仏教は日本にふさわしい宗教か [単行本]
    • 仏教は日本にふさわしい宗教か [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003198580

仏教は日本にふさわしい宗教か [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2019/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教は日本にふさわしい宗教か [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仏教は異なる本性から日本に同化することなく、日本人の生活とは別の世界を形づくってきた。空とか解脱とか悟りとかは僧侶にとってすら知識にすぎず、まして庶民には無縁の話にとどまった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仏教への疑問
    第2章 日本仏教の歴史
    第3章 日本文化と仏教
    第4章 造形様式のちがい
    第5章 風土のちがい
    第6章 日本文化再考
    第7章 ブッダとの対話
    第8章 仏教寺院と税金
    第9章 近代と仏教
  • 内容紹介

    仏教は日本にふさわ佛教開祖のブッダの教えや般若心経・法華経・華厳経・無量寿経など大乗経典の内容を知り、
    日本佛教の歴史をたどれば、佛教とはどんな宗教であるのかが分かる。多くの人がいうように
    佛教は日本文化の基礎をつくり、国民の血となり肉となったといえるのかどうか、日本の文化と
    風土にかなった宗教といえるのかどうか、いくつかの材料をもとに考えを進める。
    しい宗教か。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    外村 直彦(トノムラ ナオヒコ)
    1934年生まれ。東京大学文学部卒業。岡山大学名誉教授。比較文明史専攻
  • 著者について

    外村直彦 (トノムラナオヒコ)
    外村 直彦(トノムラ ナオヒコ)
    1934年生まれ 東京大学文学部卒業
    岡山大学名誉教授 比較文明史専攻
    著書:『日本文明の原構造』朝日出版社1975年、『多元文明史観』勁草書房1991年
    『脱欧入近代』溪水社2003年、『八大文明』朝日出版社2008年、他多数

仏教は日本にふさわしい宗教か [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:外村 直彦(著)
発行年月日:2019/09/30
ISBN-10:4255011397
ISBN-13:9784255011394
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:20cm
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 仏教は日本にふさわしい宗教か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!