ネクサス・コモンズ-イノベーションを超える創生空間のつくり方 [単行本]
    • ネクサス・コモンズ-イノベーションを超える創生空間のつくり方 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003201370

ネクサス・コモンズ-イノベーションを超える創生空間のつくり方 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白揚社
販売開始日: 2019/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネクサス・コモンズ-イノベーションを超える創生空間のつくり方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イノベーションは経済社会の「魔法の杖」なのか?デザイナー(実務者)とアカデミアン(学究者)のコラボレーションが生んだ創生的革新のための提案書!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 日本のイノベーションの傾向と課題
    第1章 イノベーション発動のメカニズム
    第2章 イノベーションを超える「創生の場」
    第3章 イノベイティブ思考とリベラル・アーツ教育―協働によって気づきを興す「考想する」場をどうデザインするか
    第4章 イノベイティブ思考を育むケース・スタディ―「考想する」協創のプロセスをどう醸成するか
    付録A 名古屋大学エース・ラボS イノベーション発動型実習の事例
    付録B 名古屋大学体験型講義におけるファシリテーションの実例
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 明洋(マエダ アキヒロ)
    株式会社オカムラフューチャーワークスタイル戦略部はたらくの未来研究所プリンシパル・リサーチャー。1962年生まれ。1985年明治大学卒業後、株式会社オカムラに入社。空間デザイナーとしてオフィス環境、教育環境、とくに大学施設を中心とした設計・デザイン業務に携わる。2006年に、知識創造空間に関する分野の研究職に着任。国内外の先進的な創造的空間環境の視察・調査を行ない、理想的な協創環境の模索を始める。2013年に、大学教育環境における知識創造空間についての提案書である書籍『ナレッジ・コモンズ』(日経BP社)を出版

    栗本 英和(クリモト ヒデカズ)
    国立大学法人名古屋大学教養教育院教授・副院長(教育の質保証)。1956年生まれ。1981年に名古屋大学工学研究科博士前期課程修了後、化学プロセスの動的最適化の研究に従事する。1993年に創設された情報文化学部(現、情報学部)で文理融合の教育研究に携わる。2004年から評価企画室にて経営の質や学習組織の視座による、法人評価や認証評価に資する業務基盤の構築に従事する。また、教養教育院にて資質・能力の醸成を目指すLiberal Arts教育の開発を始め、大学院共通科目の体験型講義を担う。日本学術振興会プロセスシステム工学143委員会委員、中部生産性本部・中部経営品質協議会運営委員長、日本ナレッジ・マネジメント学会理事ほか、日本e-Learning大賞(第8回奨励賞、第9回アクティブラーニング部門賞)、工学博士

ネクサス・コモンズ-イノベーションを超える創生空間のつくり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白揚社
著者名:前田 明洋(著)/栗本 英和(著)
発行年月日:2019/10/01
ISBN-10:4826990642
ISBN-13:9784826990646
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の白揚社の書籍を探す

    白揚社 ネクサス・コモンズ-イノベーションを超える創生空間のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!