地名崩壊(角川新書) [新書]
    • 地名崩壊(角川新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003200614

地名崩壊(角川新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/11/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地名崩壊(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ブランド地名」の拡大、「忌避される地名」の消滅、市町村合併での「ひらがな」化、「カタカナ地名」の急増。安易な地名変更で土地の歴史的重層性が失われている。地名の成立と変貌を追い、あるべき姿を考える。
  • 目次

     まえがき
    第1章 地名の成り立ちと由来
     二人以上の人の間に共同に使用せらるる符号――柳田国男
     土地の特徴を反映した自然発生的な地名
     地形に由来する地名
     水上交通に由来する地名
     道に由来する地名

    第2章 駅名と地名の関係
     駅名は地名を採用するのが基本だが……
     私鉄が神社仏閣を名乗りたがる理由
     地元の地名より東・西・南・北・新・中央
     「キラキラ駅名」はなぜ生まれるか

    第3章 キラキラ地名が生まれる事情
     好かれる地名・忌避される地名
     ブランド地名はどうなっているか
     ひらがな・カタカナ地名の急増

    第4章 土地の安全性が地名でわかるのか
     忌避される「福島」の地名
     蛇落地悪谷という地名
     地名が命名された地点と土地条件

    第5章 地名を崩壊させないために
    維新・震災・戦災の後で激変した東京の地名
     政令指定都市の増加と区名決定
     外国の自治体名
     合併新村名を濫造させた3度の合併
     復活する地名
  • 出版社からのコメント

    ブランド地名、災害地名、キラキラ地名のトリックに騙されないために
  • 内容紹介

    「ブランド地名」の拡大、「忌避される地名」の消滅、市町村合併での「ひらがな」化、「カタカナ地名」の急増。安易な地名変更で土地の歴史的重層性が失われている。地名の成立と変貌を追い、あるべき姿を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今尾 恵介(イマオ ケイスケ)
    1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査を務める。『地図マニア 空想の旅』(第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修、第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数
  • 著者について

    今尾 恵介 (イマオ ケイスケ)
    1959年横浜市生まれ。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(一財)日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査を務める。『地図マニア 空想の旅』(第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』(監修・日本地図学会2019年学会賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数。

地名崩壊(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:今尾 恵介(著)
発行年月日:2019/11/10
ISBN-10:4040823001
ISBN-13:9784040823003
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 地名崩壊(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!