みんなの皇室-日本人が知っておくべき令和の新常識(光文社知恵の森文庫) [文庫]
    • みんなの皇室-日本人が知っておくべき令和の新常識(光文社知恵の森文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003199900

みんなの皇室-日本人が知っておくべき令和の新常識(光文社知恵の森文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2019/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなの皇室-日本人が知っておくべき令和の新常識(光文社知恵の森文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    皇位継承により、令和の時代になりました。だも、最近テレビで見るいろいろな伝統儀式がなんなのか、よく分からない…。皇族って何人いるの?それそも皇室ってなに?というさまざまな素朴な疑問に、東宮侍従を務めた著者がお答えします。一問一答形式で豊富な写真とともに分かりやすく解説。令和元年に日本人ならぜひ知っておくべきことを完全網羅した一冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新天皇即位(新天皇陛下は、第何代の天皇ですか?;新天皇陛下のお誕生日はいつですか? ほか)
    第2章 天皇と皇族(現代編;歴史編)
    第3章 皇位継承(二〇一九年十月現在、皇位継承者は何名でしょうか?;女性皇族が皇位を継承できないのはなぜですか? ほか)
    第4章 ご公務(天皇陛下即位後に最初に迎えた国賓は誰ですか?;国賓として来日した最初の外国元首は誰ですか? ほか)
    第5章 皇室の伝統と文化(男性皇族が五歳になった頃に行われる伝統儀式を何といいますか?;元日の朝、ご飯と料理に天皇が銀の箸を立てる儀式を何といいますか? ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹元 正美(タケモト マサミ)
    1945年、長野県生まれ。1970年外務省入省。41年にわたる外交官生活を送る。米国ドゥルー大学大学院修士号取得(国際関係論)。ヒューストン総領事、ホンジュラス大使、ウルグアイ大使。1986年宮内庁東宮侍従、2004年、宮内庁式部副長。平成の天皇陛下の即位の礼や、天皇陛下と皇后雅子さまが初めてお会いになった東宮御所でのお茶会の準備に携わるなど、長年、皇室と関わりを持つ

みんなの皇室-日本人が知っておくべき令和の新常識(光文社知恵の森文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:竹元 正美(著)
発行年月日:2019/10/20
ISBN-10:4334787770
ISBN-13:9784334787776
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 みんなの皇室-日本人が知っておくべき令和の新常識(光文社知恵の森文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!