フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート [単行本]
    • フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003204757

フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2019/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦構造も見据えたアメリカの戦後世界構想はいかなるものであったか。大戦中、ノイマン、マルクーゼらを書き手に、ドイツの戦後処理のための情報を収集していた戦略情報局の秘密文書を公刊。
  • 目次

    凡例
    主な略号一覧
    著者について

    序論  ラファエレ・ラウダーニ

    第I部 敵の分析
    1 反ユダヤ主義――普遍的なテロの剣先  ノイマン
    2 近い将来にありうるナチ・ドイツの政治的変化  マルクーゼ
    3 ナチの帝国主義に対するプロイセン軍国主義の意義――連合国の心理戦における潜在的な緊張関係  マルクーゼ/ギルバート

    第II部 崩壊のパターン
    4 ドイツの戦意  マルクーゼ
    5 ドイツ崩壊の可能性のあるパターン  ノイマン/マルクーゼ/ギルバート

    第III部 政治的オポジション
    6 ドイツ共産党  マルクーゼ
    7 ドイツ社会民主党  マルクーゼ

    第IV部 非ナチ化と〔占領〕軍事政府
    8 ドイツにおける旧政党の再建と新党の立ち上げについての政策  マルクーゼ
    9 ドイツにおける行政と公務の一般原理  キルヒハイマー

    第V部 新しいヨーロッパのなかの新しいドイツ
    10 軍事〔占領〕政府下におけるドイツの政治的・立憲的生活の再建  ノイマン
    11 ドイツの取り扱い  ノイマン

    第VI部 ニュルンベルクへ
    12 戦争犯罪の取り扱いについての問題  ノイマン
    13 リーダーシップ〔指導者〕原理と刑事責任  キルヒハイマー/ハーツ
    14 ドイツおよびヨーロッパ支配のためのナチの計画――ナチのマスター・プラン  マルクーゼ

    第VII部 新たな敵
    15 世界共産主義の潜在力  マルクーゼ

    訳者あとがき
    原注
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    ナチス・ドイツの敗北を想定し、戦後処理のために亡命知識人マルクーゼらが書いたアメリカの「戦略情報局」の秘密文書をついに公刊。
  • 内容紹介

    アメリカはすでに1942年頃から、ナチス・ドイツの敗北を想定し、戦後処理のための情報を収集していた。しかも書き手は、ドイツから亡命してきたフランクフルト学派の名だたる知識人、ノイマン、マルクーゼ、キルヒハイマーたちであった。
    第二次世界大戦中にアメリカの「戦略情報局」(OSS、CIAの前身)の調査・分析部、中欧セクションで書かれた秘密文書をここに公刊。第一部「敵の分析」、第二部「崩壊のパターン」、第三部「政治的オポジション」、第四部「非ナチ化と〔占領〕軍事政府」、第五部「新しいヨーロッパのなかの新しいドイツ」、第六部「ニュルンベルクへ」、第七部「新たな敵」の七部構成・31編のドキュメントから日本語版として15編を収録する。
    冷戦構造も見据えたアメリカの戦後世界構想はどのようなものであったか、ノイマンたちはどのような思いで何を書いていたのか。歴史的資料として貴重であるのは言うまでもなく、日本の戦後占領政策にも大きな影響を及ぼしたアメリカの「戦略情報局」の実態をはじめて明かした本書は、フランクフルト学派への新たな視点を提供するとともに、今日の政治・社会状況を考えるヒントも与えている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ノイマン(ノイマン/Neumann,Franz Leopold)
    1900‐1954。カトヴィツェ(当時ドイツ領、現在ポーランド)生まれ。ドイツ時代には労働法理論家として活躍。1933年にロンドンに逃れ、カール・マンハイムやハロルド・ラスキと共にロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで研究。1936年、ラスキの推薦で社会研究所との交流が始まり、イギリスにおける社会研究所の利益と普及を促進した。その後アメリカに移住

    マルクーゼ(マルクーゼ/Marcuse,Herbert)
    1898‐1979。ベルリン生まれ。ドイツ時代には、ハイデガーの指導の下で教授資格論文を意図していた『ヘーゲルの存在論と歴史性の理論』や初期マルクス研究(邦訳『初期マルクス研究―『経済学=哲学草稿』における疎外論』)を発表。1934年にアメリカに渡り、1941年『理性と革命―ヘーゲルと社会理論の興隆』を刊行。戦後刊行された『一次元的人間―先進産業社会におけるイデオロギーの研究』(1964)によって、「学生運動の父」となった

    キルヒハイマー(キルヒハイマー/Kirchheimer,Otto)
    1905‐1965。ハイルブロン生まれ。ドイツ時代にはカール・シュミットの指導の下で「社会主義的・ボリシェヴィキ的国家論」という論文で学位を取得。1933年にパリに亡命、社会研究所との関係が始まり、1937年に社会研究所ニューヨーク支部の研究員としてアメリカに渡る。戦後は政党研究者となり、包括政党(キャッチ・オール・パーティ)という用語を生み出した

    野口 雅弘(ノグチ マサヒロ)
    成蹊大学法学部教授。政治思想
  • 著者について

    フランツ・ノイマン (フランツノイマン)
    1900-1954。カトヴィツェ(当時ドイツ領、現在ポーランド)生まれ。ドイツ時代には労働法理論家として活躍。1933年にロンドンに逃れ、カール・マンハイムやハロルド・ラスキと共にロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで研究。1936年、ラスキの推薦で社会研究所との交流が始まり、イギリスにおける社会研究所の利益と普及を促進した。その後アメリカに移住。1942年に『ビヒモス――ナチズムの構造と実際』(邦訳みすず書房、1963)を刊行した。

    ヘルベルト・マルクーゼ (ヘルベルトマルクーゼ)
    1898-1979。ベルリン生まれ。ドイツ時代には、ハイデガーの指導の下で教授資格論文を意図していた『ヘーゲルの存在論と歴史性の理論』や初期マルクス研究(邦訳『初期マルクス研究――『経済学=哲学草稿』における疎外論』)を発表。1934年にアメリカに渡り、1941年『理性と革命――ヘーゲルと社会理論の興隆』を刊行。戦後は『エロスと文明』(1955)『ソヴィエト・マルクス主義』(1958)につづき刊行された『一次元的人間――先進産業社会におけるイデオロギーの研究』(1964)によって、「学生運動の父」となった。

    オットー・キルヒハイマー (オットーキルヒハイマー)
    1905-1965。ハイルブロン生まれ。ドイツ時代にはカール・シュミットの指導の下で「社会主義的・ボリシェヴィキ的国家論」という論文で学位を取得。1933年にパリに亡命、社会研究所との関係が始まり、1937年に社会研究所ニューヨーク支部の研究員としてアメリカに渡る。戦後は政党研究者となり、包括政党(キャッチ・オール・パーティ)という用語を生み出した。主著『政治的司法』(1961)。

    野口雅弘 (ノグチマサヒロ)
    1969年東京に生まれる。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。2003年ボン大学哲学部で博士号取得(Ph.D.)。政治学、政治理論専攻。成蹊大学法学部教授。著書『闘争と文化――マックス・ウェーバーの文化社会学と政治理論』(みすず書房、2006)『官僚制批判の論理と心理』(中公新書、2011)『忖度と官僚制の政治学』(青土社、2018)。訳書 シュヴェントカー『マックス・ウェーバーの日本――受容史の研究1905-1995』(共訳、みすず書房、2013)、ウェーバー『仕事としての学問/仕事としての政治』(講談社学術文庫、2018)、ノイマン/マルクーゼ/キルヒハイマー『フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート』ラウダーニ編(みすず書房、2019)ほか。

フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ノイマン(著)/マルクーゼ(著)/キルヒハイマー(著)/R. ラウダーニ(編)/野口 雅弘(訳)
発行年月日:2019/12/16
ISBN-10:4622088576
ISBN-13:9784622088578
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:440ページ ※401,39P
縦:22cm
重量:650g
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!