ラストカムイ―砂澤ビッキの木彫 [単行本]
    • ラストカムイ―砂澤ビッキの木彫 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003200598

ラストカムイ―砂澤ビッキの木彫 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2019/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラストカムイ―砂澤ビッキの木彫 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    札幌―「四つの風」の衝撃
    旭川―チカプニコタンの暮らし
    阿寒湖(女流画家との運命の出会い;阿寒の森を歩く)
    鎌倉―澁澤龍彦の小宇宙
    旭川―「風雪の群像」への反逆
    音威子府―辺境芸術村の誕生
    カナダ―「樹気」の発見
    ハイダ・グアイ―ハイダ族の教え
    網走―ワタリガラスの道
    横浜―壮絶な王の死
    洞爺湖―ビッキ、追憶の旅
    諏訪―縄文のつたえ
  • 出版社からのコメント

    大地の神々に自身の精魂を同化させたアイヌ彫刻家の生涯と作品を、気鋭の旅行作家が再評価の機運を前に畏敬の念を込めて描く
  • 内容紹介

    異能のアイヌ彫刻家が問いかけるもの

     没後30年。砂澤ビッキという異能のアイヌ彫刻家を再評価する機運が高まっている。
     自然に対する畏怖、森の樹々がもつ精との交感、それらが自らの創作意欲と交合して1本のトーテムポールとなる。風雪で倒れても修復はしない。朽ちて自然に還っていくことが作品の使命だとばかり、まるで放置されたように横たわっているものもある。
     本書は地元の北海道からカナダ、鎌倉まで丹念に取材し、差別の中で才能を開花させていくこのビッキの足跡を、紀行作家が丹念に描いたドキュメンタリーである。
     ビッキは阿寒湖畔で土産物の木彫りに従事しているとき、ある女性と邂逅。鎌倉に移住し、モダンアート展に絵画を出品して入賞するが、すぐ彫刻に専念、北海道の音威子府村に廃校となった筬島小学校跡をアトリエにして活動の拠点にする。この女性こそ武田泰淳の小説「森と湖のまつり」のモデルになった、当時澁澤龍彥の恋人、山田美年子だった。
     ビッキの背中を押したのは鎌倉文化人たちだったが、ビッキも自分の才能を信じた。「北海道の針広混合樹の豊かな森がビッキの魂を揺さぶり、その巧みな芸術で民族の血をよみがえらせた」と著者はいう。読み応えある1冊で池澤夏樹氏も推薦文を寄せている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芦原 伸(アシハラ シン)
    1946年生まれ。北大文学部卒。ノンフィクション作家。紀行作家。週刊誌、月刊誌などの編集記者を経て独立。「旅と鉄道」「SINRA」(天夢人発行)の元発行人、編集人、統括編集長。近著に『へるん先生の汽車旅行―小泉八雲と不思議の国・日本』(集英社文庫)(第10回開高健ノンフィクション賞・最終候補作品)、『被災鉄道―復興への道』(講談社)(第40回交通図書賞受賞)など

ラストカムイ―砂澤ビッキの木彫 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:芦原 伸(著)
発行年月日:2019/12/10
ISBN-10:4560097364
ISBN-13:9784560097366
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 ラストカムイ―砂澤ビッキの木彫 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!