新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ [単行本]

販売休止中です

    • 新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ [単行本]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003203484

新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ [単行本]

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2019/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本7本+お役立ち7本+とっておき7本。21本の精油を3ステップで紹介!初心者におすすめ!1種類の精油で楽しむ「使いきりレシピ」。香りの世界が広がる!バリエーション豊かな「組み合わせレシピ」
  • 目次

    はじめに
    本書の使い方

    ■Part1
    最初のステップ
    アロマテラピーをはじめる前に

    ここが知りたいアロマテラピー
     植物の芳香を利用する自然療法
     香りを伝えるおもな3つのルート
     植物から芳香成分を抽出した「精油」
     植物によって変わる精油の抽出方法
     精油の正しい選び方
     精油の取り扱いと保存の際の注意

    アロマテラピーの楽しみ方あれこれ
     芳香浴
     アロマバス
     吸入・フェイシャルスチーム
     湿布
     トリートメント
     美容
     そうじ

     香りの特性を知って組み合わせを楽しむ
     香りのマップ
     精油を組み合わせるための3step
     自分だけの組み合わせを書きとめておこう
     7本ずつ追加して精油を使いこなそう

    ■Part2
    使い勝手ばつぐん!
    基本の精油の使いきり・組み合わせレシピ

    基本の精油7種で香りを身近に感じよう
    01オレンジ・スイート
    02グレープフルーツ
    03ゼラニウム
    04ティートリー
    05ペパーミント
    06ラベンダー
    07ローズマリー

    COLUMN1 精油組み合わせQ&A

    ■Part3
    世界が広がる!
    お役立ち精油の使いきり・組み合わせレシピ

    精油7種を追加して世界を広げよう
    08イランイラン
    09サイプレス
    10ジュニパーベリー
    11ベルガモット
    12ユーカリ
    13レモン
    14レモングラス

    COLUMN2 ハーブを生活に取り入れよう

    ■Part4
    ひと手間かけたい!
    とっておき精油の使いきり・組み合わせレシピ

    極上の精油7種で奥深くアロマを楽しもう
    15カモミール
    16サンダルウッド
    17ジャスミン
    18ネロリ
    19フランキンセンス
    20ユズ
    21ローズ

    COLUMN3 歴史に登場するアロマテラピー

    ■Part5
    こんなとき・あんなとき
    シーン別アロマテラピー大活用レシピ

    春のアロマ利用法
    夏のアロマ利用法
    秋のアロマ利用法
    冬のアロマ利用法
    スポーツのアロマ利用法
    オフィスのアロマ利用法
    外出時のアロマ利用法
    子どものためのアロマ利用法
    ペットのためのアロマ利用法

    COLUMN4 ママのためのアロマテラピー

    ■Part6
    知っておきたい!
    アロマテラピーのお役立ち知識

    クラフトの基材
    おすすめキャリアオイル
    おすすめフローラルウォーター
    クラフトの道具
    トリートメントの方法
     頭のトリートメント
     顔のトリートメント
     腕のトリートメント
     お腹のトリートメント
     脚のトリートメント

    COLUMN5 アロマテラピーをもっと楽しみたい人に

    精油の作用一覧
    精油引きインデックス
    おすすめアロマブランド10
    著者・監修者 インフォメーション
  • 出版社からのコメント

    アロマテラピーをとことん楽しむレシピブック
  • 内容紹介

    アロマテラピーを日常に取り入れて、植物の香りの力をあなたの味方にするための一冊です。
    「基本」「お役立ち」「とっておき」の3ステップで7種類ずつ、計21種類の精油を解説。
    また、精油1本から気軽に始められる<使いきりレシピ>と、精油同士をブレンドする<組み合わせレシピ>の2本立てでレシピを紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗原 冬子(クリハラ フユコ)
    青山学院大学卒業後、全日空国際線客室乗務員として世界各地を乗務。退職後は、在職中から興味のあったアロマテラピーの道に進む。美容と健康を提案する会社を設立し、自身のアロマブランド「F・Y・K」や、香りと運動を結びつけたオリジナルメソッド「Yogaroma」を開発。企業や施設の香りのブランディングで空間演出も手がける。健康、食育、マナー講演やヨガイベント出演など幅広く活躍。(株)Bon22代表取締役。(公社)日本アロマ環境協会理事/認定アロマテラピーインストラクター。日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト。(一財)内面美容医学財団監事。(一社)日中女性起業家協会理事。東京医薬専門学校非常勤講師。日本成人病予防協会認定講師/健康管理士一般指導員。Yogaromaトレーナー。FTPマットピラティスインストラクター
  • 著者について

    栗原冬子 (クリハラフユコ)
    青山学院大学卒業後、全日空国際線客室乗務員として世界各地を乗務。退職後は、在職中から興味のあったアロマテラピーの道に進む。
    美容と健康を提案する会社を設立し、自身のアロマブランド「F・Y・K」や、香りと運動を結びつけたオリジナルメソッド「Yogaroma」を開発。
    企業や施設の香りのブランディングで空間演出も手がける。健康、食育、マナー講演やヨガイベント出演など幅広く活躍。

    著書に『手作り石けんと化粧品でナチュラルスキンケア』(マイナビ出版)、『天然草本 芳療聖典』(台湾語訳)(養沛文化館)など。

    佐々木薫 (ササキカオル)
    ・(公社)日本アロマ環境協会認定 アロマテラピープロフェッショナル
    ・(株)生活の木 カルチャー事業本部ゼネラルマネージャー

    生活の木にてハーブやアロマテラピーの研究に携わり、精油、ハーブの文化、歴史を探ることをライフワークとし、世界数十カ国を訪ね、レポートを続ける。
    生活の木Herbal Life Collegeをはじめ、各種カルチャースクール、社会人講座などの講師として活動し、ハーブやアロマテラピーの楽しみ方から専門知識まで幅広い魅力を伝える。
    主な著・監修書に『もっと! おいしいハーブティー』(誠文堂新光社)『きほんのアロマテラピー』『佐々木薫のアロマテラピー紀行』『最新4訂版 アロマテラピー図鑑(主婦の友社)『癒しのアーユルヴェーダ』(BABジャパン)など多数。

新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:栗原 冬子(著)/佐々木 薫(監修)
発行年月日:2019/11/25
ISBN-10:4839970572
ISBN-13:9784839970574
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:21cm
その他:『アロマテラピー使いきり・組み合わせ事典』加筆・修正・改題書
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 新版 アロマテラピーレシピ事典-3ステップでアロマを100倍楽しむ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!