予知夢大全 [単行本]
    • 予知夢大全 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003195260

予知夢大全 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:説話社
販売開始日: 2019/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

予知夢大全 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者30年の夢解釈および予知夢研究の集大成が完成!190の予知夢の実例(第一部)と夢シンボル事典(第二部)。附章として宮地水位『夢記』現代語訳も掲載。
  • 目次

    <目次>
    はじめに
    序章 予知夢とは何か
    本書を読んでいただくにあたって
    霊夢と霊視現象
    霊夢と幽体離脱
    神仏のお告げの実例
    霊夢と雑夢の違い
    霊夢を見る方法
    本書の構成
    第一部 予知夢190話
    第一章 死と夢
    死を告げる声・言葉
    1 「楽になれたよ」
    2 「ようやく楽になって良い気持ちだ
    3 「永らくお世話になりました」
    4 「母は十一時に死ぬ」
    5 「助けて!」
    6 「お水をちょうだい」
    7 「おがんでくれろ」
    8 「寂しいからそろそろ来いよ」
    9 黒い十字架と死を告げるイニシャル
    10 「俺は善光寺詣りをせなんだのが心残りや」
    11 「房は馬鹿な奴でのう」
    12 手紙による死の報せ
    13 生き別れの母を夢で探り当てる
    死を告げる異様な光景
    14 道の陥没と祖母の焼死
    15 穴の中で寝る
    16 穴とあの世につながっている螺線階段
    17 亡き父が実兄を連れてあの世に行く
    18 家が潰れる
    19 竜巻と自殺
    20 赤い火柱と爆死
    21 寝台の脚が折れる
    22 異様に鮮やかな花を仏壇に供える
    死を告げる衣装
    23 白い服と消えた足
    24 白い着物を着ることを拒む
    25 白い着物を着て塀の内側に消える
    26 白い着物姿で読経する
    27 白いベール姿で沼に消える
    28 白い着物姿で消える
    葬具・葬式・喪服
    29 押入れの早桶
    30 死期を予告した早桶の夢
    31 モッコをかついだ叔母が弟の嫁の死を知らせる
    32 作家・長田幹彦氏が見た棺桶のおみこし
    33 石の棺に入り、縮んでいく
    34 霊柩台に載った自らの遺体を見る
    35 遺体安置台と血の気のない四肢
    36 架台に載った遺体と蝋燭
    37 遺影で死を知らせる
    38 死体写真で死を知らせる
    39 喪服を着た姉が親族の死を知らせる
    40 焼香台の前で泣く
    死を象徴する肉体の異変・行動
    41 指からの流血
    42 血に汚れた布の上の生首
    43 背部から血にまみれる
    44 空中に顔が浮かび出る
    45 雲の中を歩く
    46 川を渡る
    47 臨死体験者が見た三途の川に架かる橋
    48 死者の船に乗る
    49 家族がそろって手招きの夢を見る
    50 祖霊と同座して手招きする
    51 入院中の母が娘の名を呼びながら玄関を叩く
    52 うたた寝中に自分の名を呼ばれる
    53 入院中の祖母が退院してくる
    54 着衣で入浴する
    死にまつわる特殊な人物象徴・死神
    55 燃える赤ん坊
    56 死神に捕まる
    57 死神の老婆
    58 青白い女の死神に手を引かれる
    59 夢に現れた法然上人
    60 死神との戦い
    結婚の夢に現れる死
    61 三三九度の盃事で歯が抜ける
    62 死亡日を数字の映像で示す
    63 結婚式に連れていかれる
    死を象徴する動植物
    64 鶴が飛び去る
    65 大鴉と鴉鳴き
    66 樹木が宙に浮く
    67 木が枯れる
    死にまつわるその他の夢
    68 黒い傘が宙に浮く
    69 青ざめた顔でうずくまる霊
    70 門前に佇む
    71 足止めされて動けない
    72 戦死した将校を幻視
    第二章 さまざまな霊にまつわる夢
    霊的な守護と救済の夢
    73 日清戦争の黄海海戦の展開を告げた霊夢
    74 日露戦争の日本海海戦の展開を告げた霊夢
    75 亡き坂本龍馬が皇后の夢に現れて日露戦勝の勝利を告げる
    76 自分を縛っていた包帯が解ける
    77 生死を分けた黒飯と赤飯
    78 亡き父が息子を死から救う
    79 亡母が息子を夢で救う
    80 故人から玄関払いをされる
    81 亡き弟が姉の肋膜炎を癒やす
    82 白髪の老人にさすられて重態から脱する
    83 亡き妹が妊娠と流産を知らせる
    84 亡き叔父が肝硬変を癒やす
    85 無残な火傷を亡父が夢で癒やす
    86 愛児が行脚僧姿で父を救いに現れる
    87 日蓮の霊によって病気から救われる
    88 医者から見放された患者が助かる
    89 夢でお祓を受ける
    90 亡き父が夢で教えたマラリア治療法
    91 夢で乳が出るようになる
    92 UFOとの遭遇で予知夢を見るようになった母子
    神仏や祖霊・亡霊からの頼み事
    93 古井戸から出た如来像
    94 守護霊からの祭祀の要求
    95 亡き娘の願い
    96 亡母が救済を求める
    97 雨漏りを訴えた姑の霊
    98 墓の修築を訴えてきた霊
    99 片目が抜けた亡霊からの頼み
    未成仏霊・怨霊などにまつわる夢
    100 亡霊が貸し金返済を迫る
    101 自殺者の地縛霊による金縛り
    102 首吊りの亡霊が出る寝台
    103 かつての死体安置室で金縛りに遭う
    104 自殺霊の出る貸家
    105 作家の遠藤周作氏と三浦朱門氏が揃って同じ亡霊の金縛りに遭う
    106 つきまとう恋人の亡霊
    107 夢で後ろ髪を掴んだ心中者の亡霊
    108 怨霊の白刃に襲われる
    109 亡妻の怨念が後妻に取り憑く
    110 青桐の神木の祟り
    自分の死を知らせにくる霊の夢
    111 亡き霊のお礼参り
    112 水死した亡母からの知らせ
    113 軍医の帰還
    114 三人が同時刻に見た学徒出陣兵の亡霊
    115 シベリア出征中の中佐が日本の妻に戦死を知らせる
    殺人事件にまつわる霊夢
    116 亡き娘が遺体の在処を教える
    117 バー・メッカ殺人事件の亡霊
    118 大久保清に憑いた怨霊
    119 牟礼事件と新しい仏壇
    120 朝鮮の亡霊が惨殺現場を示す
    121 亡父が夢で惨殺犯の名を告げる
    122 殺人事件被害者の霊が刑事の夢枕に立つ
    123 連続殺人の現場を再現した霊夢
    第三章 災害・事故・病気の知らせと夢
    災害や事故事件などを予知した夢
    124 チリ地震津波を夢で予知
    125 タイタニック号の遭難を夢見る
    126 飛行機事故を報じた新聞を夢見る
    127 ガス爆発による死亡事故を棺の夢で予見
    128 火事の予告と火災と死
    129 火災を予告した火のようなトサカ
    130 交通事故を未然に察知
    131 夢のとおりの落石事故
    132 時空を超えて伝えられた自動車事故
    133 霊界の親族会議
    134 沼にはまる
    135 血まみれで玄関に立つ
    136 出張旅行中の夫が海で溺れる
    137 生死を分けた水難事故の夢
    138 凶事を告げるイモムシ・毛虫
    139 観音菩薩からの戒め
    病気を予告する夢
    140 転落事故を暗示した頭のない鯛
    141 部屋の中に松が生える
    142 切られた桜の枝
    143 二体の地蔵尊が現れる
    144 癌を知らせた僧侶と亡き兄
    145 父の死を告げる看護婦
    146 警官が捕まえにくる
    147 陸地で鯨に追われる
    148 庭が陥没する
    149 脳の障礙を知らせた火災の夢
    150 水を欲しがる霊
    151 猫がまとわりつく
    152 猫が海を渡ってやってくる
    153 生死のはざまで猫が主人を救出
    第四章 幸運・財運と夢
    金銭財物を得る夢
    154 夢の米俵と慰謝料
    155 天女のお告げで損失を免れる
    156 水桶と漬け物桶
    157 自動車事故で慰謝料が入るという夢の知らせ
    158 夢で当り馬券の馬名を見る
    159 夢で当り馬券の数字を見る
    160 福引で大金を得る
    161 値上がり株の銘柄と上り幅を夢に見る
    162 亡夫が埋蔵金の場所を教える
    163 夢で遺言を訂正
    164 枕元に立った亡霊が遺言を伝達
    165 「その夢は買うた」
    166 難破船の夢で損失を免れる
    167 夢で金策ができたことを知る
    168 亡父が夢で金策の依頼
    169 父が息子に代わって金策の依頼
    170 水が出ない水道
    幸運・慶事を告げる夢
    171 息子の結婚を予告した金のアクセサリーとナス
    172 大雪の夢で縁談がまとまる
    173 運命の人と夢で出会う
    174 熊の夢を見て妊娠
    175 死んだ娘が夢で再生を予告する
    176 籠いっぱいの鰹と合格の知らせ
    177 夢中の文字によって知らされた金運
    178 入り船で合格を知らせる
    179 白蛇で合格を知らせる
    第五章 発明・発見・啓示にまつわる霊夢
    武芸にまつわる霊夢
    180 夢で授かった秘太刀
    181 夢で槍術の允可を授かった高橋泥舟
    学問・芸術にまつわる霊夢
    182 夢で文学作品を創作
    183 夢で医学の深奥を教わる
    184 霊界の樋口一葉に聞く
    185 夢で作曲された名曲
    発明・発見にまつわる霊夢
    186 夢で周期律を発見
    187 近代原子物理学の基礎を生みだした夢
    188 人間世界にミシンをもたらした夢
    189 南方熊楠の発見を霊界から助けた亡父
    190 夢の騎士が古代ローマ植民都市の発見に導く
    附 章  宮地水位の『夢記』と脱魂による正夢
    『夢記』(宮地水位)現代語訳
    『夢記』と脱魂による正夢
    第二部 夢シンボル事典
    吉夢
    金銭財物に関わる夢
    結婚・男女関係・妊娠に関わる夢
    凶夢
    健康と病気に関わる夢
    死に関わる夢
    索引
    出典一覧
    おわりに
    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    予知夢の事例と夢のシンボル事典にまとめ上げた、著者が30年研究し続けた集大成。
  • 内容紹介

    類書のない、圧倒的なボリュームと充実の内容、予知夢についての研究書の決定版です。
    本書で紹介する「予知夢」とは、近未来に起こるであろう事柄を夢として見ることをいいます。正夢や霊夢(霊的存在からのメッセージ)も含みます。

     夢占いの本や夢解き事典などの本を数多く執筆し、また、30年以上研究し続けてきた著者はいいます。
    「私の中で、夢に対する見方・考え方が次第に変わってきました。当初は、精神分析学を生み出したフロイト、分析心理学を興したユング、個人心理学を創始したアドラーなどにさまざまな影響を受けていたのですが、次第に彼らの根本的な立ち位置である科学ではアプローチすることが困難な分野──心霊現象としての夢という分野への傾斜が深まり、彼ら夢解釈の巨人たちの見方も、つまるところ広義の心霊現象に包含されるのではないかと考えるようになりました。その立場からまとめあげたのが、令和元年発行となった本書『予知夢大全』です。」

     本書では夢と心霊現象(霊的現象)のつながりを肯定し、実践的な夢解釈を行うことに重きを置いています。ただ、「夢を具体的に解く」にはノウハウが必須であり、それを果たすために本書では二部構成にしています。

     第一部では190もの著者が蒐集した予知夢を紹介。実例に加えて著者の解釈も付しています。第一章では「死と夢」について、死を告げる声・言葉、死を告げる異様な光景、死を告げる衣装、葬具・葬式・喪服、死を象徴する肉体の異変・行動、死にまつわる特殊な人物象徴・死神、結婚の夢に現れる死、死を象徴する動植物、死にまつわるその他の夢というカテゴリーで紹介。
    続く第二章は「さまざまな霊にまつわる夢」として、霊的な守護と救済の夢、神仏や祖霊・亡霊からの頼み事、未成仏霊・怨霊などにまつわる夢、自分の死を知らせにくる霊の夢、殺人事件にまつわる霊夢を。
    第三章では「災害・事故・病気の知らせと夢」として、災害や事故事件などを予知した夢、病気を予告する夢を。
    第四章では吉夢である「幸運・財運と夢」として、金銭財物を得る夢と幸運・慶事を告げる夢。
    第五章では「発明・発見・啓示にまつわる霊夢」として、武芸にまつわる霊夢、学問・芸術にまつわる霊夢、発明・発見にまつわる霊夢を詳細します。

     また、第一部の補遺として、宮地水位の『夢記』と脱魂による正夢も取り上げています。予知夢を考察する上で欠かすことのできない古典です。

     第二部では夢シンボル事典として、ジャンル別・キーワード別に吉夢と凶夢の事典列記。自分の夢解釈に有用となります。

     巻末には索引も引き方別にまとめてあり、読んで学び、使って理解する大全となっています。
     巻頭で「本書は不二龍彦の夢解釈の集大成です。三十年の歳月の末に、私が書きたかったのはこれだという確信を得ることができた、自分自身では総決算の書だと思っています。」と宣言します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    不二 龍彦(フジ タツヒコ)
    1952年北海道生まれ。中央大学卒。作家、宗教研究家。主に神道・陰陽道・密教・修験道における呪術的方面、および東洋占術を含む民間信仰分野を専門とし、雑誌・書籍の執筆や企画、講師など幅広い分野で活動している
  • 著者について

    不二龍彦 (フジタツヒコ)
    1952年北海道生まれ。宗教研究家。
    主に神道や占術を含む民間信仰分野を専門とし、雑誌・書籍の執筆や企画、講師など幅広い分野で活躍している。

予知夢大全 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:説話社
著者名:不二 龍彦(著)
発行年月日:2019/10/24
ISBN-10:4906828574
ISBN-13:9784906828579
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:811ページ
縦:22cm
他の説話社の書籍を探す

    説話社 予知夢大全 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!