まばゆい残像―そこに金子光晴がいた(わたしの旅ブックス) [単行本]
    • まばゆい残像―そこに金子光晴がいた(わたしの旅ブックス) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003199073

まばゆい残像―そこに金子光晴がいた(わたしの旅ブックス) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:産業編集センター
販売開始日: 2019/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まばゆい残像―そこに金子光晴がいた(わたしの旅ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    23歳、何者でもない一人の若者が詩人に出会った―そこから始まる30年にわたる旅の記憶。写真家・小林紀晴の原点となる旅がここにある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 二三歳 東京発、マレー行
    2 二六歳 上海
    3 三〇歳 バトパハ
    4 洗面器のなかの
    5 三二歳 ニューヨーク、パリ
    6 南方詩集
    7 五〇歳 再びのアジア
  • 内容紹介

    詩人・金子光晴に導かれて旅をした若き日々。今も残る鮮烈な旅の残像を拾い集め、新たな紀行として書き下ろしたフォトエッセイ。

    若い頃、詩人・金子光晴の放浪の旅を道標に、アジアを中心に世界を旅した著者。30年の時を経た今でもなお鮮烈な記憶として残るそれらの旅を振り返り、新たな紀行として書き下ろしたフォトエッセイ。当時撮影した写真の中から著者が新たにセレクトした写真を掲載、さらに金子光晴の詩文も併載。金子光晴と小林紀晴。二つの魂が交信する旅の中で、著者が見つけたものとは何だったのか。写真家・小林紀晴の原点ともいえる旅がここにある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 紀晴(コバヤシ キセイ)
    1968年長野県生まれ。写真家・作家。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業後、新聞社カメラマンを経て1991年に独立。1995年、アジアを旅する日本人の若者たちの姿を写真と文章で描いた『ASIAN JAPANESE』でデビュー。1997年『DAYS ASIA』で日本写真協会新人賞。2013年、写真展「遠くから来た舟」で林忠彦賞受賞
  • 著者について

    小林 紀晴 (コバヤシ キセイ)
    小林紀晴(こばやし・きせい)
    1968年長野県生まれ。写真家・作家。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業後、新聞社カメラマンを経て1991年に独立。1995年、アジアを旅する日本人の若者たちの姿を写真と文章で描いた『ASIAN JAPANESE』でデビュー。1997年『DAYS ASIA』で日本写真協会新人賞。2013年、写真展「遠くから来た舟」で林忠彦賞受賞。著書は『愛のかたち』(河出文庫)、『見知らぬ記憶』(平凡社)など多数。最新写真集に『孵化する夜の鳴き声』(赤々舎)がある。

まばゆい残像―そこに金子光晴がいた(わたしの旅ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:産業編集センター
著者名:小林 紀晴(著)
発行年月日:2019/11/27
ISBN-10:4863112467
ISBN-13:9784863112469
判型:B6
発売社名:産業編集センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:129ページ
縦:18cm
他の産業編集センターの書籍を探す

    産業編集センター まばゆい残像―そこに金子光晴がいた(わたしの旅ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!