美味しい進化―食べ物と人類はどう進化してきたか [単行本]
    • 美味しい進化―食べ物と人類はどう進化してきたか [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003192254

美味しい進化―食べ物と人類はどう進化してきたか [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:インターシフト
販売開始日: 2019/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美味しい進化―食べ物と人類はどう進化してきたか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    進化美食学をご一緒に!
  • 目次

    ▼第1章 進化美食学 ◎ ダーウィンとディナーをご一緒に
    進化を食べる招待状/種子と羊膜/
    パンケーキと生命進化の分岐点/料理の起源から未来の食べ物まで

    ▼第2章 料理 ◎ヒト族はいつ料理を始めたのか
    料理をする動物/肉の毒性/地下貯蔵器官とゾウ/
    脳の増大、エネルギー代謝率の向上/ネアンデルタール人の食事

    ▼第3章 貝 ◎ 人類の大いなる旅の食料
    世界最古の貝塚/海岸沿いのルート/浜辺の採集民の暮らし

    ▼第4章 パン ◎ 穀物の栽培が変えたヒト遺伝子
    創始者作物/なぜ穀物の栽培化に何千年もかかったのか/
    パンコムギの巨大なゲノム/ナチスが狙った種子コレクション/
    進化を逆戻りしたライムギ/α-アミラーゼの多い人、少ない人

    ▼第5章 スープ ◎ 味を感じる「鍵穴」と失われた味覚
    原始スープと「うま味」/T1Rファミリー/
    苦味の不思議/味覚の多様性と遺伝暗号

    ▼第6章 魚 ◎ 風味の決め手となる遺伝子
    ヒトは嗅覚が鈍いのか/風味は鼻が作り出す/
    白身魚と赤身魚の筋肉/古代ローマのガルム人気

    ▼第7章 肉 ◎ 野生動物が家畜になるとき
    寄生虫が教えてくれる肉食の起源/マンモス・ステップ/
    野生の肉不足/ニワトリ、地球を巡る/
    家畜化はどのように進んだか/家畜化症候群

    ▼第8章 野菜 ◎ 多様性と進化の戦い
    野生のキャベツやトマトから/南米大陸の園芸/
    インカ帝国の反乱鎮圧政策/シアン配糖体、「カラシ油」/禹の三角形

    ▼第9章 ハーブとスパイス ◎ 毒になるのに美味しいわけ
    熱帯の料理とスパイスの関係/ミントの香りを変えるたった一つの遺伝子/
    タイムのにおいが消える場所/トウガラシが「熱い」のは?/鳥は激辛でも感じない

    ▼第10章 デザート ◎ 甘い罠
    純粋なエネルギー源/最古のデザート/壊れたフィードバックループ/
    倹約遺伝子型/姿を隠すマントをかぶった「果糖」

    ▼第11章 チーズ ◎ 最も人工的な食べ物
    乳とチーズの起源/珍しい乳糖/ラクターゼ活性持続症の進化/
    チーズはマイクロバイオーム/風味をもたらす相利共生/チーズの中の細菌競争

    ▼第12章 ワインとビール ◎ 酒好きな酵母たちの物語
    顕花植物の出現に始まる/「近隣窮乏化作戦」から「生産・蓄積・消費作戦」へ/
    アルコール中毒になる人、ならない人/ワイン誕生の地はどこか/
    一匹狼のDNAが新種を生みだす/フィロキセラ問題/
    遺伝子の水平移動/カールスバーグを世界企業にした酵母

    ▼第13章 祝宴 ◎ 狩りの獲物を分け合うことから
    利他行動はなぜ進化したか/チンパンジーとヒトの食物分配/
    他人の目/イノシシのトロイ風/贈り物競争

    ▼第14章 未来 ◎ 持続可能な食べ物の進化とは?
    人口増加と気候変動/第2次「緑の革命」/ハワイのパパイアを救う/
    遺伝子組み換え作物の問題は、進化の問題だ/進化と料理は似ている
  • 出版社からのコメント

    料理の起源から未来の食べ物まで。食べ物と人類はいかに進化してきたか?食と人類の知られざる壮大なドラマを進化生態学者が明かす。
  • 内容紹介

    ◎料理の起源から、未来の食べ物まで。
     食べ物と人類はいかに進化してきたのか?◎

    食べ物が人類を変え、人類が食べ物を変えた壮大な物語ーー

    ・ヒト族はいつ料理を始めたのか
    ・地球を移動した人類の大いなる旅の食料とは?
    ・穀物栽培はヒト遺伝子をどう変えたか
    ・味覚の好みはなぜ違うのか
    ・チーズの中で繰り広げられる競争と共生
    ・酒好きな酵母たちが旨いワインやビールをはぐくむ科学
    ・世界最古のデザートとは?
    ・・・・

    美味しさにひそむ進化のドラマを、著名な進化生態学者が明かします。

    ★ 驚嘆すべき素晴らしい読み物ーー『ネイチャー』
    ★ 食いしん坊の食通にも、味わうべき発見をもたらす
     ーー『サイエンティフィック・アメリカン』
    ★ 人類の食の進化にまつわる贅沢な読書体験
     ーーリチャード・ランガム(ハーバード大学教授、『火の賜』の著者)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ::目次::

    第1章 進化美食学 ◎ ダーウィンとディナーをご一緒に
    第2章 料理 ◎ ヒト族はいつ料理を始めたのか
    第3章 貝 ◎ 人類の大いなる旅の食料
    第4章 パン ◎ 穀物の栽培が変えたヒト遺伝子
    第5章 スープ ◎ 味を感じる「鍵穴」と失われた味覚
    第6章 魚 ◎ 風味の決め手となる遺伝子
    第7章 肉 ◎ 野生動物が家畜になるとき
    第8章 野菜 ◎ 多様性と進化の戦い
    第9章 ハーブとスパイス ◎ 毒になるのに美味しいわけ
    第10章 デザート ◎ 甘い罠
    第11章 チーズ ◎ 最も人工的な食べ物
    第12章 ワインとビール ◎ 酒好きな酵母たちの物語
    第13章 祝宴 ◎ 狩りの獲物を分け合うことから
    第14章 未来 ◎ 持続可能な食べ物の進化とは?

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ::著者:: ジョナサン・シルバータウン
    エディンバラ大学の進化生態学の教授。同大学の進化生物学研究所に所属。
    生態学と進化に関する多くの著書がある。
    邦訳書は『なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる』、『生物多様性と地球の未来』(編著)など。

    ::訳者:: 熊井ひろ美
    翻訳家。訳書はアンドリュー・ロウラー『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』、
    アナリー・ニューイッツ『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』、
    マイケル・R・ローズ『老化の進化論』など。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シルバータウン,ジョナサン(シルバータウン,ジョナサン/Silvertown,Jonathan)
    エディンバラ大学の進化生態学の教授。同大学の進化生物学研究所に所属。生態学と進化に関する多くの著書がある。『An Orchard Invisible(未邦訳)』で「ニューサイエンティスト」誌の年間ベストブックを獲得

    熊井 ひろ美(クマイ ヒロミ)
    翻訳家
  • 著者について

    ジョナサン・シルバータウン (ジョナサンシルバータウン)
    エディンバラ大学の進化生態学の教授。同大学の進化生物学研究所に所属。
    生態学と進化に関する多くの著書がある。
    邦訳書は『なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる』、『生物多様性と地球の未来』(編著)など。

    熊井ひろ美 (クマイヒロミ)
    翻訳家。訳書はアンドリュー・ロウラー『ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥』、
    アナリー・ニューイッツ『次の大量絶滅を人類はどう超えるか』、
    マイケル・R・ローズ『老化の進化論』など。

美味しい進化―食べ物と人類はどう進化してきたか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:インターシフト
著者名:ジョナサン シルバータウン(著)/熊井 ひろ美(訳)
発行年月日:2019/11/20
ISBN-10:4772695664
ISBN-13:9784772695664
判型:B6
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:335ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:380g
その他: 原書名: Dinner with Darwin:Food,Drink,and Evolution〈Silvertown,Jonathan〉
他のインターシフトの書籍を探す

    インターシフト 美味しい進化―食べ物と人類はどう進化してきたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!