「松本清張」で読む昭和史(NHK出版新書) [新書]
    • 「松本清張」で読む昭和史(NHK出版新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003195454

「松本清張」で読む昭和史(NHK出版新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2019/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「松本清張」で読む昭和史(NHK出版新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「社会派推理小説」というジャンルを確立した国民的作家・松本清張。格差、差別といったタブーを恐れずテーマとして取り上げる姿勢、地方から中央を相対化する視線により、その作品には昭和という時代の闇が刻引されている。代表作の数々を「鉄道」と「天皇」に注目して読み解き、歴史の暗部に光をあてる。
  • 目次

        はじめに──昭和史の闇を照らす

    第一章 格差社会の正体──『点と線』
        香椎とはどんな土地か
        近現代的な視点と古代史的視点の共存
        アリバイ崩しに挑む『点と線』
        寝台特急「あさかぜ」の登場
        急行の旅から香る「時代の空気」
        難行苦行としての鉄道の旅
        特急と急行から“格差”が見える
        四分間のトリック
        現実の人間を描く
        物語を動かす女性の心理
        『点と線』はなぜ古びないのか
        コラム 「あさかぜ」の思い出

    第二章 高度経済成長の陰に──『砂の器』
        『砂の器』とその時代
        中年刑事が見た新進芸術家集団
        ヌーボー・グループの中の格差
        住宅事情に見る暮らしの現実
        太平洋側と日本海側の〝落差〟
        経済成長から取り残されたもの
        事実に基づくトリック
        東京中心史観の相対化
        想像を絶する落差
        時代の矛盾に目を向ける
        コラム 昭和の車内とお伊勢参り

    第三章 占領期の謎に挑む──『日本の黒い霧』
        『小説帝銀事件』から『日本の黒い霧』へ
        「GHQの謀略」という史観
        今に続く米軍基地の問題
        大岡昇平の清張批判
        清張が目指したこと

    第四章 青年将校はなぜ暴走したか──『昭和史発掘』
        「オーラルヒストリー」の先駆け
        軍事クーデターとしての二・二六事件
        明治の再来としての昭和
        直訴の頻発と政党政治の終焉
        皇道派と統制派の対立
        幻の宮城占拠計画
        清張が三島の認識を変えた?
        中橋基明の挫折
        夜明けに中橋は何を思ったか
        秩父宮と安藤輝三
        理想の天皇像は秩父宮?
        天皇の弟、秩父宮
        処刑された当事者たち
        貞明皇后と昭和天皇の確執
        コラム 秩父宮はなぜ東北本線で上京しなかったのか

    第五章 見えざる宮中の闇──『神々の乱心』
        全精力を傾けた未完の遺作
        裏で権力を持つ女性
        「次男」という存在
        アマテラスの弟・ツクヨミ
        「神々の乱心」の意味
        見えないものを書く
        史料公開で明らかになった清張の先見性
        結末のシナリオを予想する

    終 章 「平成史」は発掘されるか
        歴史家・思想家としての松本清張
        『平成史発掘』のテーマ
        「おことば」と祈り
        平成から令和へ

        おわりに
  • 出版社からのコメント

    国民的作家・松本清張の作品を「鉄道」と「天皇」から読み解き、昭和初期から戦後がどのような時代であったかを明らかにする。
  • 内容紹介

    時代を超えて、闇は残る

    「社会派推理小説」というジャンルを確立した国民的作家・松本清張。格差、差別といったタブーを恐れずテーマとして取り上げる姿勢、地方から中央を相対化する視線により、その作品には昭和という時代の闇が刻印されている。代表作の数々を「鉄道」と「天皇」に注目して読み解き、歴史の暗部に光をあてる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原 武史(ハラ タケシ)
    1962年、東京都生まれ。放送大学教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。専攻は日本政治思想史。『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ、サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(朝日文庫、毎日出版文化賞受賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社文庫、講談社ノンフィクション賞受賞)、『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)など著書多数
  • 著者について

    原 武史 (ハラ タケシ)
    1962年、東京都生まれ。放送大学教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。専攻は日本政治思想史。『「民都」大阪対「帝都」東京』( 講談社選書メチエ、サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(朝日文庫、毎日出版文化賞受賞)『滝山コミューン一九七四』(講談社文庫、講談社ノンフィクション賞受賞)、『昭和天皇』(岩波新書、司馬遼太郎賞受賞)、『〈女帝〉の日本史』(NHK出版新書)、『平成の終焉』(岩波新書)など著書多数。

「松本清張」で読む昭和史(NHK出版新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:原 武史(著)
発行年月日:2019/10/10
ISBN-10:4140885866
ISBN-13:9784140885864
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:18cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 「松本清張」で読む昭和史(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!