2049年「お金」消滅―貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ) [新書]

販売休止中です

    • 2049年「お金」消滅―貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003205415

2049年「お金」消滅―貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2019/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

2049年「お金」消滅―貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電子マネーにキャッシュレス、暗号資産、ブロックチェーン。今フィンテックという言葉のもとにお金のあり方が変わり始めた。インターネットと社会の関係を研究する著者はこの先「貨幣経済が衰退する可能性は高く、その未来にまったく異なる世界が立ち上がる」と主張する。お金が消滅すると同時に消える職業とは?変わらず価値を持つものとは?その先で私たちは何を歓びとして生きる?この本を手に混沌たる世界を進め!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 2019年、「お金」が消え始めた(いよいよ日本で始まった「キャッシュレス化」;キャッシュレス化の実態 ほか)
    第2章 2049年、「お金」消滅(西暦2049年―15歳(2034年生まれ)の女性の話;「お金」消滅のロードマップ ほか)
    第3章 「お金」のない世界をどう生きるか(西暦2049年―45歳(2004年生まれ)の男性の話;「お金」は人生の目的ではない ほか)
    第4章 「ニューエコノミー」に備えよ(西暦2049年―35歳(2014年生まれ)の女性の話;姿を現す「ニューエコノミー」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    電子マネーにフィンテック。あらゆる根幹を担う「お金」が変わり始めた先に広がる世界とは? 今すぐその「消滅」に備えよ!
  • 内容紹介

    国が推進する電子マネー。企業が覇権争いを繰り広げるキャッシュレスサービス。近年世間を騒がせた仮想通貨。浸透し始めたブロックチェーン。
    2019年、フィンテックという言葉のもとに、あらゆる場面の根幹にある「お金」のあり方が変わり始めた。インターネットと社会の関係を長年研究してきた著者は、この先「貨幣経済が衰退する可能性は高く、その未来にニューエコノミーが立ち上がる」と主張する。そこでは従来の貨幣文化のみならず、人類が構築してきた専門性や労働、さらに国家までも解体される対象になりうるという。
    お金が消えるのと同時に消滅する職業や学問とは? 「お金」が消滅した先でも変わらず価値を持つものとは? その先で私たちは何を歓びに生きるのか? この本を手に、混沌たる世界を進め!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斉藤 賢爾(サイトウ ケンジ)
    1964年、京都市生まれ。早稲田大学大学院経営管理研究科教授。そのほか一般社団法人ビヨンドブロックチェーン代表理事、一般社団法人アカデミーキャンプ代表理事など。大学卒業後、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(現日立ソリューションズ)入社。93年、米コーネル大学大学院にて工学修士号(コンピュータサイエンス)取得。外資系ソフトウェア企業などに勤務した後、2000年より慶應義塾大学環境情報学部村井純研究室に在籍。06年、同大学院にてデジタル通貨の研究で博士号(政策・メディア)取得。長期にわたりデジタル通貨の研究に従事
  • 著者について

    斉藤 賢爾 (サイトウケンジ)
    斉藤賢爾

    1964年、京都市生まれ。早稲田大学大学院経営管理研究科教授。そのほか一般社団法人ビヨンドブロックチェーン代表理事、株式会社ブロックチェーンハブCSO (Chief Science Officer)、一般社団法人アカデミーキャンプ代表理事など。大学卒業後、日立ソフト(現 日立ソリューションズ)入社。93年、米コーネル大学大学院にて学修士号(コンピュータサイエンス)取得。外資系ソフトウェア企業などに勤務した後、00年より慶應義塾大学環境情報学部村井純研究室に在籍。06年、同大学院にてデジタル通貨の研究で博士号(政策・メディア)取得。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任講師などを経て現職。長期にわたりP2Pおよびデジタル通貨の研究に従事。著書に『インターネットで変わる「お金」』(幻冬舎ルネッサンス新書)、『これでわかったビットコイン』(太郎次郎社エディタス)、『ブロックチェーンの衝撃』(日経BP社、共著)など。

2049年「お金」消滅―貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:斉藤 賢爾(著)
発行年月日:2019/11/10
ISBN-10:4121506723
ISBN-13:9784121506726
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 2049年「お金」消滅―貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!