保育実践に求められる子育て支援 [単行本]
    • 保育実践に求められる子育て支援 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003196187

保育実践に求められる子育て支援 [単行本]

小原 敏郎(編著)三浦 主博(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育実践に求められる子育て支援 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「関係」における支援とは。事例検証を通して、保護者との関わり・保育におけるソーシャルワークが理解できる1冊。
  • 目次

    まえがき


    第Ⅰ部 保育者の子育て支援の特性

    第1章 保育実践における子育て支援
     1 子育て家庭を取り巻く社会の状況
     2 保育実践における子育て支援
     3 保育所における子育て支援
     4 本章のまとめ

    第2章 保育者の専門性と倫理
     1 保育者の専門性
     2 保育者に求められる倫理
     3 本章のまとめ

    第3章 保育者の支援ニーズへの気づきと多面的な理解――日常的な関わりを通じた信頼関係の形成のために
     1 保護者の支援ニーズをいかに理解するか
     2 保護者との信頼関係の形成に必要な態度・基本的な姿勢
     3 保護者との信頼関係の形成に必要な知識・技術
     4 本章のまとめ

    第4章 子ども・保護者が多様な他者と関わる機会・場の提供
     1 子育てを支援する社会資源の理解
     2 子ども・子育て支援新制度による地域の子育て支援サービス
     3 保育所等への入所に関する保育者の関わり
     4 本章のまとめ


     第Ⅱ部 保育者の子育て支援の展開

    第5章 子ども・保護者の状況・状態の把握と養育力向上
     1 子ども及び保護者の状況・状態の理解
     2 保護者の養育力向上
     3 本章のまとめ

    第6章 子育て支援の計画と環境の構成
     1 子育て支援の計画
     2 子育て支援における「環境」
     3 本章のまとめ

    第7章 支援の実践・記録・評価
     1 子育て支援の展開
     2 記録の必要性と方法
     3 評価の必要性と方法
     4 本章のまとめ

    第8章 職員間・関係機関との連携・協働
     1 職員間の連携・協働
     2 関係機関との連携・協働
     3 本章のまとめ


     第Ⅲ部 事例で見る保育者の子育て支援

    第9章 保育所等を利用している保護者への支援
     1 親同士のネットワークづくりと子育てへのアドバイス
     2 子どもを「かわいい」と思い続けられる環境の構築
     3 多様な勤務形態を踏まえた関わり
     4 本章のまとめ

    第10章 地域の保護者への支援
     1 園庭開放を初めて利用した親子への関わり
     2 子育て広場を利用する親子への関わり
     3 本章のまとめ

    第11章 障害・発達上の課題のある子どもとその保護者への支援
     1 配慮が必要な子どもへの保育と保護者支援
     2 保護者との子ども理解の共有と地方自治体・関係機関・専門職との連携・協働
     3 本章のまとめ

    第12章 精神障害のある保護者・外国籍である保護者への支援
     1 精神障害のある保護者への支援
     2 外国籍である保護者への支援
     3 本章のまとめ

    第13章 不適切な養育・虐待が疑われる家庭への支援
     1 育児不安を抱え孤立した母親への支援
     2 虐待の可能性がある親への支援
     3 本章のまとめ

    第14章 多様な支援ニーズを抱える子育て家庭への支援
     1 中学校担任との協働による弟たちの保育所への入所
     2 保護者からのSOSに基づく保護者間トラブルの予防
     3 保護者からの度重なる苦情への対応
     4保育所・地域の連携による母親の再犯防止の見守りと親子関係の改善
     5 本章のまとめ

    第15章 保育者養成校による支援
     1 実習で自信をなくした学生の子育て広場への参加
     2 学生がチームとなって主体的に取り組む子育て支援活動
     3 本章のまとめ


    あとがき
    索  引
  • 出版社からのコメント

    「関係」における支援とは。事例検証を通して、保護者との関わり・保育におけるソーシャルワークが理解できる1冊。
  • 内容紹介

    保育士養成課程の「子育て支援」のテキスト。全体の構成を、理論編(第?部)・演習編(第?部)・事例編(第?部)の3つに分け、演習編では、読者が主体的に取り組める演習課題(ワーク)と、教授内容・方法を明確にするための「ねらい」「進め方」を提示。また、事例編では、事例のねらい・概要・展開を明示するとともに、読者が主体的に学べるように導くための「考察の視点」を掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小原 敏郎(オハラ トシオ)
    1971年生。2006年東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻修了。博士(教育学)。臨床発達心理士。現在、共立女子大学家政学部児童学科教授

    三浦 主博(ミウラ キミヒロ)
    1970年生。1998年東北大学大学院教育学研究科博士課程後期3年課程満期退学。修士(教育学)。現在、東北生活文化大学短期大学部生活文化学科教授
  • 著者について

    小原 敏郎 (オハラ トシオ)
    *2019年10月現在
    共立女子大学家政学部児童学科教授

    三浦 主博 (ミウラ キミヒロ)
    *2019年10月現在
    東北生活文化大学短期大学部生活文化学科教授

保育実践に求められる子育て支援 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:小原 敏郎(編著)/三浦 主博(編著)
発行年月日:2019/10/10
ISBN-10:4623086798
ISBN-13:9784623086795
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:226ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保育実践に求められる子育て支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!