トータルケアで進める子どもの摂食嚥下サポートガイド―「食べる」を育む40のポイント [単行本]
    • トータルケアで進める子どもの摂食嚥下サポートガイド―「食べる」を育む40のポイント [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003193304

トータルケアで進める子どもの摂食嚥下サポートガイド―「食べる」を育む40のポイント [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2019/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トータルケアで進める子どもの摂食嚥下サポートガイド―「食べる」を育む40のポイント の 商品概要

  • 目次

    Contents
    はじめに
    Aトータルケアの考え方
    ポイント1 トータルケアについて理解しよう
    ポイント2 トータルケアで大切なことを覚えておこう

    B食べる機能の獲得と栄養・食行動
    子どもの成長・発達
    ポイント3 食べる行動と機能の獲得を理解しよう
    Column① 子どもの発達と指しゃぶり
    ポイント4 乳児期の摂食嚥下機能の発達過程を理解しよう
    Column② おしゃぶり
    ポイント5 哺乳から離乳への進め方を知ろう
    Column③ 電解質バランス
    ポイント6 口腔内の構造の発達を理解しよう
    ポイント7 基礎疾患を理解して発育を評価しよう
    栄養
    ポイント8 栄養摂取基準を知り,栄養について理解しよう
    Column④ 水分の必要性と水分補給
    ポイント9 重症心身障害児の栄養必要量と注意したい点を知ろう
    食行動
    ポイント10 おいしく食べるための要因を理解しよう
    Column⑤ 幼児期の間食
    ポイント11 食欲のメカニズムを理解しよう
    ポイント12 食行動を引き出すために腸内環境を整えよう
    ポイント13 脳でコントロールされる摂食嚥下を理解しよう
    ポイント14 食行動の発達と食習慣について理解しよう
    ポイント15 食事にかける時間の重要性について理解しよう
    ポイント16 食事(食生活)に影響するさまざまな要因を理解しよう
    ポイント17 食行動の確立に重要なことを知ろう
    ポイント18 食物の好き嫌いを理解しよう
    Column⑥ 味覚と咀嚼の発達

    C摂食嚥下障害の原因
    ポイント19 子どもと大人で異なる摂食嚥下障害を理解しよう
    Column⑦ よだれ(流涎)とその対応
    ポイント20 摂食嚥下障害の原因によって異なる対応を知ろう

    D摂食嚥下障害の評価と具体的な対応法
    ポイント21 食べる機能を評価しよう
    ポイント22 嚥下造影検査・嚥下内視鏡検査について知ろう
    ポイント23 胃食道逆流症の評価と対応について知ろう
    ポイント24 経管栄養と胃ろうについて知ろう
    ポイント25 誤嚥性肺炎を予防しよう
    ポイント26 口腔ケアの必要性とその方法を理解しよう
    Column⑧ 口腔ケアとしての歯磨きの確立
    ポイント27 食べる姿勢と介助の方法について理解しよう
    ポイント28 色々な食形態を経験させよう
    Column⑨ 自分で食べることを学ぶ乳児期の食形態
    ポイント29 食具の選択と自分で食べる機能を育てることの大切さを理解しよう
    Column⑩ 歯ブラシの選び方と歯磨きペーストの使い方

    E基礎疾患・合併症とリスク管理
    ポイント30 全身状態の問題や呼吸障害がある場合の対応を理解しよう
    Column⑪ 異常呼吸の種類 
    ポイント31 フロッピー(筋緊張低下)インファントへの対応法を理解しよう
    ポイント32 摂食嚥下障害をきたす染色体異常や先天異常を知ろう
    Column⑫ 小児外科疾患と摂食嚥下障害
    ポイント33 重症心身障害児の合併症への対応を理解しよう
    ポイント34 行動・心理的問題による乳幼児食行動発達障害について理解しよう
    ポイント35 薬物と摂食嚥下障害の関係を理解しよう
    Column⑬ 薬物投与の工夫 
    ポイント36 摂食嚥下障害のリスク管理について理解しよう

    Fトータルケアとしての摂食嚥下障害の対応
    ポイント37 トータルケアの基本的な考え方のまとめ
    Column⑭ トータルケアからみた食環境・食内容,訓練法の概要と注意点
    ポイント38 摂食嚥下障害の支援を行うための準備をしよう
    ポイント39 摂食嚥下障害への対応の開始時期と目標設定を理解しよう
    ポイント40 摂食嚥下障害への支援をどのように行うか理解しよう
    Column⑮ チームアプローチとその問題点
    Index
  • 出版社からのコメント

    子どもの「食べる」意欲を尊重しながら食行動の発達を促すトータルケアの考え方を40のポイント別に解説.
  • 内容紹介

    子どもの「自分で食べたい」意欲に基づいた支援が好評を博した旧版を改訂.自分で「食べる」経験を生活の場面で積み重ねながら食行動の発達を促す「トータルケア」の考え方を40のポイント別に解説.行動・心理的要因から先天性の障害や重篤な疾患まで,様々な原因から生じる摂食嚥下障害を抱える子どもと保護者に向けて状態に合わせた対処や支援を提案.「腸内環境を整える」など新項目も追加.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田角 勝(タツノ マサル)
    1978年昭和大学医学部卒業。1978年昭和大学医学部小児科前期助手。1980年関東労災病院小児科。1981年神奈川県立こども医療センター神経内科。1983年昭和大学医学部小児科助手。1988年昭和大学医学部小児科講師。1997年せんぽ東京高輪病院小児科部長。2003年都立北療育医療センター城南分園園長。2005年昭和大学医学部小児科助教授。2006年昭和大学医学部小児科学講座教授。2018年大田区立障がい者サポートセンターB棟管理者・さぽーとぴあ診療所長。2020年たつのシティタワークリニック(開院予定)。昭和大学医学部小児科学講座客員教授

トータルケアで進める子どもの摂食嚥下サポートガイド―「食べる」を育む40のポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:田角 勝(著)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:478782421X
ISBN-13:9784787824219
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:182ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:435g
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 トータルケアで進める子どもの摂食嚥下サポートガイド―「食べる」を育む40のポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!