マイノリティの人権を護る-靖国訴訟・指紋押なつ拒否訴訟・BC級戦犯者訴訟を中心として [単行本]
    • マイノリティの人権を護る-靖国訴訟・指紋押なつ拒否訴訟・BC級戦犯者訴訟を中心として [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003202061

マイノリティの人権を護る-靖国訴訟・指紋押なつ拒否訴訟・BC級戦犯者訴訟を中心として [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2019/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マイノリティの人権を護る-靖国訴訟・指紋押なつ拒否訴訟・BC級戦犯者訴訟を中心として の 商品概要

  • 目次

    プロローグ
      *青い鳥

    【エピソード】
    Ⅰ 弁護士のこころ
     1 反射効*ピエロ
     2 事務所便り*ベラと人権
     3 妹尾晃(せのお あきら)弁護士の遺産〈洗礼・遺稿・われわれの弁論〉*時

    【自治会と神社・マンションの日の丸】
    Ⅱ 少数者の人権――中学生と考える多数決主義の限界
     1 心の中の自由――思想と良心〈嵐の日・新興仏教青年同盟事件〉
     2 宗教を信ずる自由・信じない自由
     3 国家と宗教と平和――政教分離原則
     4 精神的自由と多数決主義〈自治会と神社・マンションの日の丸〉

    【津地鎮祭違憲訴訟】
    Ⅲ 最高裁と神々
    1 大法廷
     2 市主催の神式地鎮祭
     3 住民訴訟
     4 ミニ靖国訴訟
     5 「マイノリティの人権」の主張
     6 住民側逆転勝訴
     7 「歴史的考察」
     8 住民側逆転敗訴――十対五の「合憲」判決
     9 「少数者の人権」の意味
     10 五裁判官の「少数意見」
     11 苦い乾杯〈感謝する会・十五人の“中央決起大会”・『神のたそ
    がれ』〉
     12 地搗(じつき)音頭で起工式

    【愛媛玉串料違憲訴訟】
    Ⅳ 靖国訴訟
     1 住民側逆転勝訴――十三対二の「違憲判決」*闘争
     2 愛媛玉串料違憲訴訟の背景〈①靖国神社法案の廃案・②内閣総理大臣の靖国神社参拝・③平和保障の原則・④小泉靖国参拝の企図〉
     3 アジアの遺族たちの気持ち(講演抜粋)

    【自衛官「合祀」拒否訴訟】
    Ⅴ こわされた小さな願い
     1 夫の死の意味を求めて
     2 「お断りします」
     3 靖国神社・護国神社
     4 「合祀」通知
     5 「公」の宗教
     6 脅迫状*うさぎ
     7 「師団長」の要望
     8 国家から「ひとりで放っておいてもらう権利」
     9 山口地裁勝訴判決――「宗教上の人格権」
     10 最高裁判所大法廷弁論――天下の大事件
     11 逆転敗訴の予感
     12 「人権の感覚」
     13 日本人の宗教的寛容性――雑居的信仰
     14 唯一の少数意見
     15 “権力におもねる”
     16 湯田温泉*ろば

    【指紋押なつ拒否訴訟】
    Ⅵ 赤い手袋の少女
     *ひとさし指の自由
     1 法廷
     2 ルーツ
     3 異邦人
     4 赤い手袋
     5 赤ちょうちん
     6 帰化
     7 梟(ふくろう)

    【韓国・朝鮮人BC級戦犯者の国家補償請求訴訟】
    Ⅶ カンナの花――高校生と語る戦後補償・人権
     1 アジア太平洋戦争
     2 捕虜の権利
     3 コリアンガード
     4 泰緬(たいめん)鉄道
     5 アルヒルの難所*泰緬鉄道
     6 戦争犯罪裁判
     7 Pホール
     8 上官の命令
     9 パク・ユンサンの述懐
     10 チョウ・ムンサンの遺書
     11 Q&A*戦争責任

    【「日本」という国】
    Ⅷ 『わたくしたちの憲法』を読む
     1 神国・日本
     2 「国民主権」の憲法
     3 首相らの伊勢神宮参拝
     4 戦争をしない国

     エピローグ
  • 内容紹介

    靖国訴訟、指紋押なつ拒否訴訟、韓国朝鮮人BC級戦犯者の国家補償請求訴訟など宗教・民族にかかわる裁判に弁護士として関わってきた著者がその経験を踏まえ、多数決で奪うことのできない「少数者の人権」を確立し、民主主義を確かなものとするために綴る書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今村 嗣夫(イマムラ ツグオ)
    弁護士。元東京経済大学非常勤講師(憲法)、自由人権協会会員、戦後補償立法を準備する弁護士の会座長。韓国・朝鮮人元BC級戦犯者の戦後補償裁判、津地鎮祭違憲訴訟、自衛官「合祀」拒否訴訟、定住外国人の指紋押捺拒否裁判など国家と宗教、少数者の人権、外国人と憲法に係わる裁判を多数担当
  • 著者について

    今村 嗣夫 (イマムラ ツグオ)
    弁護士。元東京経済大学非常勤講師(憲法)、自由人権協会会員、戦後補償立法を準備する弁護士の会座長。韓国・朝鮮人元BC級戦犯者の戦後補償裁判、津地鎮祭違憲訴訟、自衛官「合祀」拒否訴訟、定住外国人の指紋押捺拒否裁判など国家と宗教、少数者の人権、外国人と憲法に係わる裁判を多数担当。主な著書に、『象徴天皇制と人権を考える』(日本基督教団出版局、2005)、『一匹の羊の教え――いま問われる少数者の人権』(共著・日本基督教団出版局、2000)、『戦後補償法――その思想と立法』(共著、明石書店、1999)、『アイデンティティーへの侵略――いま高校生と語る戦後補償・人権』(共著・新教出版社、1995)、『こわされた小さな願い――自衛官〈合祀〉拒否訴訟』(キリスト新聞社、1989)、『弁護士のこころ』(ヨルダン社、1981)、『最高裁と神々』(共著、新教出版社、1980)、『自治会と神社』(共著、すぐ書房、1975)、『津地鎮祭違憲訴訟』(共著、新教出版社、1972)などがある。

マイノリティの人権を護る-靖国訴訟・指紋押なつ拒否訴訟・BC級戦犯者訴訟を中心として の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:今村 嗣夫(著)
発行年月日:2019/10/10
ISBN-10:475034902X
ISBN-13:9784750349022
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 マイノリティの人権を護る-靖国訴訟・指紋押なつ拒否訴訟・BC級戦犯者訴訟を中心として [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!