伝統工芸の名人に会いに行く〈1〉やきもの―おんた焼き [全集叢書]
    • 伝統工芸の名人に会いに行く〈1〉やきもの―おんた焼き [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003195240

伝統工芸の名人に会いに行く〈1〉やきもの―おんた焼き [全集叢書]

瀬戸山 玄(文・写真)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2019/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝統工芸の名人に会いに行く〈1〉やきもの―おんた焼き の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    毎日のくらしでつかう食器をつくる、やきもの職人をたずねます。江戸時代からつづく伝統工芸、大分県のおんた焼きの現場を取材。
  • 内容紹介

    毎日のくらしでつかうごはん茶碗は、どんなふうにつくられているのだろう。
    やきもの職人をたずねます。
    土を水の力で粘土にかえ、ロクロにのせてかたちをつくり、色ともようをつけ、窯で焼く。
    江戸時代から一子相伝で伝わってきた伝統工芸、大分県日田市のおんた焼きの若き職人を取材。
    巻末に「地図、日本のおもな焼きものの里」掲載。

    伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを知る、写真絵本シリーズ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬戸山 玄(セトヤマ フカシ)
    1953年鹿児島県市来町生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。WORKSHOP写真学校・荒木経惟教室に入塾後、1978年に入社の映像制作会社を経てフリー。2000年からドキュメンタリスト・記録家として文筆、写真、映像を駆使した活動を開始。技術の伝承と領域横断の新しい道を探る。岐阜現代陶芸美術館での展示映像制作をふくむロドチェンコ・プロジェクトは03年グッドデザイン賞審査委員長特別賞受賞

伝統工芸の名人に会いに行く〈1〉やきもの―おんた焼き の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:瀬戸山 玄(文・写真)
発行年月日:2019/11/30
ISBN-10:4265087213
ISBN-13:9784265087211
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:46ページ
縦:29cm
重量:480g
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 伝統工芸の名人に会いに行く〈1〉やきもの―おんた焼き [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!