山の安全管理術(ヤマケイ新書―山のABC) [新書]
    • 山の安全管理術(ヤマケイ新書―山のABC) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003198590

山の安全管理術(ヤマケイ新書―山のABC) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2019/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山の安全管理術(ヤマケイ新書―山のABC) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山岳遭難のリスクは、登山につきもの。しかし、登山中に遭遇する危険の多くは、予備知識があれば回避できる。また、トラブルに早期に対処することは、事態の深刻化を防ぐことになる。本書では、山岳遭難の要因や回避法、対処法を紹介。登山者必須の安全管理術を学ぼう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 誰もが遭難する山での危険(山にリスクはつきまとう;近年の山岳遭難の傾向)
    第2章 実例と対策(道迷い;滑落・転倒・転落 ほか)
    第3章 セルフレスキュー(セルフレスキュー;ビバーク ほか)
    第4章 救助要請とその後(救助要請が必要なとき;救助要請とその注意点 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木元 康晴(キモト ヤスハル)
    1966年、秋田県生まれ。男鹿半島の寒風山を望む町で少年期を過ごす。上京して間もなく登山を始め、谷川岳や甲斐駒ヶ岳の岩場を中心に活動する。また2006年から6年間鳥取県に住み、伯耆大山での活動のほか、鳥取県山岳協会の一員として山岳救助活動にも協力。ペルーアンデスやアメリカ・カスケード山脈など、海外の山にも足を向けてきた。槍ヶ岳山荘、ヒュッテ大槍での勤務経験もある。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージ3)、東京都山岳連盟海外委員

山の安全管理術(ヤマケイ新書―山のABC) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:木元 康晴(著)
発行年月日:2019/12/05
ISBN-10:4635510581
ISBN-13:9784635510585
判型:新書
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
その他:『山登りABC山のエマージェンシー』加筆・修正・改題書
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 山の安全管理術(ヤマケイ新書―山のABC) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!