明智光秀と琵琶湖 [単行本]
    • 明智光秀と琵琶湖 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003199036

明智光秀と琵琶湖 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海青社
販売開始日: 2019/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明智光秀と琵琶湖 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新知見!!琵琶湖から「本能寺の変」の真相に迫る。光秀と信長、確執の原因とは?光秀の足跡を辿る歴史ドラマガイドブック。
  • 目次

    プロローグ 琵琶湖に出会うまで
    1章 登場から志賀陣
    信長との出会い/上洛戦/越前侵攻と金ヶ崎の退口/志賀陣
    2章 比叡山焼討ちと坂本城
    比叡山と琵琶湖 ―聖―/比叡山と琵琶湖 ―俗―/志賀陣から焼討ちへ/焼討ちへ 宇佐山城と光秀/焼討ち/坂本城
    3章 湖族光秀
    湖北湖上焼討ち/堅田合戦/高島攻め
    4章 激戦と安住
    転戦する光秀/光秀の病/明智煕子/西教寺/聖衆来迎寺/盛安寺
    5章 本能寺の変へ
    光秀の絶頂/信長と天皇/光秀と天皇/後期坂本城―信長の港/琵琶湖に向かう信長/光秀決意する/本能寺の変
    エピローグ
    勢田橋と光秀/安土城/光秀と安土城/琵琶湖を離れて 山崎の合戦/琵琶湖を見つめて
    信長と光秀年譜
  • 出版社からのコメント

    光秀の琵琶湖近傍での行動を追い、でなぜ本能寺の変を決断し実行したのかを一人称で想いを語らせながら探る。諸説あり奇々麒麟。
  • 内容紹介

    戦国時代、近江の地に立った光秀は何を見、何を考えたのか。彼の近江・琵琶湖近傍での行動を追い、そこから焙り出されてくる人物像に迫りながら、最終局面でなぜ本能寺の変を決断し実行したのかを一人称で想いを語らせながら探る。

    図書館選書
    戦国時代、近江の地に立った光秀は何を見、何を考えたのか。彼の近江・琵琶湖近傍での行動を追い、最終局面でなぜ本能寺の変を決断し実行したのかを一人称で想いを語らせながら探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大沼 芳幸(オオヌマ ヨシユキ)
    1954年山形県新庄市生まれ。1982年私立佛教大学博士後期課程中退。1983年滋賀県教育委員会文化財専門職員採用、2011年滋賀県立安土城考古博物館副館長を経て、2015年より公益財団法人滋賀県文化財保護協会普及専門員。2016年「琵琶湖八珍の取り組み」に対して博物館活動奨励賞受賞。NPO法人歴史資源開発機構主任研究員。琵琶湖をめぐる文化史を考古・歴史・美術・民俗・漁業・環境など幅広い視点から研究し、成果の普及活動を行っている
  • 著者について

    大沼 芳幸 (オオヌマ ヨシユキ)
    大沼芳幸(おおぬま よしゆき) 1954 年山形県新庄市生まれ。1982 年私立佛教大学博士後期課程中退。1983 年滋賀県教育委員会文化財専門職員採用、2011 年滋賀県立安土城考古博物館副館長を経て、2015 年より公益財団法人滋賀県文化財保護協会普及専門員。2016 年 「琵琶湖八珍の取り組み」に対して博物館活動奨励賞受賞。NPO 法人歴史資源開発機構 主任研究員。

明智光秀と琵琶湖 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海青社 ※出版地:大津
著者名:大沼 芳幸(著)
発行年月日:2019/10/20
ISBN-10:4860993683
ISBN-13:9784860993689
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の海青社の書籍を探す

    海青社 明智光秀と琵琶湖 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!