ヒューマンエラー 第3版 [単行本]
    • ヒューマンエラー 第3版 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003191042

ヒューマンエラー 第3版 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2019/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒューマンエラー 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1 事故とヒューマンエラー
     1.1 事故
     1.2 事故の起因源
     1.3 なくならない事故
     1.4 ヒューマンエラーと事故
     1.5 安全マネジメント
     1.6 動物園のリスク管理
     1.7 製品事故とヒューマンエラー対策
      コラム ハインリッヒの法則
           フールプルーフ 
           安全マネジメントの第一歩

    2 ヒューマンエラーとその対策
     2.1 ヒューマンエラーの原因はさまざま
     2.2 不適切行為とヒューマンファクターという考え方
     2.3 ヒューマンエラーの種類と原因
      コラム 犯罪とヒューマンエラーの間
            ヒューマンエラーの分類
           業務上過失罪ということ
           「すべきこと」は事前に定められているか?
           
    3 できない相談
     3.1 人間の能力の限界
     3.2 視力と聴力
     3.3 記憶力
     3.4 動作能力
     3.5 反応時間
     3.6 「~にくい」ものをなくすのが先
      コラム チョウがカラフルなのはなぜ?
           錯視とヒューマンエラー
           惰性KY
           5S活動
           健康づくりとヒューマンエラー

    4 「錯誤」というヒューマンエラー
     4.1 ベテランはなぜ錯誤が多いか
     4.2 「取り違い」のヒューマンエラー
     4.3 「思い込み」のヒューマンエラー
     4.4 ミステイク
      コラム 慌てると増える「取り違い」
           「思い込み」を体験する
           標準化

    5 失 念
     5.1 失念
     5.2 作業の主要部分の直前の失念
     5.3 作業の主要部分の直後の失念
     5.4 慎重に考えるべき「自動処理」
     5.5 未来記憶の失念
      コラム 中華航空機事故

    6 知識不足・技量不足のヒューマンエラー
     6.1 知識不足
     6.2 技量不足
     6.3 教育訓練計画を立てる
      コラム 安易な計画は命取り?
           マニュアル作成者の心理 

    7 違 反
     7.1 初心者の起こす違反
     7.2 ベテランの起こす違反
     7.3 違反を防ぐ
     7.4 規則違反と管理者の責務
      コラム 職場のマナーと作業規則
           小さな違反を見過ごすな
           自分自身に説明させる
           違反と安全文化 

    8 現場力
     8.1 レジリエンス
     8.2 レジリエンスの能力
     8.3 気づき力を高める
     8.4 対応する
     8.5 先手を打った行動

    9 背後要因
     9.1 作業遂行能力に影響を与える背後要因
     9.2 作業遂行意欲に影響を与える背後要因
     9.3 背後要因を考える
      コラム 行動形成因子(PSF)
           月曜と金曜は事故が多発する?

    10 コミュニケーションとチームエラー
     10.1 言いたいことを正しく伝える
     10.2 コミュニケーションへの風土づくり
     10.3 CRMに学ぶ
      コラム 会話の原則
           自分は他人とどう接しているか

    11 トップの姿勢と安全文化
     11.1 トップの意識
     11.2 安全文化
     11.3 不幸の重なりを避ける
     11.4 「しかたがない」という前に
      コラム よい会社風土をつくっていく
           日本の昔話
           安全・安心・信頼

    12 事故分析: ヒューマンエラーをなくしていくために
     12.1 事象の連鎖
     12.2 ヒューマンエラーの分析手法
     12.3 何のための分析か?
     12.4 インシデントレポート
     12.5 未然防止にも取り組む
      コラム 民事訴訟法の証拠の考え方
           ヒヤリハット報告をあげる

    参考文献
  • 内容紹介

    「ヒューマンエラーとは何なのか」「どうして起きるのか」という本質を体系的に理解し、「どう防ぐか」を事例にもとづきながら検証する手引書として、初版刊行以来、業種に関係なく実務入門書として定評をいただいている書籍の改訂版。リスクマネジメントと最新のヒューマンエラー防止技術の研究をもとに、より現場に役立つ内容に更新しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松原 明哲(コマツバラ アキノリ)
    1957年東京生まれ。1980年早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。現在、早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授、博士(工学)

ヒューマンエラー 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:小松原 明哲(著)
発行年月日:2019/10/30
ISBN-10:4621304356
ISBN-13:9784621304358
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:145ページ
縦:21cm
横:15cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 ヒューマンエラー 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!