戦国時代の軍師たち(もっと知りたい日本史(のこと)) [単行本]
    • 戦国時代の軍師たち(もっと知りたい日本史(のこと)) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003204397

戦国時代の軍師たち(もっと知りたい日本史(のこと)) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:辰巳出版
販売開始日: 2020/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦国時代の軍師たち(もっと知りたい日本史(のこと)) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「軍師」はいなかった。けれど…侍の時代にいわゆる「軍師」は存在しなかった―しかし、常に死と隣り合わせの戦国の世において戦に勝ち生き残る確率を上げる存在はたしかにいた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 室町~戦国時代の軍師たち(伊勢貞親―忠誠心を梃に将軍親政を目論んだ高級官僚;太田道潅―超エリート教育を施された扇谷上杉氏の家宰 ほか)
    第2章 織豊時代の軍師たち(蜂須賀彦右衛門―苦労人故に可能だった情誼の交渉術;竹中半兵衛―伝説に彩られた「軍師」は、秀吉の一武将だった ほか)
    第3章 関ヶ原の戦いの軍師たち(黒田長政―「軍師」の子、唯一度の謀略で家康勝利の黒幕となる;長束正家―豊臣軍の兵站を支えた「算勘」の職人 ほか)
    第4章 江戸時代の軍師たち(大野治長―豊臣家最後の「軍師」とされた人物の実態;本多正信―「謀臣」は側近テクノクラートでしかなかった ほか)
  • 出版社からのコメント

    【もっと知りたい!日本史のこと】シリーズ最新刊!一般的な軍師のイメージを根底から覆す一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 隆晴(ヒグチ タカハル)
    1966年生まれ。陸戦専門誌「PANZER」編集部員を経て、フリーの編集者・ライター。戦国史のみならず近現代戦にも詳しい

    河合 秀郎(カワイ ヒデオ)
    東京都練馬区出身。1995年頃から歴史系・軍事史系の雑誌で、日本の戦国時代を中心にした古代から20世紀半ば頃までをテーマに、人物や事件の検証記事を執筆

    橋場 日月(ハシバ アキラ)
    1962年大阪府出身、歴史研究家、作家。独自の視点で史料から新解釈を導き出す。歴史雑誌各誌に寄稿

戦国時代の軍師たち(もっと知りたい日本史(のこと)) の商品スペック

商品仕様
出版社名:辰巳出版
著者名:樋口 隆晴(著)/河合 秀郎(著)/橋場 日月(著)
発行年月日:2020/01/20
ISBN-10:4777823520
ISBN-13:9784777823529
判型:B6
発売社名:辰巳出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:19cm
他の辰巳出版の書籍を探す

    辰巳出版 戦国時代の軍師たち(もっと知りたい日本史(のこと)) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!