画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) [単行本]
    • 画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003196373

画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:梨の木舎
販売開始日: 2019/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 戦争画のゆくえ―隠されたままの戦争責任(絵画は国家の庇護と統制のもとに置かれた―1941~45年;大人気の陸軍美術展;「戦争画」とは何か?―菊畑茂久馬氏の公開要求 ほか)
    2 そのころの子どもは、親より教師より熱心に戦争をした(唆された一人として;青少年学徒に賜りたる勅語;1941年12月8日、対英米宣戦布告 ほか)
    3 戦争画を一挙公開し、議論をすすめよう!(8月15日は空気を一変させた;再び出会った「アッツ島玉砕」;修身教科書「キグチコヘイ」 ほか)
  • 内容紹介

    あの時、心も身体も国に取り込まれた。今そんな時代になっていないか。戦争画のプロパガンダを、著者自身の体験から検証する。

    加藤周一は、この絵に「戦意昂揚の気配さえもない」という。だがあのとき、人びとはこの絵の前で、仇討ちを誓い、戦場に赴いた。「撃ちてし止まん」が巷に満ちた。ヘイトスピーチが溢れ、表現の不自由展が中断される今はどうか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北村 小夜(キタムラ サヨ)
    1925年生まれ。1950年から86年まで教員(1965年から退職まで特殊学級の担任)。「障害児を普通学校へ・全国連絡会」世話人
  • 著者について

    北村 小夜 (キタムラ サヨ)
    1925年生まれ。1950年から86年まで教員(1965年から退職まで特殊学級の担任)。
    「障害児を普通学校へ・全国連絡会」世話人。
    著書:
    『慈愛による差別』(軌跡社 1991年)
    『一緒がいいならなぜ分けたー特殊学校の中から』(現代書館 1987年)
    『おもちゃ箱ひっくり返したーひとりの女・教師の半生』(現代書館 1988年)
    『能力主義と教育基本法「改正」-非才、無才、そして障害者の立場から考える』(現代書館 2001年)
    『戦争は教室からはじまるー元軍国少女・北村小夜が語る』(「日の丸君が代」強制に反対する神奈川の会・編)(現代書館 2008年)
    共著:『普通学級に入って自立を探る』(明治図書 1985年)

画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) の商品スペック

商品仕様
出版社名:梨の木舎
著者名:北村 小夜(著)
発行年月日:2019/09/15
ISBN-10:4816619038
ISBN-13:9784816619038
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:140ページ
縦:21cm
横:14cm
他の梨の木舎の書籍を探す

    梨の木舎 画家たちの戦争責任-藤田嗣治の「アッツ島玉砕」をとおして考える(教科書に書かれなかった戦争 PART 69) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!