炎芸術 No.140 [単行本]
    • 炎芸術 No.140 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003191650

炎芸術 No.140 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:阿部出版
販売開始日: 2019/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

炎芸術 No.140 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    特集 女性陶芸家の瑞々しい力
    ●巻頭インタビュー 小川待子の芸術
    ●4つのキーワードで読み解く女性陶芸家の表現
    〈有機的な形〉
    重松あゆみ 現代に加える「縄文」スパイス 文・マルテル坂本牧子(兵庫陶芸美術館学芸員)
    田嶋悦子 中井川由季 中里浩子 安藤郁子 藤笠砂都子 宮永春香
    〈躍動する装飾〉
    大石早矢香 言い尽くせない感情が「装飾」になる 文・大槻倫子(滋賀県立陶芸の森専門学芸員)
    徳丸鏡子 細野仁美 富田美樹子 植葉香澄 髙間智子 高柳むつみ
    〈細部の追求〉
    稲崎栄利子 超微細な土の集積に込めた陶の本質 文・マルテル坂本牧子(兵庫陶芸美術館学芸員)
    清水真由美 阿波夏紀 吉村茉莉 澤谷由子 新宮さやか 服部真紀子
    〈現代的な器〉
    高橋奈己 果実のかたちと茶の湯のうつわ 文・松﨑裕子(益子陶芸美術館学芸員)
    加藤仁香 竹村友里 若杉聖子 大石さくら 渡邉陽子 大谷祐里枝
    ●女性陶芸家の歴史と未来
    荒木高子 坪井明日香 三島喜美代 神山清子 松田百合子
    岸 映子 久谷蔦枝 梶 なゝ子 久保田厚子 林 香君
    軽やかにつくり続ける女性陶芸家たち 文・三浦弘子(滋賀県立陶芸の森専門学芸員)
    海外で活躍するには 談・深井桂子(Keiko Art International 代表)

    陶芸家ヒストリー 秋山 陽 「土」を哲学する
    フォーカス・アイ 松本ヒデオ 招喚されるイメージ、現出する様式 文・藤井 匡(東京造形大学准教授)
    期待の新人作家 氏家昂大
    現代工芸の作り手たち 第13回 人形 中村弘峰 人形師・中村弘峰 文・林 直輝(日本人形文化研究所所長)
    時代でたどる日本の陶芸 第8回 明治時代 文・外舘和子(多摩美術大学教授)
    展覧会スポットライト 吉左衞門X 深見陶治×十五代吉左衞門・樂直入 文・松山早紀子(佐川美術館学芸員)
    展覧会スポットライト 市野雅彦 陶展
    展覧会スポットライト 仁清 金と銀 文・米井善明(MOA美術館学芸員)
    陶芸公募展レポート 第14回パラミタ陶芸大賞展 文・湯浅英雄(パラミタミュージアム学芸部長)
    陶芸公募展レポート 現在形の陶芸 萩大賞展Ⅴ 文・石﨑泰之(山口県立萩美術館・浦上記念館副館長)
    陶芸実践講座 陶芸家と作る小物 第6回 貼花で作るランプ 講師・大槻智子

    陶芸マーケットプライス
    展覧会スケジュール
    HONOHO GEIJUTSU English Summary
  • 内容紹介

    特集 女性陶芸家の瑞々しい力

炎芸術 No.140 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:阿部出版
発行年月日:2019/11
ISBN-10:4872426150
ISBN-13:9784872426151
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
刊行形態:月刊誌(隔月刊・季刊含む)
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:29cm
横:21cm
厚さ:1cm
その他:特集:女性陶芸家の瑞々しい力
他の阿部出版の書籍を探す

    阿部出版 炎芸術 No.140 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!