密集市街地整備論-現状とこれから(東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 8) [単行本]
    • 密集市街地整備論-現状とこれから(東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 8) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003198717

密集市街地整備論-現状とこれから(東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 8) [単行本]

伊藤 滋(監修)三舩 康道(著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2019/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

密集市街地整備論-現状とこれから(東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 8) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「懐かしい街角」には多くの危険が存在する。災害時、住民の避難や消火活動にあたって様々な障害が存在する密集市街地。整備の状況と今後の展望を報告する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 都内区部における狭隘道路拡幅整備事業(密集市街地の問題;クリアランスから修復型へ ほか)
    2章 密集市街地の道路拡幅整備の現状(狭隘道路拡幅整備事業とは;密集市街地の危険要素 ほか)
    3章 ブロック塀問題(実態調査の背景;市街地の安全性で残された課題 ほか)
    4章 URの取組み(UR都市機構が密集市街地整備に取り組むようになった背景;密集市街地整備法におけるUR都市機構の位置付け ほか)
    5章 これからの密集市街地の整備に向けて(狭隘道路の拡幅整備について;コンクリートブロック塀について ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 滋(イトウ シゲル)
    都市計画家。東京大学名誉教授。1931年東京生まれ。東京大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了。工学博士。東京大学教授、慶應義塾大学教授、早稲田大学特命教授、日本都市計画学会会長、建設省都市計画中央審議会会長、内閣官房都市再生戦略チーム座長などを歴任

    三舩 康道(ミフネ ヤスミチ)
    東京大学大学院博士課程修了。工学博士。技術士(総合技術監理部門・建設部門)、一級建築士。ジェネスプランニング(株)代表取締役。みなとみらい21地区防災計画の作成、スマトラ島沖地震インド洋津波バンダ・アチェ市復興特別防災アドバイザーとして復興計画の作成などの業務を行う。地域安全学会理事、日本都市計画協会理事、見附市防災アドバイザー、墨田区災害復興支援組織代表、国際連合日中防災法比較検討委員会委員、新潟工科大学教授などを歴任。現在、希望郷いわて文化大使、NPO法人災害情報センター理事、東京文化資源会議幹事など

密集市街地整備論-現状とこれから(東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 8) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:伊藤 滋(監修)/三舩 康道(著)
発行年月日:2019/09/15
ISBN-10:4657190202
ISBN-13:9784657190208
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:158ページ
縦:21cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 密集市街地整備論-現状とこれから(東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 8) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!