中国古典 名著の読みどころ、使いどころ―人生とビジネスに効く原理原則 [単行本]

販売休止中です

    • 中国古典 名著の読みどころ、使いどころ―人生とビジネスに効く原理原則 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003197172

中国古典 名著の読みどころ、使いどころ―人生とビジネスに効く原理原則 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2019/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

中国古典 名著の読みどころ、使いどころ―人生とビジネスに効く原理原則 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『論語』『孫子』『三国志』…知って楽しむ、使って役立つ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 豊饒な中国古典をめぐる旅へ
    第1章 『論語』―秩序の希求
    第2章 『孫子』―ライバル多数の中での生き残り方
    第3章 『老子』―世界を対象にした思想
    第4章 『荘子』―庶民の立場からの「道」
    第5章 『孟子』と『荀子』―「性悪説」と「性善説」の生みの親
    第6章 『韓非子』―人が信用できない中で、いかに組織を運営するか
    第7章 『史記』―連綿と続く「正史」の嚆矢
    第8章 『三国志』―三国鼎立と時代の転換点
  • 出版社からのコメント

    万古不易の叡智が凝縮されている中国古典は、ビジネスシーンで指針となる視点が満載。論語・孫子などの時代背景から真意までを解説。
  • 内容紹介

    経営者層からビジネスパーソンにも人気の高い中国古典。なぜこれほど広く読まれ、解説書も多数出版されるのでしょうか。
    実は中国古典は、「実学」とも呼ばれ、その教えが現実の問題解決の助けになることを目的として書かれたものなのです。「教養」や「単なる知識」としてではなく、ビジネスや日々の暮らしの中で活かしてこそ、その真価を発揮するのです。
    本書は、中国古典の教えを実際に活かすための方法を、著作や企業での講演などでわかりやく解説している著者が、人気の中国古典が書かれた時代背景や、作者の意図を説明し、「現実に、教えを活かす」ことに焦点を当てて執筆された画期的な書です。
    取り上げる中国古典は「論語」「孫子」「老子」「荘子」「孟子」「荀子」「韓非子」「史記」「三国志」の九篇。それぞれの中国古典のエッセンスが容易に理解できるとともに、具体的な「活かし方」が身につく内容となっています。いざ、豊饒な中国古典の世界へ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    守屋 淳(モリヤ アツシ)
    1965年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大手書店勤務を経て、現在は中国古典、主に『孫子』『論語』『老子』『荘子』『韓非子』、さらに「日本資本主義の父」渋沢栄一の知恵を現代にどう活かすかをテーマとした執筆や企業での研修・講演を行なう
  • 著者について

    守屋 淳 (モリヤ アツシ)
    中国古典研究者

中国古典 名著の読みどころ、使いどころ―人生とビジネスに効く原理原則 の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:守屋 淳(著)
発行年月日:2020/01/14
ISBN-10:4569845282
ISBN-13:9784569845289
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:19cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 中国古典 名著の読みどころ、使いどころ―人生とビジネスに効く原理原則 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!