    ・少名毘古那神と久延毘古
    ・新しい協力者・大物主神

    ■第六章 国譲り

    天照大御神の使者
    ・天照大御神の攻勢と失敗
    ・下照比売の一族、古代カモ氏の繁栄
    ・最後の使者・建御雷之男神の登場

    国譲り
    ・国譲りが行われた現場
    ・謎多き事代主神の行動と美保神社に残る「青柴垣神事」
    ・稲穂の神・三穂津姫命に託された希望
    ・事代主神のもうひとつの顔・エビス様
    ・建御名方神の退却と諏訪大社
    ・建御名方神と諏訪の先住民・守矢氏
    ・諏訪の人たちが祀る神様は……?
    ・大国主神の願いで建てられた出雲大社
    ・出雲大社はいつ建てられた?
    ・国譲りの勝者・建御雷神のその後
    ・国譲りの功労者は建御雷神ではなかった……?

    神話めぐりの旅の手帖 3

    ■第七章 天孫降臨

    天孫・邇邇芸命
    ・邇邇芸命の登場
    ・邇邇芸命の兄、天火明命の正体
    ・道案内の神・猿田毘古神
    ・地上に降りた神々
    ・三種の神器
    ・伊斯許理度売命と玉祖命
    ・邇邇芸命が天降られた場所は?
    ・江戸時代から続く高千穂論争

    神話めぐりの旅の手帖 4

    [コラム]
    伊勢の神宮めぐり
    大気津比売と日本の農業
    猿田毘古神と天宇受売神

    参考文献
    終わりに
  • 出版社からのコメント

    知っているようで知らない、日本の神話と神様がよくわかる!
  • 内容紹介

    本書は、好評既刊『日本の神話と神様手帖』をコンパクトにまとめ直し、
    いつでも持ち歩ける文庫サイズに再構成した本です。

    この本では、日本の神話における八百萬(やおよろず)の神々の活躍はもちろん、
    その神々が現代ではどの神社に、どういった経緯でお祀りされていて、
    どういった祭礼や儀式として現代に伝わっているのかを
    イラストや写真を豊富に使って、丁寧にわかりやすく解説しました。

    神話の舞台となった全国の神社も数多く紹介。
    神社にお参りする前に、是非読んでおきたい一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秦 まゆな(ハタ マユナ)
    千葉県市川市生まれ。学習院大学文学部史学科卒。幼い頃から相撲、歌舞伎、着物、伝統行事など「日本を感じさせるもの」に興味をもつ。日本文化に根ざした本づくりに従事
  • 著者について

    秦まゆな (ハタマユナ)
    千葉県市川市生まれ。学習院大学文学部史学科卒。幼い頃から相撲、歌舞伎、着物、伝統行事など「日本を感じさせるもの」に興味をもつ。
    『焼酎ぐるぐる』(大田垣晴子著・ワニブックス)、『生きざま』(貴乃花光司著・ポプラ社)、『笹川流』(笹川能孝著・竹書房)、『神社に行っても神様に守られない人、行かなくても守られる人』(岡田能正著・双葉社)など、日本文化に根ざした本づくりに従事。
    近著に『美しい古墳 白洲塾長の日本一毒舌な古墳の授業』(白洲信哉共著・ワニプラス)がある。

日本の神話と神様手帖―あなたにつながる八百萬の神々(マイナビ文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:秦 まゆな(著)
発行年月日:2019/10/31
ISBN-10:4839971145
ISBN-13:9784839971144
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:15cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 日本の神話と神様手帖―あなたにつながる八百萬の神々(マイナビ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!