親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える [単行本]
    • 親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003205297

親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大和書房
販売開始日: 2019/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本初の片づけヘルパーが高齢者が健康、安全に暮らせる片づけを指南!親とケンカにならない言葉「こんなのいらない!」でなく「ちょうだい!」、「きれい」より「安全第一」、床にモノを置かないのが究極のバリアフリー、生前整理はこれからの人生をどう生きるかの確認作業…などノウハウがぎっしり!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    寝たきりの人が部屋を片づけたら歩くように
    1 親とケンカしない片づけのコツ(親はゴチャゴチャしてても気にならない;「片づけて!」と言われると親はカチンとくる ほか)
    2 親のためにできる片づけのコツ(床にはモノを置かない;片づいていることが究極のバリアフリー ほか)
    3 介護が必要になったときの片づけのコツ(脳疾患で片麻痺になってしまったら;認知症になったときの片づけ ほか)
    4 最期を迎えるための片づけのコツ(親にエンディングノートを書いてもらう;遺族が困らない形見分けリストの作り方 ほか)
  • 内容紹介

    寝たきりの原因と言われる転倒骨折。
    実は、自宅での転倒がその80%を占めます。

    慣れ親しんだ自宅で
    健康に安全に過ごすための片づけ方を
    日本初の「片付けヘルパー」が教えます。

    NHK「アサイチ」や「クロ現」などにも出演した
    日本初の片づけヘルパー永井美穂。

    実家の片づけは、
    親の健康と安全につながるといいます。

    実家の片づけの第一の難関は「親とのケンカ」。

    ・親とケンカをせずに不要なものを捨てる方法とは?
    ・何を片付け、何を片づけないか?
    ・子どもにとってのゴミは、親にとっての宝物。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 美穂(ナガイ ミホ)
    1965年愛知県生まれ。認知症が進行した祖父の最期に、怖くて手を握ることができなかった後悔から、10年勤めたテレビ制作会社を辞め、介護の仕事をしようと決意。介護福祉士として10年間介護事務所に勤務、高齢者の在宅介護に従事する。さらに整理収納アドバイザーの資格を取得し、高齢者が健康、安全に暮らせる環境作り、片づけを実践するために、2009年より日本初の「片づけヘルパー」となって活動を続け、今年で10年を迎える。メディアにも多数出演
  • 著者について

    永井 美穂 (ナガイ ミホ)
    「NPOグレースケア」代表。
    介護福祉士、整理収納アドバイザー。
    日本初の片づけヘルパー。

親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:永井 美穂(著)
発行年月日:2019/11/01
ISBN-10:4479784896
ISBN-13:9784479784890
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
横:15cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 親の健康を守る実家の片づけ方―日本初の片づけヘルパーが教える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!