神仏と中世人―宗教をめぐるホンネとタテマエ(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 神仏と中世人―宗教をめぐるホンネとタテマエ(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003200969

神仏と中世人―宗教をめぐるホンネとタテマエ(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2019/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神仏と中世人―宗教をめぐるホンネとタテマエ(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中世人は富や健康、呪咀などの願望成就を求め、寺社は期待に応えて祈りを提供した。人々は神仏にいかに依存し、どう利用したか。期待と実際とのズレから民衆の内面に迫り、現代の「無宗教」を考える手掛りを提示する。
  • 目次

    現世利益を願う―プロローグ/中世人の祈り(「富と寿」のために〈無病息災の祈り/病気になったら祈る/僧侶に頼むか、自分で祈るか/○○が叶ったら…/神仏への奉仕が大切/富を求める祈り/出世を願う/豊作の祈りは富の祈り/農業の敵を祈りで退治〉以下細目略/彗星を消す祈り/祈りのデータベース)/中世人と神仏のパワーバランス(恐るべき神仏/形式的に神仏の罰を恐れる/生活と宗教の衝突)/正当性を得るために(万人のために祈る/遠い祈り、近い祈り)/祈りとは何か―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    中世人は神仏にいかに依存し、どう利用したか。期待と実際とのズレから民衆の内面に迫り、現代の「無宗教」を考える手掛りを提示。
  • 内容紹介

    中世人は富や健康、呪咀の願望成就を求め、寺社は期待に応えて祈りを提供した。人々は神仏にいかに依存し、どう利用したか。社会に広がる祈りにまつわる情報網、僧侶による宗教暴力の正当化、民衆支配のための政治と宗教の連動などを探り、祈り観にみる世俗と宗教界のズレや、人々と神仏の関係を解明。現代の「無宗教」を考える手掛りを提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    衣川 仁(キヌガワ サトシ)
    1971年、京都府に生まれる。1993年、京都大学文学部史学科卒業。1998年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程国史学専攻研究指導認定退学。現在、徳島大学総合科学部教授
  • 著者について

    衣川 仁 (キヌガワ サトシ)
    1971年,京都府生まれ。1993年,京都大学文学部史学科卒業。1998年,京都大学大学院文学研究科博士後期課程国史学専攻研究指導認定退学。現在,徳島大学総合科学部教授。 ※2019年11月現在
    【主要編著書】『中世寺院勢力論―悪僧と大衆の時代―』(吉川弘文館,2007年),『僧兵=祈りと暴力の力』(講談社,2010年)

神仏と中世人―宗教をめぐるホンネとタテマエ(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:衣川 仁(著)
発行年月日:2019/12/01
ISBN-10:4642058915
ISBN-13:9784642058919
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 神仏と中世人―宗教をめぐるホンネとタテマエ(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!