路上の映像論-うた・近代・辺境 [単行本]
    • 路上の映像論-うた・近代・辺境 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003201878

路上の映像論-うた・近代・辺境 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2019/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

路上の映像論-うた・近代・辺境 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    金時鐘・吉増剛造の詩聲、奄美・沖縄の島唄、里国隆、河内音頭、そして大菩薩峠。NHKでキワどい日本の辺境と“語り物芸能”を撮り続けた異端のディレクターによる長編ドキュメンタリーの世界。
  • 目次

    序章  終わりなき旅が始まる――『大菩薩峠』・宇治山田の米友のために
    第1章 “境界の家”で――福島の海、沖縄の海
    第2章 大菩薩映像論――語り物としてのドキュメンタリー
    第3章 月ぬ美しゃ――南島からの声
    第4章 奄美・流浪の唄者 異国隆を探して――ある映像シナリオの旅
    第5章 大阪・河内音頭行――辺界から押し寄せる“うた”
    第6章 涯ての詩聲――金時鐘と吉増剛造、言葉果つる路上で
  • 内容紹介

    本書で取り上げる映像作品は、NHKドキュメンタリー史上最長とも言われる5時間超の大作「大菩薩峠―果てなき旅の物語」(2004年)、「月ぬ美(かい)しゃ 八重山うた紀行」(2003年)、「白い大道―流浪の唄者・里国隆を探して」(2005年)、「熱狂!河内音頭―ヤンレー節・鳴門家寿美若の夏」(2006年)、「海鳴りのなかを―詩人・金時鐘の60年」(2007年)、「小良ヶ浜ふたたび―福島・原発の浜の漁師たち」(2013年)、そして詩人・吉増剛造をとりあげた「詩の傍(そば)で」(2018年)である。浪花節、説経節、口説節、河内音頭、木崎節、さらには琉球列島の島唄の数々……、日本の「語り物芸能」の世界を疾駆する映像ドキュメンタリーの醍醐味を存分に紹介。

    NHKの名物ディレクターが照射する辺境の深淵!
    河内音頭等 、貴重な音源を収録したCD付き !
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西世 賢寿(ニシヨ ケンジュ)
    映像ディレクター。1954年、千葉県生まれ。1977年NHK入局(番組制作局)。教養番組やNHKスペシャルを担当。福島放送局、広島放送局、福岡放送局を経て、ハイビジョン・衛星放送センターに。2014年、NHKを退職、現在フリーとして活動中
  • 著者について

    西世賢寿 (ニシヨケンジュ)
    NHKの名物(異色)ディレクター。これまで「浪花節と日本人」(2回、1997年)、「熊野 「不死の国」の物語」(1999年)など数多くの特集番組を制作してきた(2014年に退職)。

路上の映像論-うた・近代・辺境 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:西世 賢寿(著)
発行年月日:2019/10/30
ISBN-10:476845867X
ISBN-13:9784768458679
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:20cm
その他:付属資料:CD1
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 路上の映像論-うた・近代・辺境 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!