トコトンやさしい真空技術の本(B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) [単行本]
    • トコトンやさしい真空技術の本(B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003194318

トコトンやさしい真空技術の本(B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2019/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トコトンやさしい真空技術の本(B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    真空状態だと何が起こる?超高真空ってどんなこと、真空ポンプってどんなもの、真空を測る真空計って?知りたいことがよくわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 真空っていったいどういうこと?
    第2章 真空の分類とその特徴
    第3章 家庭の中にある真空
    第4章 真空は産業の宝箱
    第5章 “真空”はどうやって作るのか
    第6章 “真空”は何でどうやって測る?
    第7章 これからの真空技術
  • 出版社からのコメント

    実際の真空技術と産業ということをメインに、トコトンシリーズらしく解説していく。
  • 内容紹介

    真空は、「熱伝導がない」「水が蒸発しやすい」「放電が起きやすい」などの大きな特徴をもち、半導体、LED、液晶パネルの製造工程をはじめ、家電製品、自動車産業、農業や医療など幅広い分野で必要不可欠な技術である。本書では、この真空技術を図解でわかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関口 敦(セキグチ アツシ)
    工学院大学学習支援センター講師、客員研究員。1956年東京都生まれ。1982年青山学院大学理工学研究科化学専攻修了。2003年青山学院大学理工学研究科化学専攻で博士論文審査に合格。博士(理学)。1982年日電アネルバ株式会社(現キヤノンアネルバ株式会社)入社。この間、薄膜太陽電池の製造装置、半導体集積回路素子の製造装置の研究・開発に従事。1990年同社より新技術事業団(現科学技術振興機構)ERATO増原極微変換プロジェクトへ研究員として出向。この間、マイクロ化学と反応場の創製の研究に従事。1992年アネルバ株式会社(現キヤノンアネルバ株式会社)復帰。(会社復帰後もプロジェクト終了の1993年まで研究推進委員として活動)。この間、半導体集積回路素子の製造装置(CVD装置、スパッタ装置、ドライエッチング装置など)の研究・開発に従事。研究・開発部門から事業部を経て、開発・事業管理部門へ移籍し最後は技術者教育部門の統括に従事。2016年キヤノンアネルバ株式会社定年退職。同年より現職。2012年~2019年公益社団法人日本表面真空学会(前一般社団法人日本真空学会)理事。2019年より理事を退任し協議員。2017年~2019年同学会教育委員会委員長、米国AVS会員、日本化学会会員、応用物理学会会員

トコトンやさしい真空技術の本(B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:関口 敦(著)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4526080071
ISBN-13:9784526080074
判型:A5
発売社名:日刊工業新聞社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 トコトンやさしい真空技術の本(B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!